最新更新日:2024/06/27
本日:count up78
昨日:212
総数:1374646
校訓「知・誠・行」 学校教育目標「自ら学び共に育つ、自律した生徒の育成」 令和5年度スローガン「明日も行きたい 亀山中」

1年生の朝の学活(2) 4月8日(土)

続いて、1−4から1−6までの朝の学活の様子です。(写真上から順に)
この後、9時より体育館で入学式が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生朝の学活(1) 4月8日(土)

入学式までの時間、新しいホームルームで担任の先生と学活を行いました。
今日の流れや体育館入場のこと、式での呼名(返事)の練習などを行いました。緊張をほぐすためにクイズをしているクラスもありました。(写真上から順に、1−1、1−2、1−3)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式の朝の様子(2) 4月8日(土)

クラスと出席番号を確認し、受付を済ませた後、生徒は下駄箱を経由してホームルームへ上がりました。保護者の方は体育館へ入っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式の朝の様子(1) 4月8日(土)

本日は第50回入学式。新入生および保護者の皆さま、ご入学おめでとうございます。
朝8時頃から体育館前で受付と新クラス発表を行いました。今年の1年生は6組まであります。特別支援学級は3組まであります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式の準備(4) 4月7日(金)

新1年生の特別支援教室や1年6組の教室は、特支学級の2,3年生や執行部を中心に装飾作業をしました。特支学級は1クラス増えます。そこで北校舎の2階の2部屋を使用することとなりました。
さらに、3年生が新1年生の教科書を生徒一人一人の机上に置きました。しっかり学習してもらいたいですね。3年生先輩も課題の取組みを負けないようにしましょう。
いよいよ明日、入学式を挙行いたします。午前9時に式を開始します。新1年生は8時から受付を行います。新クラス発表もこの頃です。新入生の皆さんが元気よく登校することを一同、願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式の準備(3) 4月7日(金)

新1年生の教室内の装飾も2年生が担当しました。花紙もきれいに装飾し、黒板や周囲をていねいに飾りました。それぞれ学級群(例えば、1−1教室は2−1生徒の担当)ごとに作業していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式の準備(2) 4月7日(金)

2年生は校舎の掃除を中心に行いました。新しいクラスで分担し、熱心に掃除していました。新1年生の下駄箱は今まで自分たちが使ってきた所であり、きれいに掃除した跡がわかると気持ちいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式の準備(1) 4月7日(金)

学活の後、明日の入学式に向け、2,3年生で準備をしました。
体育館や周辺の式準備は3年生の担当であり、床シート敷きや椅子並べ、下駄箱掃除、祝詞の掲示など、3年生が丁寧に作業していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級びらき(2) 4月7日(金)

新しく本校に来られた先生は、今日、初めて亀山中の生徒に接しました。先生も生徒も緊張したと思います。これから1年間、楽しく学級で過ごしていきましょう。(写真上から、2−2、2−3、2−4)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級びらき(1) 4月7日(金)

始業式の後、各クラスで新しい担任の先生のもと、学級びらきがありました。配付プリントもたくさんありましたが、約1時間、それぞれユニークな学活が行われていました。(写真上から、3−1、3−2、3−5)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就任式、始業式 4月7日(金)

令和5年度前期が始まりました。
就任式では、本日8名の新しい先生の紹介がありました。ともに頑張っていきましょう。(写真上)
始業式では、最初に、校長先生から次の言葉がありました。「一年間、どんな点が成長できたでしょうか? ここで何かを変える必要があると思っている人、習慣を変えるのは難しいでしょうが、きっかけが必要で、そのチャンスは今日です。この節目を大事に、この先の未来と自分を変えることができます。何事も全力で、仲間といっしょに成長を喜び合える亀山中、明日も行きたい亀山中でいきましょう。」
次に、全員で校歌1番を歌い、2学年と3学年、他の先生方の紹介がありました。(写真下〜3学年の先生方)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業〜新クラスの発表 4月7日(金)

新2,3年生の皆さん、おはようございます。雨の中でしたが、新しいクラスを発表しました。今日から新しいスタートです。(写真上と中〜2年生、写真下〜3年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式準備進行中 4月7日(金)

明日は入学式
着々と準備が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級びらき3年生 4月7日(金)

3年生学級びらき
3年生も、初めましての仲間ももちろんいます。
新たな仲間づくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級びらき2年生 4月7日(金)

2年生学級びらき。新しい仲間、新しい担任の先生とのスタートです。
保管しておいたタブレットやファイルを新クラスへ運びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就任式__4月7日(金)

始業式に先立ち、就任式を行いました。
本年度、16名の新たな教職員が加わり、総勢70名で進めてまいります。
画像1 画像1

新クラス発表! 4月7日(金)

新3年、新2年のクラス発表です。
緊張の面持ちで確認しています。
新しいクラスで頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

新入生への伝達 4月3日(月)

確認テストが終わり、新入生はもう一度、体育館に集合しました。
教務主任から、生徒会長から、生徒指導部長から、それぞれ連絡をしました。4月8日(土)が入学式です。新入生の元気な姿をお待ちしています。今日はお疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生確認テスト(2) 4月3日(月)

続いて、新入生確認テストの様子です。一生懸命、国語のテストに取り組んでいました。(写真上〜旧亀山小6−4、中〜旧亀山南小6−1、下〜南小6−2+区外の学校)
テストの後、体育館にもう一度集まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生確認テスト(1) 4月3日(月)

9時20分より、確認テストを行いました。国語、算数、英語の教科について行いました。
このテストは1年の成績には関係しません。授業を行う時、一人一人の学力を把握させていただき、今後の学習指導に役立てていきたいと考えています。
(写真上〜旧亀山小6−1、中〜6−2、下〜6−3)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

1年シラバス

2年シラバス

3年シラバス

資料

広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1
TEL:082-814-8834