最新更新日:2024/06/15
本日:count up5
昨日:38
総数:76400
随時園児募集中☆安西幼稚園に集うみんなの笑顔がいっぱい!心わくわく!試行錯誤するゆったりした時間を大切にしています

公園で安幼稚園さんと遊びました!

一緒に大型バスに乗った安幼稚園のお友達と、公園で遊びました!

みんなでおにごっこ・だるまさんがころんだを楽しんだり、

木の実を拾ったり♪

笑顔いっぱい!元気いっぱい!

相撲交流会のバス遠足、楽しかったですね♪
画像1
画像2
画像3

おにぎりおいしい〜!

画像1
画像2
「今日はお肉入れてもらったよ!」
「私は鮭!」等と具をみんなに伝えながら
楽しく食べました。

「はぁ、お腹いっぱい😊」

みんなで食べたおにぎり弁当。
愛情がたくさんでよりおいしく感じた子供たちでした。

ご協力いただきありがとうございました。

特別なおにぎり弁当♪

画像1
画像2
お相撲さんと交流、対決した後は
お腹がペコペコ・・・

今日はいつもと違う
おにぎり弁当に大喜びの子供たち。

嬉しそうに大きなお口でにこにこで食べていました。

のこったのこった!

お相撲さんと勝負!「エイエイオーー!」

もも組もすみれ組もお友達と力を合わせて押して押して!

んー!!!なかなか動かない!
それでも諦めずにのこったのこった!

「子供たちの勝ち〜!」
「やったー!」飛び上がってよろこぶ子供たちです
画像1
画像2
画像3

お相撲さんと一緒に♪

画像1
画像2
画像3
続いて、
お相撲さんが毎日している柔軟体操や
四股を踏んで、子供たちもお相撲さんの仲間入りをしました。

体幹でバランスを取りながら、
大きく足を振り上げる姿がとってもかっこよかったです♪

また、お相撲さんの体の柔らかさにびっくり!
子供たちも負けないぞ〜!!と
一緒にやってみると・・・
「痛いね」と苦笑いの子供たちでした😊

さぁ、準備ができたので、次は
お相撲さんと対決だ!!

待ちに待った相撲交流!

画像1
画像2
今日は楽しみにしていた相撲交流の日。

大型バスに乗って
どきどきわくわくしながら向かいました🚌

無事ついて、さぁ、親方とお相撲さんとご対面!

「わぁ!かっこいい!!」
「先生より大きいね!!」

目の前でお相撲さんを見ることができ、
迫力に驚いたり、感動したりする子供たちでした。
頭をなでてもらった子供も大喜びでした😊

誕生会♪(2/14)

画像1
画像2
画像3
2月生まれの誕生会♪
お休みだった1月生まれさんのお祝いも一緒です

今月もとっても楽しみにしていました!

みんなの拍手の中、
にこにこ笑顔でお誕生日のお友達が入場し、誕生会が始まりました✨

誕生日のお友達の自己紹介では、
大きな声でとってもかっこよかったです✨

今月からもも組さんだけでの司会で、
どきどきしていたもも組さんでしたが
とっても大きな声で自信いっぱいにがんばりました!
出し物も、大成功!!

みんなのお祝いの声や拍手が響き、
にこにこいっぱいの素敵な誕生会でした✨

にこにこ広場のお友達へ

今週はあたたかい日が続いていますね♪

先日はおうちの人とかわいい雛飾りをつくりましたね☆
2・3月生まれの誕生会も行いました。
にこにこ広場のお友達みんな、大きくなりましたね。

さて、明日2月15日(木)は今年度最後のにこにこ広場です
「にこにこいっぱいの会」に参加しましょう。

すみれ組・もも組のお兄さんお姉さんが、大きくなった皆さんに素敵な出し物や
プレゼントを考えてくれていますので、お楽しみにしてくださいね♪

にこにこいっぱいの会(終わりの会)は10時半からを予定しています

幼稚園のお気に入りの場所で☆親子記念写真を撮りましょうね!

(3枚目の写真は準備の様子です)

ぜひぜひ遊びに来てくださいね♪
画像1
画像2
画像3

ラーメン屋さん開店です♪

画像1
画像2
画像3
「おいしいラーメンありますよ〜!」
すみれ組のお部屋でラーメン屋さんが開店しました。

「店長!塩ラーメンありますか?」「○○さんから予約入ってます!」
「はい。わかりました!お持ち帰りもできますよ〜!」

店員さんが生き生きとお仕事をしています。麺をゆでる人、トッピングを作る人、ラーメンを運ぶ人など、チームワークもばっちりです。
もも組さんのお客さんも来て、お店は大繁盛♪

お肉やのり、たまご、ネギがたっぷりのった特製ラーメンの出来上がり。

フーフー冷まして熱々のラーメンを召し上がれ!
「おいし〜!」とお客さま。

仕事が終わり、
「お疲れ様でーす!」と帽子を脱ぐ姿に達成感と頼もしさを感じます♪

遊び終わると力を合わせてお店をきれいに整えて「明日もやろうね!」と約束をしていた子供たち。明日もおいしいラーメンを食べるのが楽しみです♪

福の神さまありがとう!

春の音色と優しい鈴の音とともに、福の神さまが来てくれました!

「わぁ、かわいい」
「優しいお顔!」

と春を運んできてくださった福の神さまにみんなうっとり。。。

そして、みんなに福豆をくださいましたよ。
すみれ組さんもホッと一安心です。

鬼に立ち向かったすみれ組さんはなんだか心が大きくなって、瞳も輝いていました!
みんなで「やった〜!」「鬼をやっつけた!」と
喜びの円陣を☆

お休みのお友達・もも組さんの福豆も福の神さまは、届けてくださいました。
大切に受け取ったすみれ組さんでした。


画像1
画像2

今日は豆まき会!(2)

太鼓の音とともに赤鬼が・・・・!

「こわい〜」

友達や先生のそばに行くすみれ組さんでしたが、

「こわいけど・・・豆まきする!」
とみんな一生懸命、新聞豆を鬼に投げます!

すると赤鬼が、追い出したい鬼を連れて帰ってくれると言ってくれたので、
勇気が出て心の準備ができた人から、一人ずつ鬼の前に行きました。

「おこりんぼう鬼をやっつけたいです」
「泣き虫鬼を連れて帰ってください」

涙が出ても、追い出したい気持ちをみんな言えました☆

最後はみんなで豆をまき、
「こりゃ、たまらん!」と鬼は逃げていきました!

画像1
画像2
画像3

今日は豆まき会!(1)

豆まき会の日をドキドキしながら待っていた子供達。

「今日は鬼が来る日・・・」
「もも組さんは来ないし、僕たちだけじゃ…」(もも組は学級閉鎖中です)
「こわいよ〜!!」
「でも豆いっぱい作ったし、大丈夫よ!きっと」
と朝からそわそわ。友達の存在で元気が出てきました!

自分の追い出したい鬼を考えて、お面にしたすみれ組さん。
一人ずつ教えてくれました♪
もも組さん・すみれ組のお休みの友達の分も
心の中の鬼を追いはらうぞ!と
新聞豆を元気いっぱい投げました!

豆まきの歌を歌って、みんなのお腹の中の鬼がいなくなったね。と話していると・・・・
画像1
画像2
画像3

まめまきごっこ楽しかったね♪

先日のにこにこ広場では、誕生会があり1月生まれのお友達のお祝いしました!

そして、おにのパンツの絵本を読んで、一緒にダンス♪
元気いっぱい体を動かすにこにこ広場のお友達!

鬼に変身できる帽子をつくりましたよ〜☆
「つのは何本がいいかな?」
「髪の毛は何色にしようかな?」
おうちの人とワクワクしながら作っていきます。

完成した鬼の帽子をかぶってみたら・・・
とってもかわいい鬼に大変身!!!

みんなで鬼のお口に新聞豆をパクっと投げたり入れたり☆
もも組さんもやって来て「おにはそと〜♪ふくはうち〜♪」の
まめまきごっこも楽しかったね☆

次回のにこにこ広場は、2月7日(水)です。
2・3月生まれの友達の誕生会をしましょうね!
そして、保健師さん・栄養士さんを招きしています。いろいろお話を聞いたり、子育て仲間みんなで語り合ったりしましょうね。質問など、どんどんできますよ。

そして、かわいい雛飾りを親子で作りましょう♪
お楽しみに〜☆
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

令和6年度園児募集について

非常災害時の対応

子育てちょこっとアドバイス

未就園児保護者の皆様

広島市立安西幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目17-1
TEL:082-872-2624