![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:1956 総数:970679 |
令和6年3月1日(金)3年生クラスマッチ
昨日まで、公立高校の1次選抜だった3年生が、ちょっと一息入れて、クラスマッチを行いました。ケガも心配でしたが、元気よく楽しんでいました。あと少しで卒業ですが、最後まで学校生活をエンジョイしてください!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 五中だより 第10号3月行事予定令和6年2月27日(火)本日の美雑巾
1年生の教室とC組の教室前で見つけた、美雑巾。
洗濯ばさみできっちり留められ、、強風にも耐えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年2月27日(火)新しい棚、ついに7クラス目!
C校舎、1年生の教室に順次新しい棚が入っています。
ついに7クラス目。 木製の美しい棚です。 作ってくださった業務員の先生に感謝を込めて、お礼の拍手を贈りました。 大切に使います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年2月22日(木)ダンス!ダンス!その2
3年生、男子もダンスに取り組みました。
フォーメーションもバッチリ。 観客を魅了するダンスでしたね。 何の曲かわかりますか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年2月22日(木)ダンス!ダンス!その1
3年生保健体育の授業で、ダンスに取り組みました。
短い練習時間でしたが、好きな曲を選び、動きを考えて発表しました。 教室の顔とは少し違う表情で。 素敵なステージでした! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年2月21日(水)花ボランティア
教育の絆プロジェクトによる「花ボランティア」を行いました。
小さな苗を植え替えて、フラワーフェスティバルのフラワーピースプロジェクトに参加します。 春に、咲くのが楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年2月20日(火)1年生福祉学習発表会
本日の5・6時間目に、1年生の福祉学習で、自分たちの町の安心なところ、危険なところを調べてまわった学習のまとめの発表を体育館で行いました。各学級で行った際に、代表の班を選び、その7つの班の発表でした。気づいたことだけでなく、改善点を提案する班もあり、素晴らしい発表でした。そのせいか、聞く生徒の態度も非常に素晴らしかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年2月16日(金)C校舎の新しい棚
今日も1年生の教室に新しい棚が入りました。
この棚は業務の先生が、板から切り出し、作製されたものです。 今まで使っていたスチール棚を運び出し、きれいな木製の棚を入れました。 たくさんの人の力で、ここまでできているのですね。 大切に使います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年2月16日(金)後期期末テスト最終日
1,2年生後期期末テストの最終日となりました。
登校時、ワークや自分でまとめたノートなどを手に持っている生徒がたくさん。 (みなさん、周囲をよく見て通行しましょうね。) 昨夜もがんばったんですね。 ラスト3教科!がんばれ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年2月16日(金)2年生薬物乱用防止教室
本日は5時間目に、講師をお招きし、2年生を対象に「薬物乱用防止教室」を行いました。3日間の試験で、勉強疲れもある中、自作のアニメ「桃太郎」のパロディーで、分かりやすいお話でした。みんな真剣に聞いていました。軽い気持ちで、手を出すと、取り返しがつかないことになる怖いお話でしたね。
![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年2月15日(木)後期期末テスト2日目
1、2年生後期期末テスト2日目です。
学習の成果を発揮して、がんばってください!! ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年2月14日(水)後期期末テスト
1、2年生後期期末テストが始まりました。
問題用紙をめくった瞬間から、教室中に鉛筆の音が響きました。 緊張感いっぱいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年2月9日(金)入学説明会
令和6年度新入生の入学説明会を行いました。
学校概要、学校生活について、PTAについてなどの説明をしました。 4月、新しい出会いを楽しみにしています。 お忙しい中、御来校いただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年2月8日(木)雑巾が美しい
教室の前に、毎日使う雑巾が干してあります。
これは2年生の教室の前 1枚1枚の雑巾が丁寧に干してありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年2月7日(水)C校舎の棚
C校舎の教室の棚、5クラス目が出来上がりました。
力を合わせて、古い棚の撤去 そして、新しい棚の搬入 作ってくださった業務の先生にお礼を言いました。 新しい棚、みんなうれしそうですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年2月7日(水)働く人に学ぶ会
たくさんの人たちに支えられて、今の生活があることも感じました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年2月7日(水)働く人に学ぶ会
仕事への情熱、やりがい、苦労話
そして、中学生へのメッセージ ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年2月7日(水)働く人に学ぶ会
2年生総合的な学習の時間「働く人に学ぶ会〜職業講話〜」を行いました。
様々な職業の方から「働く」ことについて話を聞き、将来について考える機会となりました。 たくさんのメディアから情報を得ることができる中で、実際に目の前で直接お話を聞くということはとても大切な機会だと思います。 それぞれの教室で、「働く人」の生の声を聞きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五日市中学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央六丁目4-1 TEL:082-921-0148 |