最新更新日:2025/01/15 | |
本日:38
昨日:65 総数:377923 |
9月13日(金)の給食・ごはん ・さばの煮つけ ・野菜のおかか炒め ・月見汁 ・牛乳 行事食「お月見」…旧暦の8月15日の夜を十五夜といいます。十五夜の月は一年で一番美しいことから、昔からお月見をする風習がありました。多くの農作物を無事に収穫できたことに感謝して、畑でとれた野菜や米の粉で作った団子をすすきの穂と一緒に供えてお月見をするようになりました。今日は、白玉もちを月に見たてた月見汁を取り入れています。今年のお月見は、9月17日です。 9月12日(木)の給食・パン ・いちごジャム ・チキンビーンズ ・ハムと野菜のソテー ・牛乳 チキンビーンズ…チキンビーンズのチキンとは鶏肉、ビーンズとは豆のことで、アメリカの家庭料理の一つであるポークビーンズの肉を変えて作ったものです。鶏肉を油で炒め、野菜を加えます。さらに、大豆を入れ、トマトケチャップなどで味をつけ、煮込んだら出来上がりです。少し甘味もあって、おいしいですね。 1年 生活科 アサガオとのお別れの仕方は?
大切に育ててきたアサガオも、そろそろ花が終わりに近づいてきました。黄色い葉も目立ってきています。お別れをどのようにするとよいかを考えます。教科書を見てリースにすると考えた班やお別れ会をすると考えた班もあります。でもまだ水やりを続けたいと考えた児童もいます。いろいろな意見を聞いて考えが広がりますね。
9月11日(水)の給食・ごはん ・含め煮 ・野菜炒め ・牛乳 含め煮…給食の煮物には、うま煮・五目煮・おでんなど、いろいろな種類があります。今日の含め煮は、大きな釜で、ゆっくり火を通して作りました。薄めの味付けですが、鶏肉・うずら卵・凍り豆腐・じゃがいも・こんにゃく・にんじんを一緒に煮込んでいるので、肉のうまみが野菜にしみこみおいしくできあがりました。 9月10日(火)の給食・他人丼 ・ししゃものから揚げ ・ぶどう ・牛乳 ぶどう…ぶどうは、粒が小さく種のないデラウェア、大粒で甘みの強いニューベリーA・巨峰・ピオーネ、緑色でさわやかなマスカットなど、たくさんの種類がある果物です。また、今では皮ごと食べられる品種もあります。広島県では、福山市・三次市・尾道市・竹原市などで作られています。 9月9日(月)の給食・ごはん ・揚げ豆腐の中華あんかけ ・中華スープ ・牛乳 揚げ豆腐の中華あんかけ…揚げ豆腐の中華あんかけは、どのようにして作られるか知っていますか?まず、豆腐にコーンスターチをつけ、油で揚げます。次に、しょうが・ 豚肉・たまねぎ・にんじん・しいたけ・チンゲンサイなどを炒めて中華あんを作り、揚げた豆腐にからめてできあがり です。また、今日は地場産物の日です。揚げ豆腐の中華あんかけに使われているチンゲンサイ、中華スープに使われているもやしとねぎは、広島県で多く栽培されています。 5年 下校時の挨拶きせつとなかよし なつ4日水曜日に水鉄砲遊びをしました。子どもたちは、「強く押したら水が強く出た。」「3つも穴があるのに、出てくる水が弱かった。」など、楽しみながら様々な発見をしていました。 9月6日(金)の給食・ごはん ・肉じゃが ・野菜のごまみそ炒め ・牛乳 ごま…日本でごまの栽培が始まったのは、奈良時代といわれています。当時はごまを絞って、ごま油を作り、あかりを灯す油として使ったり、調理に使ったりしていました。現在でも日本で栽培されていますが、多くは外国から輸入されています。ごまは、様々な種類の栄養素を含む、栄養価の高い食品です。今日は野菜のごまみそ炒めに入っています。野菜のごまみそ炒めは給食に初めて出る料理です。お味はいかがですか。 3年 ハートフルボランティアの花壇のホウセンカ野外活動2日目 解散式
解散式での児童代表のことばには2日間での学びが凝縮されており、野外活動での成長と、これからの学校生活への期待が存分に感じられました。
お迎えに来てくださった皆様、万全の準備で子供たちを送り出してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 楽しかった話だけでなく、失敗した話や苦労した話もあるかもしれません。 しっかりお話を聞いて、一緒に野外活動をふり返ってみてください。 9月5日(木)の給食・パン ・さけのから揚げ ・マッシュドポテト ・コーンスープ ・牛乳 さけ…さけは川で生まれて、海で育つ魚です。海に出て3年から4年かけて地球を半周するくらいの旅をして、卵を産むために、再び生まれた川にもどってきます。このとき、地引網や落とし網などでさけをとります。「サーモンピンク」という言葉があるように、身はうすい紅色をしています。今日は、さけにコーンスターチをつけて油で揚げた、さけのから揚げです。 野外活動2日目 昼食 退所式
野外活動での最後の食事です。
美味しい食事を2日間ありがとうございました。 退所式では、代表児童が、野外活動で学んだことを発表しました。 もう一日野外活動センターで過ごしたかった人? たくさんの手が挙がりました。 全ての活動を終えました。 伴南に帰ります! 1年 給食の配膳にチャレンジ
今週から、6年生に見守られながら、1年生が配膳を始めました。初めて配膳する月曜日のメニューは「カレーうどん」と、お玉でつぎ分けるのがなかなか難しいメニューでしたが、頑張って準備したそうです。4日目の今日は、少しずつ慣れ、うまくいっているようです。
野外活動2日目 オリエンテーリング
地図をもとに、自然の中に設置してある標識を見つけ、得点を競う活動です。
自然に親しみながら、仲間と協力して見つけられたでしょうか。 野外活動2日目 朝のつどい 朝食
気持ちの良い朝。
少しだけひんやり冷たく感じられるさわやかな空気です。 朝のつどいでは、健康観察やラジオ体操をしました。大きく体調を崩した子はいません。 皆で「ヤッホー!」 遠くからこだまが返ってきました。 午前の活動は、清掃、オリエンテーリングです。 野外活動1日目 宿泊棟での夜の生活
入浴の待ち時間は、就寝準備とともに、部屋で1日のふり返りを書きます。
友達、班、自分の良いところは、たくさん書けたでしょうか。 室長・班長会では、良かったところがたくさん発表されていました。 本日の更新は最後とさせていただきます。 明日もよろしくお願いいたします。 野外活動1日目 キャンプファイヤー
燃え上がる炎を囲み、各クラスで企画したスタンツを中心に、エキサイティングに盛り上がりました。
最後に、静かな山の音を聴きながら、 小さくなった火と美しい星空を皆で見ました。 野外活動1日目 夕食
食堂で、美味しくいただきました。
このあと、キャンプファイヤーです。 野外活動1日目 野外炊飯 1
メニューは、「元気モリモリ!牛丼」。
3つの係に分かれて作りました。 材料を切ったり、かまどを組んだり、火が大きくなりすぎたり、お米におこげがあったり。 野外炊飯ならではの醍醐味があります! |
広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1 TEL:082-848-9971 |