最新更新日:2024/05/30
本日:count up20
昨日:13
総数:75639
随時園児募集中☆安西幼稚園に集うみんなの笑顔がいっぱい!心わくわく!試行錯誤するゆったりした時間を大切にしています

親子交通安全教室 1

画像1
画像2
画像3
交通ルールを親子で勉強しました
広島市道路交通局 道路管理課の方が来てくださり、
クイズや、見て分かる絵、腹話術から分かりやすく
教えていただきました

子供たち、おうちの方、小さなきょうだいたちも
みんなで真剣!なまなざしです

横断歩道の渡り方
チャイルドシートを『座ったらガッチャン』
歩道の歩き方など

命を守る行動ができるよう、危険な場面から考えて、発言する姿も見られました

おうちの方と遊ぼう〜

画像1
おうちの方と一緒にふれあい遊び♪を楽しむもも組さん
お母さん号、しゅっぱつ〜!

揺れたり、止まったり、傾いたり
スリルとあたたかさを味わいながら、笑顔いっぱいの時間を過ごしました

いらっしゃいませ♪

画像1
画像2
画像3
交通安全教室の前に、おうちの方と一緒に子供たちが遊んでいるおむすびやさんに招待しました♪
お母さんのために作ったスペシャルメニューもありましたよ。


「すごいね〜!」「おいしそう!えびてんおむすびください♪」

子供たちが張り切ってテキパキと準備をして、でテーブルの上がごちそうでいっぱいに!
おうちの人も、小さなお友達もにっこにこ。みんなでいただきます♪

「おいしい〜!」「デザートもあるんだね♪」
嬉しい顔がいっぱいでした。

飾ってある子供たちの作品をじっくり見て、素敵なところをたくさん見つけて褒めてくださり、子供達が自信満々で話す姿もあり、会話も弾んでいました。

おうちの皆さん、また食べにきてください♪

かめさん、どこに行くの??

画像1
画像2
画像3
三輪車にかめさん、乗せてもらいました🐢

どこに行くのでしょう??

すみれ組みんなでかぶとの折り紙を折ったのが楽しくて、

まだまだ折りたい女の子のところでした

うさぎやパンダもお客様です 大人気♪

「ぼくにぴったりのかぶとを
作ってくださいな」

ぴったり!やった〜

画像1
画像2
大きなパンダさんには大きなかぶとにしたいんです

「やった〜ぴったり」大きな折り紙でつくって大成功〜
うれしくって思わずジャンプ!

「わたしも、ぼくも、うれしいよありがとう」
(うさぎ・パンダ・かめより)

どろんこ楽しいね♪

画像1
画像2
画像3
砂場にだんだんみんなが集まり、大きなプール作りがはじまりました。

「みんなが入れるくらい大きなプールがいいね!」
「みて!ここから水入れてみるよ!」

「プールって水はきれいなんだよ。これじゃ泥んこだから
白い粉(砂)を入れてみよう!」

「みんなでジャンプして入ってみよう!」
「わぁ、気持ちがいい!」

ひらめき、発見がいっぱいの子供たち。
夢中で泥遊びを楽しんでいました。

明日は何してあそぼうかな?先生も楽しみです♡

今日は何してあそぼうかな?

画像1
画像2
画像3
わくわくいっぱいの気持ちで登園してきている子供たち。

朝一番に「今日は砂場で遊びたい!」
と教えてくれました。

「私はアイスクリームをつくろう♪」
「私はゼリー!」
「僕は昨日のプールの続き♪」

楽しいことを見つけて遊んでいます。


パクッおいしいね!お土産もありますよ

画像1
画像2
画像3
おにぎりをパクッお寿司もパクッ
にっこり
「おいしいよ〜」ともも組さん
みんなで好きなメニューを選んで大満足💛

「お土産のかぶとです!」
何色にしようかな?
「お姉ちゃんありがとう」

ちっちゃなかぶとを、大事そうに持って帰っていたもも組さんです


すみれ組さんのお店に行ったよ〜

画像1
画像2
すみれ組さんのお店は、おむすびメニュー、おすしのメニュー、ドリンクも充実しています!

今日の開店は、お昼でした
「いらっしゃいませ〜」

「行ってみよう!(^^♪」ともも組さんがみんなお出かけして
お客様に☆

「何にしようかな?」と友達とメニューを真剣にみています

「お店で決めようっと」あっという間に行列です 大繁盛!

ダンゴムシの楽しい世界♪

子供たちが大好きなダンゴムシを作りましたよ♪
虫メガネでよーく観察してみると、足がもじゃもじゃいーっぱい!

自分で穴をあけて、モールを通して、ねじって足をいっぱい付けました。

みんなのダンゴムシはおしゃれな靴をはいてるみたい♪
ふかふかの土の上で
「あそぼー!」「かくれんぼしよう!」
「おなかがすいたらクッキーもありますよ〜♪」
なかよく遊び始めたダンゴムシさんたちです。

坂道を作ってコロコロ転がって、虫かごの中のダンゴムシも仲間入りして、子供の発想って楽しい!思わず先生も一緒に仲間入り♪

帰る前にはダンゴムシのまねっこ遊びをして「また明日あそぼうねっ」と土のお布団に入れてあげました。

画像1
画像2
画像3

はじめてのお弁当2

画像1
画像2
画像3
にこにこわくわくいっぱいのお弁当の時間😊

食べ終えたあと、
「あ〜おいしかった!」
「お母さんにおいしかったって言おう!」
「明日もみんなで食べようね!」
などとかわいいつぶやきがたくさんありました。

お母さんが子供たちのことを思い
愛情をいっぱい詰め込んでくださったお弁当。
子どもたちにも気持ちが伝わり
笑顔いっぱいの時間でした。

はじめてのお弁当♪

画像1
画像2
画像3
4歳児もも組さんは、今日から
楽しみにしていたお弁当がはじまりました♪

「今日ね、ママが好きなものいっぱい入れてくれたんよ!」
「早くたべたいなぁ〜」と
わくわくしている気持ちをたくさん教えてくれていました。

お弁当の時間になると…
蓋をあけてにっこり😊

「おいし〜!」
と嬉しそうな子供たちでした✨



午後も元気いっぱいすみれ組♪

画像1
画像2
画像3
安西幼稚園に新しい遊具が仲間入り♪

トランポリンです‼

「きもちいい〜」 「みてみて〜」
オリンピック選手のようです☆彡(パリに行けるかも!)

他にも体を動かして遊ぶコースをつくって(すべりだい、てつぼう)
カフェも!(クッキー、おすしなどなど)加わって
広い遊戯室で元気いっぱい遊びました♪

先生鉄棒も登場〜〜クルリンパッと回ってポーズ‼
先生も子供たちのパワー同様、思いっきり💛遊んでいます☆

今日も楽しいこといっぱい!

画像1
画像2
画像3
なかよし会の後は、
お外で元気いっぱい遊びました!

「たんんぽぽのお花ってね、ふわふわなんだよ」
「たんぽぽのお花匂ってみる?」

「今日もコース作りたい!」
と楽しいことを見つける名人の大きい組さんが
楽しい遊びを準備してくれました。

大好きな遊びを見つけ、
元気いっぱいのもも組さんとすみれ組さんでした♪


『はたけのせんせい』が来てくれました

画像1
幼稚園の畑に見えるものは・・・

畑の土の成分を調べる機器です!
今年度からお世話になる『はたけのせんせい』が持ってきてくださいました

サツマイモの土づくり、苗植え、収穫、そして焼き芋パーティでお世話になります
『はたけのせんせい」の大きな畑で、サツマイモを育てる栽培活動も加えてくださいます〜!

ありがたいことに、地域のお力を今年度もたくさんたくさんいただきます
『地域の中の幼稚園』としてある幸せを感じ、
子供たちとともに感謝して、
豊かな教育活動を進めていきたいと思います
画像2

なかよし会3

画像1
今年度初めて幼稚園に
学校安全指導員さんが来てくださいました。

安全を見守ってくださり、登降園には元気な挨拶をして、
迎えて見送ってくださっています。

なかよし会では、「安西幼稚園のみなさんが大好きです!」
「顔を見て挨拶してくれて、とっても嬉しい気持ちになりました」
とお話してくださり、子供たちもにっこり嬉しい気持ちになっていました。

1年間、よろしくお願いします!

なかよし会2

画像1
画像2
画像3
体操の後は、
園庭の遊具の遊び方を
大きい組さんに教えてもらいました♪

「ジャングルジムは、一歩一歩進むんだよ」
「ブランコの変わるところはここだよ」

大きい組さんもおかげで、小さい組さんも少しずつ
幼稚園のことを知ってきています♪

終わったあとは、
「僕たちもしたーい!!」と
わくわくした声が・・・♡

大きい組さんも共にやってみたり、
見守ってくれたり、
支えてくれたりしていました。
大きい組さん、ありがとう♡
にこにこいっぱいのなかよし会でした!

なかよし会をしたよ♪

画像1
画像2
画像3
異年齢での活動として、なかよし会をしました♪

少しどきどきしていた小さい組さんも、
大きい組のお兄さん、お姉さんと手をつなぐと、
にこにこ笑顔に変わり、安心感に代わっていました✨

園庭の中をぐるりとお散歩タイム😊
お散歩のあとは、みんなで元気いっぱいに体操をしました!


みーつけた!

画像1
画像2
画像3
春見つけ名人のすみれぐみ組さん。
先週、ダンゴムシを見行けた場所に走って行った場所に
今日はもも組のお友達も一緒に♪

すみれ組さんの手のひらや服で、トコトコおさんぽをするダンゴムシを見て、
「かわいい〜!」ともも組さん。

「〇〇ちゃんは触るのはこわいんだって」ともも組さんの気持ちに寄り添うやさしさがキラリ✨

ももぐみさんのために、見つけたダンゴムシのおうちも作ってあげていましたよ。

さすが、幼稚園のお姉さん!
これから楽しいことを、いっぱい知らせてくださいね♪

一緒に遊ぼう!

画像1
画像2
画像3
先生やお友達と遊んだよ!

「先生、お水にお花を混ぜ混ぜしたら、どうなるかな?」
「砂をカップに入れてジュースにしよう♪」(1枚目)

砂の中に手を入れたら「ちょっと冷たい♪」
砂と仲良しになったよ!汚れても平気平気!(2枚目)

「ヘビさんニョロニョロしてー!」「じゃーんぷ!」「もう一回!」(3枚目)
 
一緒に遊んで楽しかったね! 明日は何してあそぼうかな♪
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立安西幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目17-1
TEL:082-872-2624