最新更新日:2024/09/20
本日:count up9
昨日:68
総数:290414

5年生 倉掛の歴史を知ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、倉掛の歴史を学び、伝統や文化を受け継いでいく学習をしています。
今日は、地域の郷土史家の先生を講師にお招きし、現在に至る地名の変遷や今との違いなどについてお話していただきました。また、神楽面やわらじ、下駄などの貴重な品々を実際に触ったり、身につけたりする体験もしました。来週も引き続き、倉掛の歴史について学んでいきます。

5・6年 農業交流「冬野菜の苗を植えよう」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日植えたのは、ブロッコリーにカリフラワー、キャベツに白菜…収穫が楽しみな野菜ばかりです。でも葉物野菜は、これから害虫や寒さとの闘いも待っています。昨年度の苦労や失敗も卒業した6年生から学んでいます。その学びを生かして、倉掛ファーム2年目の冬に向けてみんなでがんばります!
特別支援学校の野菜名人のみなさん、引き続き、どうぞよろしくお願いします。

5・6年 農業交流「冬野菜の苗を植えよう」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月20日(金)特別支援学校との農業交流で、冬野菜の苗を植えました。

今日、お手伝いに来てくれたのは高等部1年生の皆さんです。今年初めての交流で、始めはお互い少し恥ずかしさもあったようですが、後半は一緒に話をしたり、植え方のコツを教えてもらったりしていました。

運動会 係打ち合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月19日(木)第1回目の係打ち合わせがありました。

今日は午後になっても日差しが強く、外での活動はできませんでしたが、役割分担や仕事の見通しをもつ活動をしました。当日は、準備や出発・記録、放送、応援など縁の下の力持ちとして運動会を支える高学年の活躍にもご注目ください。

4年生 音楽科「高い音をきれいに出そう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽室からリコーダーのきれいな音色が聴こえてきました。4年生は高いミの音を練習中です。「ハローサミング」や「もののけ姫」の曲をミの音に気を付けながら演奏します。滑らかに優しい音で吹けているか、ペアになって聴き合っていました。

5年生 英語科「身近な人を紹介しよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月18日(水)5年生は身近な人を英語で紹介する学習をしていました。

紹介したい人を決めてカードにイラストを描き、その人の特徴や好きなもの、得意なことなどを英語で伝えます。これまでに習った単語や文章を思い出して、一生懸命考えている様子でした。

6年生 家庭科「生活を豊かにソーイング」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月17日(火)6年生は家庭科でエプロン作りに取り組んでいました。

今日は、脇を縫うための準備で、アイロンをかけたりしつけ縫いをしたりしているところでした。友達と協力して、慎重に慎重に…。完成までの道のりはまだまだありますが、ミシンを上手に使って、仕上げまでがんばります。

倉掛学区敬老会 演芸の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
演芸の部では、4年生が「まきばの朝」の合唱と「エーデルワイス」のリコーダー演奏をしました。続いて、銭太鼓ククラブが「小さな世界」と「それゆけカープ」の音楽に合わせて、銭太鼓を披露しました。たくさんの参加者の皆さんの前での発表は緊張したようでしたが、一生懸命な発表にたくさんの拍手をいただきました。

倉掛学区敬老会 式典の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月16日(祝月)倉掛学区敬老会がありました。小学校からは代表で、4年生と児童館の銭太鼓クラブが参加しました。
式典の部、お祝いの言葉では、4年生児童と本校の卒業生である亀崎中学校の生徒2名が皆様の長寿を祝うあいさつをしました。その後、最高齢である参加者の方に花束贈呈をしました。

大学生ボランティアのサポート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校では、2名の学生ボランティアの先生が子どもたちのサポートをしてくださっています。6・7月から継続して来てくださっているので、子どもたちたちとの信頼関係も生まれ、みんな先生のことが大好きです。運動会当日もお手伝いに来てくださる予定です。
学校はたくさんの方々に支えられています。

1・2年生 運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生はリズムダンスに挑戦します。
体育館で覚えた踊りを今日は、グラウンドでやってみました。隊形移動やウェーブなどみんなで協力して演技をつくっていきます。覚えることはたくさんありますが、日に日に上手になっているのが伝わってきます。

3・4年・たんぽぽ 「食育指導」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月13日(金)栄養教諭の先生と「食」についての学習をしました。

バランスのよい食事をとるために、赤・黄・緑の食べ物について学んだり、元気な体になるための秘密を見付けたりしました。倉掛小では全学年で、子どもたちの実態に合った「食育」を行っています。体の資本は食べることです。ご家庭でもぜひ今日の学習を話題にしてみてください。

3年生 理科「こんちゅうの世界」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は昆虫の体の様子を調べます。
観察実験アシスタントの先生が準備してくださったカブトムシの標本や、自分たちで捕まえた昆虫を透明ケースに入れて、じっくり観察しました。一見すると一つにつながっているように見えるバッタの体も、透明ケースをひっくり返してみると、頭・胸・腹に分かれている様子をしっかり見ることができました。

1年生 国語科「音読・カタカナ学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月12日(木)1年生は国語の学習をしていました。

前半は音読です。「音読会」が本番間近のようで、グループごとに自分の担当の文章を一生懸命練習していました。
後半はカタカナ学習です。新しいカタカナの筆順を確認した後は、言葉集めをしました。みんなで考えたのでたくさんの言葉が見つかりました。

共同作業できれいになりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は、近隣校の学校業務員の先生方が共同作業にきてくださっています。主にグラウンド周辺の草刈りをしてくださいました。おかげさまで、倉掛山も遊具周辺も驚くほどすっきりきれいになりました。学校はたくさんの先生に支えられています。暑い中、本当にありがとうございました。

5・6年生 運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年は運動会で「傘ダンス」を含めた表現に挑戦します。

今日は体育館で、実際に傘を広げて演技してみました。色とりどりの傘の花が咲き、とても見応えがあります。メリハリのある動きもさすが高学年です。まだまだ練習は始まったばかりですが、これからどんな進化をみせるのかとても楽しみです。



たんぽぽ ドミノに挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月11日(水)たんぽぽ2組では、1・2年生がドミノに挑戦していました。

それぞれの目標に向かって、諦めずにチャレンジします。途中で何度も倒れてしまう場面もありましたが、最後まで協力して根気強くやり抜きました。

3・4年生 運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月10日(火)今日から運動会の練習が本格的に始まりました。

3・4年生は「ソーラン節」に挑戦します。今年の中学年は、「自由進度学習」を取り入れ、タブレットを活用しながら友達と一緒に学び合いをしています。この自由進度学習では、自分にあった方法や内容で、自分なりに試行錯誤しながら学習を進めることで、「自己調整力」や「主体的に学習に取り組む態度」が育まれると言われています。
まだ練習を始めて数日ですが、体育館の雰囲気や子どもたちの表情からはやる気が伝わってきます!

4年生 くつ箱そうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は脱靴室のそうじ担当です。砂をきれいに掃いたり、一つ一つの靴箱をきれいにしたりします。今日は、他の場所のそうじが早く終わった人が竹馬の整頓をしてくれていました。時間いっぱい一生懸命そうじする姿に感心しました。

6年生 亀崎中学校出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
9月9日(月)亀崎中学校の生徒指導主事の先生が、出前授業に来てくださいました。

中学校進学に向けて、「卒業後の見通しがもてるようになること」が今日の目標です。中学校と小学校の違いを考えたり、中学校でのルールについてのお話を聞いたりしました。「これからの社会を生き抜くために必要な力を身につけることが中学校では大切」というお話を子どもたちも真剣に聞いていました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立倉掛小学校
住所:広島県広島市安佐北区倉掛一丁目13-1
TEL:082-843-0201