最新更新日:2025/07/05
本日:count up5
昨日:81
総数:314204
校訓「自立・敬愛」  学校教育目標 自他を大切に 生き生きと活動する生徒の育成

9月14日(土)ソフトテニス新人ブロック大会続き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一進一退、ファイナルゲームまでもつれ込むペアもありました。

9月14日(土)ソフトテニス新人ブロック大会続き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
猛暑の中、接戦が続きます。

9月14日(土)ソフトテニス新人ブロック大会続き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のペアは、シード2回戦からの登場です。

9月14日(土)ソフトテニス新人ブロック大会続き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の1ペアが1回戦を突破しました。

9月14日(土)ソフトテニス新人大会ブロック大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高取北中会場で、ソフトテニス部が個人戦に挑みました。

9月14日(土)サッカー部の活動

新人大会に向けて三和中での合同練習です。

大会には、三和中との合同チームで出場します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(金)放課後の様子

放課後、2年生の指揮者・伴奏者講習会がありました。

曲調に合わせた指揮の方法などのテクニックを伝授していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(金)授業の様子8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組の社会は、「人権保障の権利」について学習しています。

9月13日(金)授業の様子7

画像1 画像1
画像2 画像2
3年1組の英語は、「CMをつくって発表しよう」のいうテーマでグループ学習をしています。

9月13日(金)授業の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
2年2組の家庭科は、食品添加物について学んでいます。

9月13日(金)授業の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
2年2組の技術は、情報端末の機能について学習しています。

9月13日(金)授業の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組の音楽は、パート別の合唱練習です。

9月13日(金)授業の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
1年2組の理科の授業は、先日の期末テストの見直しをしています。

9月13日(金)授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
1年1組の国語、スピーチ発表です。

9月13日(金)授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
五月2組の3年生英語の授業です。

9月12日(木) 合唱練習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週から、クラス合唱の放課後練習が始まっています。
まずは、歌詞と音程を身につけていくことです。
各クラスの思いののった良い歌声を期待しています!!

9月11日(水)授業の様子5

五月1組は、理科の授業です。

動物の生態についてタブレットで調べ学習を行うところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日(水)授業参観の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年女子の保健体育、平均台運動の様子です。

低い平均台から高さが徐々に4段階アップ、最後は体操競技の正式な高さ(120cm)で学習しています。

9月11日(水)授業参観の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年男子の保健体育、水泳の様子です。


9月11日(水)授業参観の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組の理科、2年2組の美術の様子です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

年間計画

行事予定

進路関係

お知らせ

学校だより

きずな通信

シラバス(授業計画)

広島市立五月が丘中学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目23-1
TEL:082-941-0711