最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:49
総数:314252

5年生 総合「神楽のお面作り」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月8日(火)いよいよ神楽のお面作りがスタートしました。

引き続き、講師に郷土史家の先生をお招きして、天狗や鬼、キツネなど自分で選んだ面のイラストを基に、紙粘土で土台を作りました。仕上げの工程まで細かい作業も待っています。倉掛の伝統をたくさんの人々に伝えるために一生懸命作ります。

選抜リレー・閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の種目は、選抜リレーでした。3〜6年生の代表児童が、勝利をかけてバトンをつなぎます。順位が何度も変わり、応援にも熱が入りました。最後の種目にふさわしい盛り上がりでした。
今年の優勝は赤組でした。でも、勝敗が全てではありません。一人一人がスローガンの通り、心を燃やして倉掛魂を見せてくれた運動会になりました。皆さん、本当によくがんばりました。
 
保護者の皆様、地域の皆様、本日は温かいご声援をありがとうございました。

5・6・年生 「全力・協力・倉掛魂」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生の団体演技の様子です。

組立体操の一人技、二人技に続き、集団行動とマーチング、地域に伝わる神楽の舞や傘ダンス…たくさんの倉掛魂を見せてくれました。最後は、パネルでメッセージ。「そばで支えてくれてありがとう」「自分の夢を全力で必ず叶えます」の言葉は見ている人の心に響きました。

3・4年生 「踊れ!!〜ソーラン〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生の団体演技の様子です。

心を一つに、ソーラン節を踊りました。どの子も気合の入った表情で、腰を低くしてキレのある踊りを見せてくれました。練習のときから、筋肉痛との闘いでした。でも最後まであきらめずに取り組んだ3・4年生です。「どっこしょー、どっこいしょ」の掛け声と大漁旗が演技を盛り上げました。

1・2年生 「くらモン☆GO!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生の団体演技の様子です。

キラキラのポンポンをもってリズムダンスをしました。音楽に合わせて何度も隊形移動がありましたが、しっかり自分の場所を覚えて踊る姿はとても頼もしかったです。自信をもって踊っている姿が見られました。ウェーブや最後の決めポーズもビシッと決まって、とてもかっこいい「くらモン☆GО!」でした。

5・6年生 「全力・横綱・倉掛魂」「全力・疾走・倉掛魂」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生の綱引きと徒競走の様子です。

綱引きといっても普通の綱引きではありません。横に張られた綱を自陣に引き込む綱引きです。どこを狙って引っ張るか、作戦や駆け引きも見どころの一つでした。5・6年生の徒競走は迫力が違います。テントから応援する下級生も大きな声で声援を送っていました。

3・4年生 「回れ!!」「走れ!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生の台風の目と徒競走の様子です。

台風の目ではチームで心を合わせて一本の棒をもって走ります。遠心力をうまく生かして走り方にも工夫していました。3・4年生の徒競走は走る距離も長くなります。スタート前もみんな集中した表情でした。

1・2年生 「くらモン☆ポンポン」「くらモン☆ランラン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生のダンシング玉入れとかけっこの様子です。

チェッコリの音楽に合わせて軽快に踊り、途中合図に合わせて玉を投げます。かごを狙ってたくさん玉を入れることができました。1年生は直線、2年生はカーブのコースを走りました。みんな全力疾走でゴールに向かって走り切りました。

開会式・エール交換

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絶好の運動会日和に恵まれ、運動会が行われました。

開会式の後には、応援団長の指揮の下、赤白がお互いの健闘を祈るエール交換が行われました。息の合ったダンスやマイクパフォーマンスも見ごたえがありました。

今日は運動会です!

画像1 画像1
10月5日(土)本日の運動会は、予定通り開催いたします。たくさんのご来場をおまちしています。

明日は運動会です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月4日(金)明日は運動会です。
6年生が前日準備を行いました。テント立てやグラウンド整備、机イスの準備など責任をもって仕事に取り組んでいました。
6年生のおかげで、たくさんの方々を気持ちよくお迎えする会場ができあがりました。明日は、この会場で一人一人が自分の力を精一杯発揮してほしいと思います。応援しています!


運動会 係活動もがんばります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月2日(水)係打ち合わせ2回目を行いました。
前回は暑さで屋外での活動ができませんでしたが、今日はなんとか雨にも降られずに行うことができました。実際に水線を引いたり、順位の判定を練習したりしながら本番をイメージして行いました。応援団も盛り上がっています。

全体練習 エール交換

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月1日(火)今日は全体練習2回目でした。
今日は開閉会式の練習の後、エール交換をしました。赤・白ともに応援団長を中心に全体を盛り上げ、息の合った手拍子やゴーゴーゴーの歌でエールを送り合いました。本番は、この応援がきっと力になりますね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立倉掛小学校
住所:広島県広島市安佐北区倉掛一丁目13-1
TEL:082-843-0201