最新更新日:2025/07/02
本日:count up16
昨日:122
総数:313813
校訓「自立・敬愛」  学校教育目標 自他を大切に 生き生きと活動する生徒の育成

お持ち帰りください【7月23日(火)】

画像1 画像1
2年生の技術科の授業で栽培したナスの鉢が残っています。

心当たりのある方は、ご家庭にお持ち帰りください。

3年教室環境整備【7月23日(火)】

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休み期間中に、3年生の教室フロアのタイルの貼り替えをしていただきます。

今日は、業者によるタイルはがしです。

その後、学校業務員の先生方の共同作業で、新しいタイル貼付作業をしていただきます。

猛暑下の作業、本当に頭が下がります。ありがとうございます。

本日の部活動3【7月23日(火)】

写真:上 美術部が暑い中、集中してデッサン等に取り組んでいます。

写真:中・下 吹奏楽部が、コンクールに向けて計画的に練習メニューを消化しています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の部活動2【7月23日(火)】

体育館は、暑さ指数が「警戒」から「厳重警戒」に上がりました。

10〜20分おきに水分補給休憩を入れながら、気をつけて活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の部活動1【7月23日(火)】

グラウンドの練習開始の段階では、暑さ指数は厳重警戒で、こまめに休憩(給水)しながら活動していましたが、9:00には、暑さ指数が運動中止レベルを超えたため、グラウンドでの部活動は中止し、部活動ごとの指示(下校またはミーティング)に変更しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱中症にお気をつけください【7月22日(月)】

画像1 画像1
本日、広島県に熱中症警戒アラートが発表されています。

[写真]本校9:00現在のグラウンドの暑さ指数(WBGT)

「危険」指数を大きく超えているため、屋外での部活動は中止としています。
明日以降も十分に警戒が必要です。

和太鼓の練習【7月19日(金)】

画像1 画像1
執行部の和太鼓の練習も、熱を帯びてきました。

バチさばきも力強く、美しく。

一糸乱れぬ演舞レベルもあと少しです。

全校集会【7月19日(金)】

画像1 画像1
夏休み前の最後の授業(全校集会)でしたが、着ベル(始業チャイム前に全員着席)は完璧でした。
さすがです。

授業の様子1年生【7月19日(金)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は、社会の授業で「古代の宗教」についてグループ学習をしています。

2組の音楽では、歌唱の実技テストと並行して実技課題プリントに取り組んでいます。

授業の様子2年生【7月19日(金)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は、数学の「1次関数とグラフ」について少人数(2グループ)での授業を行っています。

2組は、国語の漢字の学習をしています。

授業の様子3年生【7月19日(金)】

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の授業の様子です。

男子は跳び箱運動の頭はね跳び、女子は水泳の背泳ぎの習得に励んでいます。

いつもありがとうございます【7月19日(金)】

画像1 画像1
たいへん蒸し暑い中、生徒が近くにいない時間帯で、業務の先生に除草作業をしていただいています。

部活動の様子5【7月18日(木)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
陸上部が校内ランニングコースの快調走、ソフトテニス部がサービスのリターン練習に取り組んでいます。

部活動の様子4【7月18日(木)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グラウンドは、少し雨が降り始め、涼しくなった中、サッカー部、野球部が技術を磨いています。

部活動の様子3【7月18日(木)】

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館のバスケットボール部、バレーボール部は、WBGT指数が、厳重警戒(激しい運動禁止)の中、気をつけて活動しています。

部活動の様子2【7月18日(木)】

画像1 画像1
画像2 画像2
美術部は、エアコンのないむし暑い教室で、汗をかきながら出品に向けて作品を仕上げています。

部活動の様子1【7月18日(木)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹奏楽部は、8月2日の吹奏楽コンクールに向けて個々のレベルアップに取り組んでいます。

交通安全運動ボランティアその2【7月16日(火)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
警察官に安全確認をしていただきながら、信号停車中の方にパンフレットを渡して安全運転を呼びかけています。

交通安全運動ボランティア【7月16日(火)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の交通安全運動に、多くの生徒の皆さんがボランティアとして参加しました。

開会式では、生徒会執行部の代表者が交通安全宣言を行いました。

授業の様子3年生その2【7月16日(火)】

画像1 画像1
画像2 画像2
2組の音楽の授業です。音楽の楽しみ方のルールについて学習しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

年間計画

行事予定

進路関係

お知らせ

学校だより

きずな通信

シラバス(授業計画)

広島市立五月が丘中学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目23-1
TEL:082-941-0711