![]() |
最新更新日:2025/07/05 |
本日: 昨日:60 総数:314262 |
9月9日(月)放課後の活動
今日の放課後(16:00現在)の暑さ指数は、熱中症警戒の危険指数を超えているため、グラウンドでの部活動を中止といたしました。
屋内の活動は、小まめに水分補給し、適宜休憩を入れながらおこなっています。 武道場では、生徒会執行部による和太鼓の演舞練習が再開しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(月)熱中症警戒
今日の13時現在、グラウンドの暑さ指数が危険数値(WBGT31以上)を大きく超え、危険な暑さとなっています。
先週に続き、昼休憩のグラウンドでは運動禁止となりました。 熱中症対策を継続しつつ、一日でもはやく活動しやすい秋らしい気候となることを待ち望んでいます。 ![]() ![]() 9月9日(月)授業の様子5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会では、弥生時代の文化について学習しています。 数学では、一次式の学習をしています。 9月9日(月)授業の様子4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「てん刻」作成もいよいよ佳境を迎えています。 9月9日(月)授業の様子3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2次関数についての問題を、グループで活発に話し合いながら、学習しています。 9月9日(月)授業の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水球のゲームを楽しんでいます。 9月9日(月)授業の様子1
2年生女子の保健体育、跳び箱運動(台上前転)の様子です。
まずは、低い段数(1段)で両横に補助者をつけて台上をまっすぐ前転できるように練習します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日(金)文化祭に向けて2
山台の完成です。
約1ヶ月後の本番に向けて、各クラスで合唱の取組をがんばっていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日(金)文化祭に向けて1
今日で全学年の前期期末試験が終わりました。
来週から文化祭練習(合唱取組)が始まります。 昼休憩に、生徒会執行部、前期文化委員、ボランティアの皆さんに体育館ステージの山台を組んでいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日(金)3年生授業の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グループに分かれて、バッティング練習、守備練習を行っています。 9月6日(金)3年生授業の様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バディでの浮き身、ビート板を使っての背浮きを学習しています。 9月6日(金)1年生期末試験の様子
最後の教科、技術家庭科の試験です。
取り組んできたことをすべて出し切りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日(金)朝の様子
1・2年生前期期末試験最終日です。
今日も早くから試験勉強を頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月4日(水)2年生期末試験の様子
1時間目の試験(理科)に集中しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日(木)3年生期末試験の様子
3年生の期末試験は残り3教科、1時間目は理科です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日(木)1年生期末試験の様子
試験2日目の1時間目は、英語の試験です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日(木)朝の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日(木)朝の様子1
前期期末試験2日目の朝、
今日もたくさんの生徒が早く登校し、きずな教室や各自の教室で試験勉強に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月4日(水)1年生期末試験の様子
1年生も社会の試験です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月4日(水)2年生期末試験の様子
1時間目の社会の試験です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五月が丘中学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目23-1 TEL:082-941-0711 |