![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:1956 総数:970679 |
令和6年4月30日(火)1学年野外活動結団式 その5
結団式最後は、係に分かれての最終確認です。
野外活動を成功させるには、学年全員の協力が不可欠です! 自分の役割をきちんと把握し、充実した野外活動にしていこう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年4月30日(火)1学年野外活動結団式 その4
整列練習の後は、健康観察の練習です。
保健美化係の生徒が、班員ひとりひとり丁寧に健康状態を確認しています。 当日もよろしく! ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年4月30日(火)1学年野外活動結団式 その3
野外活動では、班活動が基本になるため、班ごとに整列を行い、班長と学級委員が協力して、点呼・報告を行います。
いつもの並び方と違うのですが、しっかり先生の指示を聴いて、速やかに並び替えることができました。 明日からも、みんなで協力していきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年4月30日(火)1学年野外活動結団式 その2
実行委員長の挨拶では「野活、楽しみな人!!」と元気いっぱいな問いかけから始まり、「みんなで頑張りたい」「成功させたい」という思いが伝わる素晴らしい挨拶でした。
また、その後の各クラスからの目標交流では、学級のリーダーがクラス目標やその目標を達成するために「自分たちが何を頑張るのか」を発表してくれました。 ほとんど何も見ずに、自分たちの思いを語る姿があり、どのクラスも素晴らしかったです! その後の先生の話もしっかり聴く姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年4月30日(火)1学年野外活動結団式 その1
1学年野外活動の結団式が行われました。
生徒が司会をしながら、明日からの野外活動に向けて確認するとともに士気を高めました。 明日から楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年4月26日(金)ピースフラワープロジェクトへ出荷
2月と3月に植えた小さな苗が、こんなにきれいに咲きました。
今日、フラワーフェスティバルのの会場に運ばれます。 通りかかった3年生が生徒代表として、この花の苗を見送ってくれました。 他の学校や施設の花たちと一緒に、トラックに揺られて、行ってらっしゃい〜 ピースフラワープロジェクトの花の一部になり、慰霊碑近くの会場を飾ることになります。 フラワーフェスティバルに行くことがあれば、「五日市中学校」の名前を探してみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年4月26日(金)ある日の無言清掃
廊下の溝 すみっこの砂やほこり 取りにくいですよね
渡り廊下をていねいに己拭き 雑巾を手のひらサイズにたたみ、拭き掃除 無言清掃に取り組むすてきなひとコマです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年度5月行事予定令和6年4月25日(木)昼休憩は本気で遊ぶ!
昼休憩、本気で遊ぶ3年生たち。
このパワーで、午後の授業もがんばります! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年4月25日(木)登校風景
雨上がりの晴れた空です。
春の日差しの中の登校風景です。 垣根のつつじもきれいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年4月24日(水)保健体育の授業で
2年生保健体育の授業です。
腕立て伏せをして 腹筋をして 今から、ビシッと集団行動です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年4月24日(水)持ちつ持たれつ
この世界は持ちつ持たれつ行きましょう
3年生の靴箱にあるメッセージボード 毎朝、先生からのメッセージを読み、優しい気持ちで1日が始まります。 誰かを支え、誰かに支えられているんですよね。 ![]() ![]() 令和6年4月20日(土)令和6年度PTA総会
PTA総会を行いました。
PTA会長から、今改革を進めているPTA活動についての説明がありました。 今回から、資料はペーパーレス。 活動内容も、情報提供も変わっていきます。 新しい役員も決まり、スタートしました。 変化の1年となります。 皆様、どうぞよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年4月20日(土)PTA総会の準備
PTA総会の準備を行いました。
2年生女子が、手際よく椅子を運び、美しく並べました。 とにかく 早い!丁寧!美しい 仕事デキルね〜 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年4月20日(土)参観授業を行いました
曇り空の土曜日、授業参観の日です。
今年度初の授業参観、懇談。 たくさんの保護者の皆さまに御来校いただきました。 ありがとうございました。 はりきって学習をするお子様の様子が見られましたでしょうか? 生徒の皆さんは、いかがでしたか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年4月19日(金)部活集会
放課後、部活集会が行われました。
これまで体験・見学だった新入生も、今日から正式な部員の仲間入り! 部として、個人として、何を頑張るのか。 そして、その先にどんな成長が待っているのか。 異なる学年が集まるからこそできる活動であったり、そこから学べることであったりがたくさんあるはずです。 有意義な活動にしていきましょうね! 写真は、集会中の様子です。 顧問の先生の説明があったり、部長・副部長が会の運営をしたりと様々でした。 野球部は背番号の授与も行われたみたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年4月19日(金)教室では・・
数学の授業 正の数、負の数の学習です。
近くの席の友達と、問題を確認しあう学習を行っていました。 隣の教室では、社会で、地球の姿を説明する学習。 五日市から、世界へ、宇宙へ思いをはせる時間ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年4月19日(金)春の植物を探して
1年生理科の授業
教科書に載っている植物を校内で探していました。 今日は春の陽気に誘われて、プランターにちょうちょ?もやってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 進路通信掲載しました令和6年4月18日(水)授業の様子
2年生の美術
先生から出されたお題について、スケッチ 1分30秒後、近くの生徒同士で見せ合いました。 みんなを笑顔にさせる作品でいっぱいだったんですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五日市中学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央六丁目4-1 TEL:082-921-0148 |