最新更新日:2025/07/25
本日:count up10
昨日:252
総数:1010107
新生徒会いじめ撲滅プロジェクト スローガン決定!「変わろうよ 見ているだけの あなたから」

夏休み部活動の活躍〜2〜8月3日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 酷暑の中、
 目標を持って挑戦し続け、
 結果を出すことができました。
 おめでとうございます。

 いいねカード30枚達成
 いいねカード60枚達成
 についても表彰しました。

 みんなのために、自分のために、
 いろんなことに気づいてくれて
 ありがとう。

夏休み部活動の活躍 9月3日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の学校朝会で、
 夏休み中の部活動表彰の紹介を
 行いました。

 学校だより9月号(右の欄)で
 紹介していますので、
 ご覧ください。

進路通信を掲載しました

進路通信No.80・81を掲載しています。
ホームページ「3学年からのお知らせ」に掲載しておりますので、ご覧ください。
↓下記リンクからもご覧いただけます。
進路通信No.80
進路通信No.81

令和6年9月2日(月)総合的な学習の時間(3年生)

3年生は総合的な学習の時間を利用して、五日市活性化に向けてのプロジェクト学習を進行中です。

班で協働し、五日市の町がより良く、持続可能的に発展していくために必要なモノ・コトを考えています。

タブレットを使ってスライドにまとめたりするクラスもあれば、理想の街並みをジオラマにしてみようと創作活動をするクラスも見られました。
手段は様々ありますが、自分たちが住む町をより良くしていきたいという「自分事」を核にして真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五中だより 9月号

五中だより 9月号を掲載しました。
ご覧ください。

五中だより 9月号←クリック
画像1 画像1

令和6年9月2日(月)探求課題への挑戦(数学)

9月に入り初めての授業。

数学では「立方体を連続して作るとき、マッチが何本必要か?」という問いにチャレンジしておりました。

イメージをするために、班のメンバーと協働し、ブロックを使いながら実際に立方体を作って辺の本数を確認したりします。

どんな規則性に気づくかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

月中行事予定

学校だより

シラバス

学校経営

いじめ防止等基本方針

インフルエンザに関する報告

生徒指導だより

警報発表・大地震発生の扱い

3学年からのお知らせ

広島市立五日市中学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央六丁目4-1
TEL:082-921-0148