![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:1956 総数:971125 |
令和6年1月19日(金)銅板レリーフを作ろう
3年生の美術の授業です。
銅板レリーフ、そろそろ仕上げかな?と思ったら、まだまだ先が長いようです。 この四角い世界の中で、色やにおい、陰影など変化が続くんですね。 楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年1月19日(金)立体作品を作ろう
1年生の美術の授業です。
粘土で作った立体作品に、着色し、デッサンしています。 自分の作った作品には愛着が持てますね〜 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年1月16日(火)3年後期期末テスト
3年生、中学校生活最後のテストが始まりました。
真剣に問題用紙に向き合っています。 学習の成果が発揮できますように! ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年1月14日(日)五日市活性化プロジェクト作品 商品化!
10月に3年生が行った「五日市の町 活性化プロジェクト」
その中で製作したTシャツをコイン通り商店街の皆様が、商品化してくださいました。 コイン通りのあんずをデザインしたTシャツです。 1月14日に開催された五日市小学校での「とんど祭り」ではこのTシャツをはじめ、「五日市の町活性化プロジェクト」で作ったものや授業の様子を展示していただきました。 たくさんの人に見ていただいたこと、生徒が作ったTシャツを販売していただいたこと、深く感謝申し上げます。 自分たちが考えたことが形になるのはうれしいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年1月11日(木)広島市グッドチャレンジ賞受賞式
本日は、広島市グッドチャレンジ賞の授賞式が行われ、受賞した生徒会執行部と女子ソフトテニス部の代表者が参加し、広島市教育長から、賞状を授与されました。立派な姿を見せてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生対象「子ども給付金新入学サポート」のお知らせ令和6年1月10日(水)無言清掃第3期開始
五日市中学校の誇りの1つが「無言清掃」です。昨日の学活で、新たな掃除リーダーや担当場所で、第3期の取り組みが始まりました。どの学年も、一人ひとりが黙々と清掃しています。カメラを向けても気が付きません!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年1月9日(火)生徒会交代式
生徒会役員の交代式を行いました。
役員の任期が終了する3年生には感謝状を渡しました。 これから役員として始まる1,2年生には任命書を渡しました。 生徒会は役員だけが作るものではありません。 良い学校を作っていくために、全校生徒みんなが人任せではなく、一人一人が実践していくことを期待します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年1月9日(火)発想の転換で目の前の壁を突破!
冬休みが終わり、授業が始まりました。
今日は校長先生のお話を聞きました。 発想の転換を、ということでいくつかのクイズに挑戦。 パッと違う見方、違う発想をして、目の前の課題が突破できるかな? そして、学校生活がはじまるみなさんへ、特に大きな節目を迎える3年生へ校長先生からのエール♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年1月5日(金)新年あけましておめでとうございます
令和6年になりました。
学校の玄関には立派な門松が設置されています。 竹の緑が清々しいですね。 今年は辰年。十二支の中で唯一空想上の生き物です。 「竜の水を得るが如し」勢いよく、1月スタートしましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年12月27日(水)体育館ワックスがけ(その3)
最後は、先生方でワックスがけをしました。バトミントン部の生徒がきれいに磨いていてくれていたので、後は塗るだけ!少ない人数でも、広い体育館いっぱいを塗り切りました。先生方、お疲れ様でした。また、来年も生徒たちのために、よろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年12月27日(水)体育館ワックスがけ(その2)
バレー部の生徒が、体育館まわりの掃除をしてくれました。どうもありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年12月27日(水)体育館ワックスがけ(その1)
明日から、長期の学校閉庁日に入りますので、バトミントン部の生徒も手伝ってくれて、体育館ワックスがけを、行いました。来年の最初の部活動で、体育館を使うときには、ピカピカになっていると思います。手伝ってくれた生徒さん、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年12月27日(水)今年最後の部活動の風景
本日は、今年最後の部活動!コート整備や倉庫の整理など、日ごろの感謝の気持ちを込めて一生懸命働いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年12月25日(月)地域に花を届けよう〜絆プロジェクト〜
お花と笑顔を届けました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年12月25日(月)地域に花を届けよう〜絆プロジェクト〜
絆プロジェクトの活動として、寄せ植えを地域の高齢者施設に届けに行きました。
19名の生徒が参加しました。 それぞれプランターをもって、礼儀正しく挨拶をし、手渡すことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年12月25日(月)生徒会トレセン
生徒会トレセンを行いました。
新しいメンバーで、生徒会の仕事の確認をしたり、来年度のスローガンを話し合ったりしました。 生徒会バッジを受け取り、胸につけると、気持ちが引き締まりましたね。 学校のリーダーとして、よろしくお願いします! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年12月22日(金)冬休みの前に・・・
校長先生からお話では・・・
世間をにぎわせた様々なニュースを振り返りながら、中学生として考えてほしいことについてお話がありました。 最後にいつも大切にしてほしいことについて。 大切なのは周囲への優しさといたわりを持っている人。 自分自身で振り返ってみてください。 明日から冬休みが始まります。体調に気を付けて、元気にお過ごしください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年12月22日(金)1年学年集会
1年生、クラスごとに9月から12月までを振り返り、発表しました。
今日の学年集会は、無言で入退場、人の話を最後まで聞くを目標にし、それを実践することができました。素晴らしかったです。 12月の学年での大きな取組「無言清掃」では、他の学年の先生方からもたくさんのお褒めの言葉をいただきました。この取組をこれからの学校生活に生かしてほしいと思います。 学校生活で大切にしてほしいこと「人を傷つけるであろう言動をしないこと」、そして今日は「優しい言葉と無言清掃で締めくくろう」と学年全体にメッセージを送りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年12月22日(金)2年学年集会
9月から12月までを振り返り、学年集会を行いました。
修学旅行、合唱コンクール、文化祭と大きな行事を経験した2年生。 クラスとして、学年として成長した姿が見られました。 最後に五中〇×クイズで盛り上がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五日市中学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央六丁目4-1 TEL:082-921-0148 |