最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:49
総数:314252

6年生 MLB教育「怒りとの付き合い方」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月16日(火)6年生がMLB教育を行いました。MLB教育の「MLB」とはMaking Life Betterの略で、広島市で行っている命を大切にする授業です。

今日は「怒りとの付き合い方」をテーマに、スクールカウンセラーの先生からいろいろなお話を聞きました。怒りという感情は「悲しさ、くやしさ、寂しさ」などからくるものもあること、時には怒りがエネルギーに変わることがあること、怒りが溢れないように自分なりの対処方法をもっておくことが大切だということなど、これから成長していく中で覚えておきたいお話がたくさんありました。
大人も子どもも「怒りの感情を大切にしながら、それに振り回されないようにコントロールしていく力」をこれからも身に付けていきたいですね。

4年生 国語科「自分だけの詩集を作ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月15日(月)4年生の教室では、一人一人が自分の作った詩集の紹介をしていました。

同じ作者の作品、同じ季節の作品、擬人法が出てくる作品など、自分で決めたテーマに沿った作品を集め、詩集を作りました。集めた中でも特におすすめの詩や、読むときに感じてほしいポイントなども上手に紹介していました。

身体計測

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月12日(金)今日は、年明けの身体計測最終日でした。

養護教諭とスクールサポートスタッフの先生が身長と体重を計測します。1年間でみんな心も体もしっかり成長しています。

クラブ活動(3年生クラブ見学)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のクラブ活動には、3年生のクラブ見学とあわせて行いました。
写真は「家庭科クラブ」の様子です。今日は、みんなで協力して「三角チョコパイ」を作っていました。

クラブ活動は4年生から6年生が一緒に活動する楽しさがあります。3年生は、見学しながら来年入りたいクラブをいろいろイメージしている様子でした。

亀崎中学校 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月11日(木)今朝は亀崎中学校の生徒会の皆さんと一緒に「あいさつ運動」を行いました。

寒い中、早朝より正門に立ち、元気にあいさつをしていました。お陰で気持ちのよい朝のスタートを切ることができました。

2年生 心もピカピカ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月10日(水)今日は、年が明けて初めてのそうじです。

廊下では、床を磨いて真っ黒になった雑巾を冷たい水でゴシゴシ洗っていました。体育館では、重い玄関マットを動かして裏まできれいにしていました。靴箱では、一人一人の靴を取り出し、砂を丁寧に掃き出していました。どの子もとても一生懸命な姿でした。掃除をすることで、学校も心もピカピカになりました。

1年生 冬休みビンゴ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は「冬休みビンゴ」をしていました。

出会った友達とジャンケンをし、勝ったら友達に質問をすることができます。「大そうじをした?」「年賀状を書いた?」「しんせきと会った?」など、冬休みに家族の一員としてのお手伝いや季節の行事に参加した人を見付ければビンゴに近づきます。みんな久しぶりに会った友達と楽しそうに活動していました。

新年あけましておめでとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月9日(火)今日から学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。本年もよろしくお願いいたします。

たんぽぽ学級では、お正月の遊び「かるた取り」で盛り上がっていました。どの子も読み手の言葉をしっかり聞いて、すばやく絵札をとります。みんなで楽しんでいました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立倉掛小学校
住所:広島県広島市安佐北区倉掛一丁目13-1
TEL:082-843-0201