校訓「知・誠・行」 学校教育目標「自ら学び共に育つ、自律した生徒の育成」 令和5年度スローガン「明日も行きたい 亀山中」

体育祭1年生学級対抗全員リレー

1年生の全員リレーの様子です。バトンタッチは上手になりました。
1位は6組、2位は2組、3位は3組でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭開会式(3) 5月26日(金)

黄組のスローガンは『星河一天〜輝け団結力〜』でした。
この後、団長3名が元気よく選手宣誓をしました。そして全員でラジオ体操を行い、開会式を終えました。
競技に入る前に、本校50周年を祈念し、ドローンによる上空からの撮影を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭開会式(2) 5月26日(金)

生徒会会長によるあいさつの後、各色ブロックのスローガンを発表しました。
赤組は『我夢者楽〜Let's go 赤組!〜』(写真中)、青組は『勝利をつかめ〜われら青龍〜』(写真下)というスローガンでした。リーダーが大きな声で頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭開会式(1) 5月26日(金)

本日、第40回体育祭を挙行しました。多くの保護者の方、地域の方(ご来賓の方も含め)にお越しいただきありがとうございました。
午前9時より開会式を行いました。実行委員長による開会宣言をし、国旗・校旗等の掲揚、そして学校長のあいさつを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭の開催 5月26日(金)

保護者の皆様

本日の体育祭を予定どおり9時から開催いたします。(12時15分終了予定)

○駐車場はご用意できませんので、車での来校はご遠慮ください。
○参観場所でのシートや椅子等の使用は、ご遠慮ください。

よろしくお願いいたします。

色別応援練習 5月25日(木)

最後約15分間で、各色に分かれ、応援練習をしました。
メンバー全体の声出しが練習の中心でした。どの色も大きな声が出るようになりました。最後、どのリーダーも励まし(気合い)のパフォーマンスをして終えました。
明日は悔いのないように、しっかり応援していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭全体練習(2) 5月25日(木)

引き続き、各色の応援リーダーのスローガン発表の練習も行いました。
赤組、青組、黄組の順です。全体の声が小さいこともあり、この後、色別で練習することになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭全体練習2回目(1) 5月25日(木)

3校時、グラウンドにて2回目の全体練習を行いました。
最初に、閉会式の流れを確認しました。成績発表や表彰の通しも行いました。集合が早くスムーズにでき、ラジオ体操も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭学年練習 5月24日(水)

1年生の練習の様子です。
どの学級も跳べる回数が増えました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各学年の大縄跳び 5月23日(火)

予行練習の最後の種目、全学年共通の『大縄跳び』です。
今までと同様、クラスを2分割し、2グループそれぞれが跳んだ回数の合計点で競います。今回は予行のため、前後半それぞれ30秒で実施しました。1年生は1位5組〜19回(写真は2組)、2年生は1位5組〜26回(写真は3組)、3年生は1位3組〜36回(写真も3組)。
大縄跳び競技を終えたのが12:40を超えましたので、色別ブロック対抗リレーや閉会式は行わず、これで予行練習を終えました。暑い中、皆さん、ケガもなく、よく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭各学年団体競技種目 5月23日(火)

今年も各学年でユニークな団体競技種目を行います。
1年生は『友情の架け橋』で、大きなボールを渡していく競技です。(写真上〜1−1)
2年生は『台風の目』で、長い棒を5名または6名で持って走り、バトンがわりに渡していくリレー方式の競技です。(写真中〜2−5)
3年生は『ローハイド』で、各グループで騎馬を組み、それぞれボールにロープをまいた物をぐるぐる回して缶に当て落とすリレー方式の競技です。(写真下〜3−2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級対抗リレー 5月23日(火)

全学年共通の学級対抗の全員リレーを行いました。クラスの中で順番を決め、トラック半周と4分の1周を走るパターンも決めました。バトンタッチが上手くできるかどうかがポイントで、練習を必要とします。今日はどの学年も1周で終えました。(写真は上から順に、1年生、2年生、3年生の各第1走者)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭予行開会式(2) 5月23日(火)

各色の応援リーダーがスローガンを発表したり、パフォーマンスをしたりしました。
まだまだこれから詰めの練習が必要です。3年生のリーダーのもと、頑張って応援練習をしていきましょう。(写真上から順に、赤組、青組、黄組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭予行開会式(1) 5月23日(火)

2校時頃から開会式リハーサルを行いました。
国旗や校旗掲揚、実行委員長のあいさつ、学校長の言葉、各色の団長からの目標スローガン発表、選手宣誓、ラジオ体操などをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭予行の準備 5月23日(火)

1校時、昨日できなかった準備を全学年で行いました。
テントを立てることを中心に、各委員会のメンバーで係の準備やその他準備物を揃えました。1年生はグラウンド整備をしました。
10時頃までかかりました。生徒の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭全体練習 5月22日(月)

弁当給食後、掃除と暮会を行い、午後2時より体育祭に向けて1回目の全体練習を行いました。
始める頃から濃い雲が上空に現れ、色別に整列し、体育祭実行委員長が今年の体育祭スローガン『TO THE TOP〜駆ける×楽しめ〜』を発表した後ごろから、雨が急に降り始め、大粒の雨になり、陰のある場所へ一時避難しました。
結局、今日の練習や準備を止め、更衣し、午後2時半頃から下校しました。明日の1校時、今日できなかった準備をし、2校時から予行練習を行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の下校について 5月22日(月)

本日、予定をしていた体育祭の全体練習を大雨のため、中止としました。
それに伴い、生徒は14時40分完全下校となりましたので、お知らせいたします。
急な予定の変更となり申し訳ございませんが、ご理解いただきますようお願いいたします。

下校時間等のお知らせ 5月19日(金)

来週5/22(月)〜5/26(金)の下校時間のお知らせです。なお、ホームページ掲載の行事予定の下校時間から変更になったものもございますので、ご確認ください。
また、5/22(月)は、給食の提供がありませんので、お弁当のご準備をお願いいたします。

【下校時間】
5/22(月)1年生:14:50
       2・3年生:15:50 ※部活動なし
5/23(火)14:30
5/24(水)15:55
5/25(木)15:55
5/26(金)14:00(予定) ※体育祭開催日

体育祭ブロック練習 その3 5月19日(金)

4時間目の黄組〔3年4・5組、2年4・5組、1年5・6組〕のスローガン発表練習の様子です。

上級生が良い見本となって取り組んでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭ブロック練習 その2 5月19日(金)

3時間目の青組〔3年3組、2年2・3組、1年3・4組〕の練習の様子です。

3年生がリーダーとして、頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

1年シラバス

2年シラバス

3年シラバス

資料

広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1
TEL:082-814-8834