最新更新日:2025/07/25
本日:count up10
昨日:252
総数:1010107
新生徒会いじめ撲滅プロジェクト スローガン決定!「変わろうよ 見ているだけの あなたから」

令和6年7月3日(水)合唱コンクール曲決め

6校時は全学年・全学級で合唱コンクールの曲決めです。

どのクラスも真剣に曲を聴く様子が見られました。
司会・進行を勤めてくれた各クラスの委員の皆さん、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路通信を掲載しました

進路通信No.50・51を掲載しています。
ホームページ「3学年からのお知らせ」に掲載しておりますので、ご覧ください。
↓下記リンクからもご覧いただけます。
進路通信No.50
進路通信No.51

C組 理科の授業 7月2日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 これが「化学」です!

 なんだか先生のことばが
 ずしんと心に響きます。

 薄めた塩酸と重曹を混ぜ合わせると・・・
 質量は、どう変化するかな。

 ぶくぶくっ、しゅわしゅわっ

 と反応を起こす実験から、
 答えを導き出していました。

進路通信を掲載しました

進路通信No.48・49を掲載しています。
ホームページ「3学年からのお知らせ」に掲載しておりますので、ご覧ください。
↓下記リンクからもご覧いただけます。
進路通信No.48
進路通信No.49

ミニトマトと・・・ 7月2日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の技術で
 栽培しているミニトマト。
 夏に向けて、
 たわわに実る日が楽しみです。
 愛情を込めて育てています。

 2枚目からは、
 3年生の英語劇に向けての
 小道具づくりの場面です。

 みんな、生き生き
 楽しそうに学んでいました。

1年生数学〜探求の授業〜7月2日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の数学では、iPadを開いて
 自分の考えを整理してから、
 前へ出て、全体へ発表。

 その後、席を移動するのもOK。

 同じ考えの人に聞いたり、
 違う考えを聞いたりして、
 いろいろな場所で、考えを深めていました。

 

本日7月2日は登校とします。

おはようございます。五日市小学校区・五日市東小学校区に避難指示が発令されたままですが、今後は天候が回復する見込みであることから、登校してください。
尚、土砂災害が懸念される場合には、特欠としますのでご連絡ください。

令和6年7月1日(月)臨時休業のお知らせ

本日を、臨時休業とします。

午前10時現在、広島市佐伯区に大雨・洪水警報、並びに避難指示が引き続き発表・発令中となっています。
配布文書の非常災害時における臨時休校の判断基準に則り、本日は臨時休業とします。

なお、明日の時間割につきましては、後ほど学年よりメール配信いたします。

安全を第一に考え、自宅などの安全な場所で一日を過ごすようにしてください。

令和6年7月1日(月)2学年 職場体験 事前訪問について

現在、広島市佐伯区に大雨・洪水警報が発表、五日市小学校区・五日市東小学校区に避難指示(レベル4)が発令されており、配布文書の非常災害時における臨時休校の判断基準に則り、生徒は自宅待機となっております。

本日、2学年は職場体験 事前訪問の取組を予定しておりましたが、10時までに解除されず、臨時休業となった場合は、職場への事前訪問は延期となります。

令和6年7月1日(月)大雨による自宅待機について

現在、広島市佐伯区に大雨・洪水警報が発表されており、五日市小学校区・五日市東小学校区に避難指示(レベル4)が発令されております。
配布文書の非常災害時における臨時休校の判断基準に則り、生徒は自宅待機とします。

なお、午前10時の時点で解除されていない場合は「臨時休業」とします。
また、午前10時までに解除された場合は、3校時から通常授業を行います。10時45分までに登校してください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

月中行事予定

学校だより

シラバス

学校経営

いじめ防止等基本方針

インフルエンザに関する報告

生徒指導だより

警報発表・大地震発生の扱い

3学年からのお知らせ

広島市立五日市中学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央六丁目4-1
TEL:082-921-0148