最新更新日:2024/09/20
本日:count up15
昨日:80
総数:368663
教育理念「子どもの幸せの追求」合い言葉は『Challenge』

3年 ハートフルボランティアの花壇のホウセンカ

画像1 画像1
 ハートフルボランティアの花壇のホウセンカの様子をワークシートに書いています。タブレット端末で撮った写真をよく見て記録します。このホウセンカは、3年生が植えたものではないのに、どうして芽がでてきたのだろう、という疑問が児童から出てきました。昨年咲いていたホウセンカの種が落ち芽がでてきたのでしょうか?それにしては、等間隔に育っており、例年より数もずっと多く育っています。児童も「誰かが種をまいたのかな?」と不思議がっていました。
画像2 画像2

野外活動2日目 解散式

 解散式での児童代表のことばには2日間での学びが凝縮されており、野外活動での成長と、これからの学校生活への期待が存分に感じられました。

 お迎えに来てくださった皆様、万全の準備で子供たちを送り出してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
 楽しかった話だけでなく、失敗した話や苦労した話もあるかもしれません。
しっかりお話を聞いて、一緒に野外活動をふり返ってみてください。



画像1 画像1

9月5日(木)の給食

画像1 画像1
 ***9月5日(木)の給食***
   ・パン
   ・さけのから揚げ
   ・マッシュドポテト
   ・コーンスープ
   ・牛乳

 さけ…さけは川で生まれて、海で育つ魚です。海に出て3年から4年かけて地球を半周するくらいの旅をして、卵を産むために、再び生まれた川にもどってきます。このとき、地引網や落とし網などでさけをとります。「サーモンピンク」という言葉があるように、身はうすい紅色をしています。今日は、さけにコーンスターチをつけて油で揚げた、さけのから揚げです。

野外活動2日目 昼食 退所式

野外活動での最後の食事です。
美味しい食事を2日間ありがとうございました。


退所式では、代表児童が、野外活動で学んだことを発表しました。


もう一日野外活動センターで過ごしたかった人?

たくさんの手が挙がりました。


全ての活動を終えました。

伴南に帰ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年  給食の配膳にチャレンジ

 今週から、6年生に見守られながら、1年生が配膳を始めました。初めて配膳する月曜日のメニューは「カレーうどん」と、お玉でつぎ分けるのがなかなか難しいメニューでしたが、頑張って準備したそうです。4日目の今日は、少しずつ慣れ、うまくいっているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動2日目 オリエンテーリング

地図をもとに、自然の中に設置してある標識を見つけ、得点を競う活動です。
自然に親しみながら、仲間と協力して見つけられたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動2日目 朝のつどい 朝食

気持ちの良い朝。

少しだけひんやり冷たく感じられるさわやかな空気です。

朝のつどいでは、健康観察やラジオ体操をしました。大きく体調を崩した子はいません。

皆で「ヤッホー!」

遠くからこだまが返ってきました。


午前の活動は、清掃、オリエンテーリングです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動1日目 宿泊棟での夜の生活

入浴の待ち時間は、就寝準備とともに、部屋で1日のふり返りを書きます。

友達、班、自分の良いところは、たくさん書けたでしょうか。


室長・班長会では、良かったところがたくさん発表されていました。



本日の更新は最後とさせていただきます。

明日もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動1日目 キャンプファイヤー

燃え上がる炎を囲み、各クラスで企画したスタンツを中心に、エキサイティングに盛り上がりました。

最後に、静かな山の音を聴きながら、
小さくなった火と美しい星空を皆で見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動1日目 夕食

食堂で、美味しくいただきました。
このあと、キャンプファイヤーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動1日目 野外炊飯 1

メニューは、「元気モリモリ!牛丼」。

3つの係に分かれて作りました。

材料を切ったり、かまどを組んだり、火が大きくなりすぎたり、お米におこげがあったり。

野外炊飯ならではの醍醐味があります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動1日目 野外炊飯 2

どの班も美味しかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(水)の給食

画像1 画像1
 ***9月4日(水)の給食***
   ・ごはん
   ・鶏肉のピリカラ揚げ
   ・キャベツのソテー
   ・わかめスープ
   ・牛乳

 わかめ…わかめは、海そうの仲間で骨や歯をじょうぶにするカルシウムを多く含んでいます。また、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがある食物せんいも多く含んでいます。わかめなどの海そうは、一度にたくさん食べるより、毎日、少しずつ食べると良い食品です。今日は、わかめスープに入っています。

野外活動1日目 火起こし体験

摩擦熱を利用して火を起こします。

「がんばれ〜!」
応援のかけ声が、応援合戦のようでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動1日目 入所式

みんな元気です。

入所式では、野外活動センターの所長さんから、野外活動での心構えやシーツのたたみ方など、施設の利用について説明をしていただきたました。


穏やかな青空が広がり、大自然に囲まれています。

暑いですが、涼やかな風も感じられます。

この次は、火起こし体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 出発式

 気持ちのよい青空の下で、出発式を行いました。いよいよ野外活動が始まります。児童代表から「3つの構えを意識し、帰ってきたときにお家の人に自分の成長を伝えられるような野外活動にしましょう。」という言葉がありました。
 きりっと引き締まった出発式には、5年生の心構えができていることが感じられました。下級生が手を振って見送る中、笑顔で出発しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 いよいよ明日は野外活動

画像1 画像1
 放課後の教室の様子です。赤白帽子など、明日必要なものが、きれいに整頓されています。野外活動へ気持ちよくスタートできそうですね。

3年 総合的な学習の時間  検索の方法

 ハートフルボランティアの皆様と植えた花壇の花を使って、何かできないかと考えています。「押し花」という案が出てきましたが、どのような物か分からない児童もいます。タブレット端末で検索する方法を学んで、調べてみました。「きれいだね。」「こんなのもあるよ。」などの声が聞かれます。いろいろな画像や作り方がヒットしたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日(火)の給食

画像1 画像1
 ***9月3日(火)の給食***
   ・ふわふわ丼
   ・ひじきと小松菜の炒め煮
   ・牛乳

 ひじきと小松菜の炒め煮…ひじきと小松菜の炒め煮は、給食に初めて出る料理です。作り方は、最初にごま油を熱し、牛肉を炒め、次に、にんじん・ひじきを炒めてから水を入れて煮ます。やわらかくなったら、しょうゆ・さとう・みりんで味を付け、小松菜を入れたら出来上がりです。お味はいかがですか。また、今日は地場産物の日です。ふわふわ丼に使われている卵とねぎ、ひじきと小松菜の炒め煮に使われている小松菜は、広島県で多く生産されています。

9月2日(月)の給食

画像1 画像1
 ***9月2日(月)の給食***
   ・減量ごはん
   ・カレーうどん
   ・ベーコンと野菜の炒め物
   ・ミニトマト
   ・チーズ
   ・牛乳

 カレーうどん…給食のカレーうどんは、カレーライスの具に、うどんを入れたものではありません。まず、煮干しでだしを取ります。牛肉・たまねぎ・にんじんを炒めて、だしを入れて煮込みます。味付けもカレールウのほかに、しょうゆ・酒・塩・こしょうを使います。そこにうどんとねぎを入れて出来上がりです。カレーライスと違って、だしの味が感じられますね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

おしらせ

学校だより

シラバス

食育

学校経営方針

いじめ防止等のための基本方針

広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1
TEL:082-848-9971