![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:259 総数:745710 |
放送集会2
その後は、校長先生のお話です。3つのことをお話しされましたが、生徒の皆さんは覚えていますか。夏休みが終わった後、是非振り返ることのできるように実行してください。また、西先生からも気を付けることのお話もありました。特に最近はSNSのトラブルに巻き込まれる事件が多く発生しています。家族と使い方について話し合い、安全に利用してください。 それでは、規則正しい生活を送り、安全に・健康に過ごしてください。来週の三社懇談会及び登校日の8月6日に会えることを楽しみにしています。 授業の様子
1年生の授業では、グループで意見を共有しています。 令和5年度 広島県選手権大会壮行式
校内授業研究会2
授業の後は、先生たちがグループに分かれ、どうしたらより良い授業になるかを話し合い、共有しました。その後、助言もいただきました。明日からの、授業に生かしていく予定です。 3年5・6組の男子の皆さん、ありがとうございました。 校内授業研究会1
まず、生徒の様子に、先生たちは感心したのです。始まる前から、全員が「さあ、授業頑張るぞ!!」というやる気に満ち溢れ、最初の準備でも誰一人手を抜くことなく、てきぱきと動いていました。 広島市 防災ポータル7月行事予定植物公園出前授業
1年生の態度も素晴らしく、2時間しっかりお話を聞くことができていました。特に理科の先生方は、身を乗り出して、お話にのめりこんでいました。 どうもありがとうございました。 授業の様子
令和5年度広島市立幼稚園・学校一斉閉庁実施のお知らせ2年保体授業(剣道)
きれいになりました!
生徒の皆さん、保護者の皆様、学校に来られる際には是非足を止めて、木々を眺めてみてください。 剪定作業をしていただきありがとうございました。 学校の様子3
2年生の理科の授業では、各自が調べた生物についての発表を、タブレットで示しながらしています。 学校の様子2
その向こうでは、1年生の技術の授業で、ラディッシュ栽培をしています。毎時間、成長の様子を観察・記録しています。食べることができるのはいつごろでしょうか。楽しみですね。 学校の様子1
そんな中、ある授業中の下駄箱を見ると、本当にきれいに整頓されていました。さすが3年生です。 心の参観日
今日の午後、1年生と保護者を対象に「こころの参観日」を行いました。
助産師として多くの出産に立ち会われた方を講師にお招きして、「大切なあなたへ〜すてきないのち かがやくいのち〜」というタイトルでお話をしていただきました。 かけがえのない命がどのように誕生するのか、出産がどれだけ神秘的なものなのか、といったことをお話ししていただきました。
2年 保健体育(剣道)
垣根の剪定
本日より3日間、学校の内外の木々の剪定等を、庚午小、草津小、古田小、高須小と本校の業務員の先生方で行います。今日は初日ですが、たった一時間ですごい量の木々が剪定されていました。雨も降りとてもよく伸びています。 また、定期的に来てくださっている地域の方も、掃除をしてくださっています。 さらに、シルバー人材センターの方も校内の庭やロータリーの松の剪定などをしてくださる予定です。数日後には見違えるようになっていますので、ぜひ、楽しみにしていてください。 どうぞよろしくお願いします。 第1回定期テスト 1日目
今年度初めてのテストがありました。1年生にとっては、中学校生活初めてです。緊張した面持ちの中、真剣に受けていました。皆さんの力が、十分発揮できていればいいなと思っています。 放課後は絆学習会が開かれました。提出物を仕上げている生徒や先生に質問しながら学習を進めている生徒など、多くの生徒が参加していました。明日もう一日頑張ってくださいね。 |
広島市立庚午中学校
住所:広島県広島市西区庚午中四丁目12-48 TEL:082-271-0001 |