最新更新日:2025/01/15 | |
本日:73
昨日:65 総数:377958 |
1年 給食の様子
給食の準備に、6年生が手伝いにきています。6年生は、初めは、給食の量の違いにとても驚いたそうです。6年生の給食の配膳の量と比べると、1年生はほんの少しだからです。1年生が、ゆっくりとおいしく給食を食べられるよように、量にも気を付けて、上手に配膳をしています。
給食の準備が終わると、1年生がお礼を伝えます。6年生のみなさん、ありがとうございます。 4月19日(金)の給食・ごはん ・さわらの天ぷら ・たけのこのきんぴら ・ひろしまっこ汁 ・牛乳 教科関連献立「春がいっぱい」「春の小川」…2年生は国語科で「春がいっぱい」を、3年生は音楽科で「春の小川」を学習します。今日は春によくとれる、さわらやたけのこを取り入れた春の献立です。さわらは漢字で「魚へんに春」と書き、春を告げる祝い魚として昔から食べられています。また、今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立を取り入れ、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。 6年 ラーメンがお店に
昨年度、6年生は(株)ウィズリンクさんのご協力で、ラーメン開発に取り組みました。
現在、ばり嗎中広店、ばり嗎熊野店、とりのすけ廿日市梅原店の3店舗で、各学級で選ばれたラーメンが商品化されています。 ばり嗎中広店に行ってみると「伴南小学校5年生共同開発商品」と書かれた上の写真のちらしがテーブルに置かれていました。ラーメンは、とてもおいしかったです。 たくさんのお客様に食べていただけたらと思います。4月28日(日)までの期間限定です。 こころ学級 畑の手入れ
これからジャガイモやニンジンを育てるために、こころ学級の畑の手入れをしています。土も固くなり、耕すには力も必要です。おいしい野菜が育つよう、スコップで一生懸命に作業をしました。
4月18日(木)の給食・パン ・いちごジャム ・鶏肉と野菜のスープ煮 ・ポテトサラダ ・牛乳 じゃがいも…日本でとれるじゃがいもの約80パーセントが、北海道で作られています。代表的な種類には「男しゃく」と「メークイン」があります。芽が深く、でこぼこした形の男しゃくは、ゆでるとホクホクするので粉ふきいもなどに向いています。皮がなめらかで細長い形をしているメークインは、煮物や揚げ物に向いています。給食では煮くずれしにくいメークインを使うことが多いです。 4月17日(水)の給食・ビーフカレーライス ・カルちゃん和風サラダ ・牛乳 行事食「入学進級祝い」…1年生のみなさんは入学、2年生から6年生のみなさんは進級して、4月から新しい学年での生活が始まりましたね。今日は、みなさんの入学と進級をお祝いして、給食の人気メニュー「ビーフカレーライス」を取り入れています。また、カルちゃん和風サラダは骨や歯をじょうぶにする「カルシウム」が多く含まれています。学校生活を元気に過ごすために、しっかり食べましょう。 5年 学習の振り返りを大切に今年度は、児童が主体的に学習に取り組めるように、どの授業でも振り返りを大切にしていきます。振り返りを書くことで、自分の学びを深めてほしいと思います。 3年 学級目標づくり
新しい学級の仲間と、学級目標を考えています。黒板には、この時間のめあてがきちんと書かれています。
どんな学級にしたいかをイメージし、それにぴったりの目標の言葉を出し合います。学級で気持ちを一つにするための目標なので、一生懸命話し合っています。話し合うことで、互いの願いも伝わりますね。 生活科の学習の様子(4月)なぜ、その場所を案内するのか理由も考えて発表することができました。 4月16日(火)の給食・ごはん ・生揚げの中華煮 ・中華サラダ ・牛乳 かまぼこ…かまぼこは、魚のすり身に、塩などの調味料を加えて練り、形を作った後、蒸したり焼いたりして作ります。かまぼこは最初、今のちくわのような形でした。この形が植物の蒲の穂や鉾に似ていることから「かまぼこ」と呼ばれるようになりました。また、かまぼこは、からだの中で血や肉になるたんぱく質が多く含まれています。今日は中華サラダに入っています。 3年 係決め3年 視力検査
多目的室で、3年生が視力検査を行っている様子です。中学年ともなると、検査の仕方にもなれ、スムーズに進んでいます。自分の視力を知り、生活を見直すきっかけになればよいです。
5年 帰りも気持ちのよい挨拶を下校の様子
1年生は、街区別に並んでから下校しています。今日は3日目です。一緒の方向に帰る友達の顔も覚え、上手に並んで帰っています。
4月15日(月)の給食・ごはん ・呉の肉じゃが ・レバーのから揚げ ・キャベツの昆布あえ ・牛乳 郷土(広島県)に伝わる料理…今日は、広島県呉市で昔から食べられている「呉の肉じゃが」を取り入れています。呉の肉じゃがは、使う材料が牛肉・じゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎなどとシンプルで、にんじんを使わないことが特徴です。また、材料を炒めるときは、ごま油を使います。昔、海軍の街だった呉市で、船員のためにビーフシチューをまねて作った「甘煮」が呉の肉じゃがの始まりと言われています。 3年生 学年開き
4/12(金)
学年開きを行いました。 3年生は合い言葉を「やさしさ」とし、 目標を「さんさん」としています。 3年生のみんなが太陽(SUN)のもとで前向きに育っていくように願いをこめています。 その際に「やさしい行動」「やさしい言葉」「やさしい心」を大切にして過ごすことを みんなで確かめました。 これからの1年間が楽しみですね。 3年生 ハートフルボランティア引き継ぎ式
4/12(金)
ハートフルボランティアの引き継ぎ式を行いました。 4年生から花を育てるためのコツや気をつけることを聞き、 自分たちの代できれいな花を育てていく気持ちを作ることができました。 これから1年間大切に育てていこうね。 4月12日(金)の給食・ごはん ・まぐろの竜田揚げ ・切干し大根の炒め煮 ・さつま汁 ・牛乳 今月のテーマは「3つの食品群について知ろう」です。食べ物は、体の中での働きによって、3つのグループに分けられます。米・パン・いも類・さとう・油などの食べ物は、おもにエネルギーのもとになります。肉・魚・卵・豆製品・乳製品などの食べ物は、おもに血や肉のもとになります。野菜・果物・きのこなどの食べ物は、おもに体の調子を整えるもとになります。どれも体にとても大切なので、給食ではいつも3つのグループの食べ物がそろっています。しっかり食べましょう。 4年 運動会のスローガン作り運動会を通して、友達との関わりも増え、学級の団結力も高まりますね。 1年生の下駄箱
1年生が、かかとをきちんとそろえて下駄箱に靴を入れています。伴南小学校の伝統です。靴をそろえて入れることで、心も落ち着きますね。1年生の教室から見える中庭には、春の花が満開です。小学校の生活に一つ一つ慣れ、頑張っている1年生にエールを送っているようです。
|
広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1 TEL:082-848-9971 |