![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:1956 総数:970798 |
令和6年3月11日(月)ダンス発表会(2年男子)その2
2年男子ダンス発表会です。
本日も、華麗なダンスを披露してくれました。 フォーメーションもばっちりです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年3月8日(金)ダンス発表会(2年男子)
「よかったら見に来てください!」と職員室に発表会へのご案内がありました。
2年生男子によるダンスの発表会です。 課題曲からグループにあった曲を選び練習してきました。 ステキです!さすがです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年3月7日(木)令和5年度卒業証書授与式 その7
みんなに幸せになってほしい!
いつまでも 応援しています ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年3月7日(木)令和5年度卒業証書授与式 その6
旅立ちをみんなで祝福します
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年3月7日(木)令和5年度卒業証書授与式 その5
晴れやかに 堂々と 退場します
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年3月7日(木)令和5年度卒業証書授与式 その4
卒業生の熱いメッセージ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年3月7日(木)令和5年度卒業証書授与式 その3
PTA可能性に満ちた明るい未来へのはなむけの言葉をいただきました。
在校生代表から卒業生へ 憧れの先輩たちへお祝いの言葉を述べました。 卒業生から在校生へ 先生へ 家族へ 友達へ 合唱曲にのせて 心のこもったメッセージを伝えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年3月7日(木)令和5年度卒業証書授与式 その2
卒業証書授与
校長先生から、一人一人が卒業証書を受け取りました。 校長先生の式辞から・・・ 困ったときにはこの3つの言葉を思い出して! 「心配するな 大丈夫 何とかなる」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年3月7日(木)令和5年度卒業証書授与式 その1
卒業証書授与式の朝です。
中学校生活最後の日。 学ランとボックスの基準服での登校風景です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年3月6日(水)卒業証書授与式前日
卒業証書授与式前日です。
保護者のみなまさには、ごみゼロ運動の活動として、普段行き届かないところまで丁寧に掃除をしていただきました。 1,2年生も、掃除、会場準備、教室装飾など一生懸命行いました。 3年生にとって最高の舞台を整えました。 明日はたくさんの笑顔に出会えますように! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() C校舎の全教室 木製棚完成
8クラス分の棚を製作し、教室に設置するまでにはたくさんの人の力が関わっています。
大切に使い、これから先この教室を使う後輩たちにきれいに引き継いでいきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() C校舎の全教室 木製棚完成
7月から順次、1年生の教室の棚を木製の棚に変えていきました。
3月4日についに8クラス、全教室の棚が完成し、設置することができました。 古い棚を運び出し、新しい棚を設置し、自分たちの荷物を入れました。 木の優しい木目に癒されますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年3月4日(月)3年生大掃除
3年生の教室清掃を行いました。
毎日使った教室、愛を込めて磨き上げました。 きれいになった教室で、みんなゴキゲンです。 ピカピカになった教室は次に使う後輩に引き継ぎます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年3月4日(月)3年生給食最終日!
今日の給食は行事食「ひなまつり献立」
三色ゼリーのデザート付きです。 おいしいね!楽しいね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年3月4日(月)3年生最後の給食
3年生にとって、給食最終日となりました。
給食配膳担当の方に、感謝のメッセージを伝えました。 ありがとうございました。 そのころ教室では・・・ 慣れた手つきで、給食当番がご飯やおかずをよそっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTAだより 第4号令和6年3月1日(金)全校朝会表彰式
今年度最後の表彰式を行いました。
今回、部活動や学校生活等に一生懸命取り組んだ生徒に贈られる「広島県中学校体育連盟体育賞」の表彰を行いました。おめでとうございます。 また、「いいね!カード」120枚達成の表彰を行いました。気持ちの良いあいさつや、人を笑顔にする行いなど「いいね!」と感じられる場面にたくさん出会いました。 「いいね!」の場面、広げていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 絆学習会最終日
2月28日(水)今年度最後の絆学習会を行いました。
自主的に参加し、黙々と学習に取り組んだ人、わからないところを先生や友達に聞きながら苦手分野を克服した人など学習スタイルは様々です。 大切な学習の場となりましたね。 最後に参加者みんなで記念撮影をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年3月1日(金)3年生クラスマッチ
昨日まで、公立高校の1次選抜だった3年生が、ちょっと一息入れて、クラスマッチを行いました。ケガも心配でしたが、元気よく楽しんでいました。あと少しで卒業ですが、最後まで学校生活をエンジョイしてください!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 五中だより 第10号 |
広島市立五日市中学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央六丁目4-1 TEL:082-921-0148 |