![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:1956 総数:971146 |
令和6年1月22日(月)授業の様子
2年生、英語の授業です。
今日は比較級の学習でした。 文法を確認したり、会話で実践したりしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年1月22日(月)さぁ、進化するぞ!
B組、C組で制作した鮮やかな卵。
殻を破って、進化するぞ。 ![]() ![]() 令和6年1月19日(金)銅板レリーフを作ろう
3年生の美術の授業です。
銅板レリーフ、そろそろ仕上げかな?と思ったら、まだまだ先が長いようです。 この四角い世界の中で、色やにおい、陰影など変化が続くんですね。 楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年1月19日(金)立体作品を作ろう
1年生の美術の授業です。
粘土で作った立体作品に、着色し、デッサンしています。 自分の作った作品には愛着が持てますね〜 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年1月16日(火)3年後期期末テスト
3年生、中学校生活最後のテストが始まりました。
真剣に問題用紙に向き合っています。 学習の成果が発揮できますように! ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年1月14日(日)五日市活性化プロジェクト作品 商品化!
10月に3年生が行った「五日市の町 活性化プロジェクト」
その中で製作したTシャツをコイン通り商店街の皆様が、商品化してくださいました。 コイン通りのあんずをデザインしたTシャツです。 1月14日に開催された五日市小学校での「とんど祭り」ではこのTシャツをはじめ、「五日市の町活性化プロジェクト」で作ったものや授業の様子を展示していただきました。 たくさんの人に見ていただいたこと、生徒が作ったTシャツを販売していただいたこと、深く感謝申し上げます。 自分たちが考えたことが形になるのはうれしいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年1月11日(木)広島市グッドチャレンジ賞受賞式
本日は、広島市グッドチャレンジ賞の授賞式が行われ、受賞した生徒会執行部と女子ソフトテニス部の代表者が参加し、広島市教育長から、賞状を授与されました。立派な姿を見せてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生対象「子ども給付金新入学サポート」のお知らせ令和6年1月10日(水)無言清掃第3期開始
五日市中学校の誇りの1つが「無言清掃」です。昨日の学活で、新たな掃除リーダーや担当場所で、第3期の取り組みが始まりました。どの学年も、一人ひとりが黙々と清掃しています。カメラを向けても気が付きません!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年1月9日(火)生徒会交代式
生徒会役員の交代式を行いました。
役員の任期が終了する3年生には感謝状を渡しました。 これから役員として始まる1,2年生には任命書を渡しました。 生徒会は役員だけが作るものではありません。 良い学校を作っていくために、全校生徒みんなが人任せではなく、一人一人が実践していくことを期待します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年1月9日(火)発想の転換で目の前の壁を突破!
冬休みが終わり、授業が始まりました。
今日は校長先生のお話を聞きました。 発想の転換を、ということでいくつかのクイズに挑戦。 パッと違う見方、違う発想をして、目の前の課題が突破できるかな? そして、学校生活がはじまるみなさんへ、特に大きな節目を迎える3年生へ校長先生からのエール♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年1月5日(金)新年あけましておめでとうございます
令和6年になりました。
学校の玄関には立派な門松が設置されています。 竹の緑が清々しいですね。 今年は辰年。十二支の中で唯一空想上の生き物です。 「竜の水を得るが如し」勢いよく、1月スタートしましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五日市中学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央六丁目4-1 TEL:082-921-0148 |