最新更新日:2025/07/08
本日:count up42
昨日:114
総数:314415
校訓「自立・敬愛」  学校教育目標 自他を大切に 生き生きと活動する生徒の育成

9月17日(火)1年生指揮者・伴奏者講習会

自分のクラスの合唱曲の曲調に合わせて、指揮者の手の表現や伴奏の強弱などの手ほどきを受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(火)授業の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組の数学は、少人数グループで、「2点を通る直線の式」「軸に平行なグラフがかける」について学習しています。

9月17日(火)授業の様子7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組の社会は、「公共の福祉」について学習しています。

9月17日(火)授業の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
3年1組の理科、エネルギーについての学習です。

9月17日(火)授業の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
2年1組の社会は、「福岡県の農業」について学習しています。

9月17日(火)授業の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
1年2組の英語では、「複数形・代名詞を使おう」をめあてに学習しています

9月17日(火)授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
1年1組の国語「大人になれなかった弟たち・・・」を教材に学習しています。

9月17日(火)授業の様子1

さつき1組の家庭科「刺し子」の授業で、器用に針を通しています。(写真:上)

さつき3組の英語の授業です。教科書の絵のようすを英文に変えています。(写真:下)
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開週間のお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
本日(9月17日)より、9月20日(金)までの間、学校公開週間といたします。

ご来校の際には、生徒玄関にて受付等をお願いいたします。


9月14日(土)ソフトテニス新人ブロック大会続き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一進一退、ファイナルゲームまでもつれ込むペアもありました。

9月14日(土)ソフトテニス新人ブロック大会続き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
猛暑の中、接戦が続きます。

9月14日(土)ソフトテニス新人ブロック大会続き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のペアは、シード2回戦からの登場です。

9月14日(土)ソフトテニス新人ブロック大会続き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の1ペアが1回戦を突破しました。

9月14日(土)ソフトテニス新人大会ブロック大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高取北中会場で、ソフトテニス部が個人戦に挑みました。

9月14日(土)サッカー部の活動

新人大会に向けて三和中での合同練習です。

大会には、三和中との合同チームで出場します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(金)放課後の様子

放課後、2年生の指揮者・伴奏者講習会がありました。

曲調に合わせた指揮の方法などのテクニックを伝授していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(金)授業の様子8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組の社会は、「人権保障の権利」について学習しています。

9月13日(金)授業の様子7

画像1 画像1
画像2 画像2
3年1組の英語は、「CMをつくって発表しよう」のいうテーマでグループ学習をしています。

9月13日(金)授業の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
2年2組の家庭科は、食品添加物について学んでいます。

9月13日(金)授業の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
2年2組の技術は、情報端末の機能について学習しています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

年間計画

行事予定

進路関係

お知らせ

学校だより

きずな通信

シラバス(授業計画)

広島市立五月が丘中学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目23-1
TEL:082-941-0711