![]() |
最新更新日:2025/05/13 |
本日: 昨日:354 総数:1440059 |
1学年 学級旗発表 その2
後半の4組、5組、6組です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学年 学級旗発表
今日の生徒朝会では、1年生の学級旗が発表されました。
前半の1組、2組、3組です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 下校時間のお知らせ 5月26日(金)
来週5/29(月)〜6/2(金)の下校時間のお知らせです。なお、5/31(水)から試験週間となりますので、部活動はありません。
【下校時間】 5/29(月)14:55 ※5時間授業 5/30(火)15:55 5/31(水)15:55 6/1(木)15:55 6/2(金)15:55 下校時間のお知らせ 5月26日(金)
来週5/29(月)〜6/2(金)の下校時間のお知らせです。なお、5/31(水)から試験週間となりますので、部活動はありません。
【下校時間】 5/29(月)14:55 ※5時間授業 5/30(火)15:55 5/31(水)15:55 6/1(木)15:55 6/2(金)15:55 体育祭閉会式(2) 5月26日(金)
続いて、校長先生から講評があり、しっかり声を出して他の学年の応援もしており、特に3年生がすばらしかったと褒めていました。最後までやりきることの素晴らしさを友達や先輩から学べたことと思います。
この後、生徒会副会長からあいさつがあり、来年に向けて頑張るエールもありました。そして、国旗・校旗などを降納し、実行委員長が閉会宣言をし終えました。 生徒たちはこの後、色別に分かれて、反省会をし、中で応援リーダーが感想を延べ、みんなでリーダーを労いました。そして、片付けをして給食となりました。 午前中という限られた時間でしたが、保護者や地域の皆さま、体育祭をご覧いただき、ありがとうございました。今後とも本校の参観につきましてよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭閉会式(1) 5月26日(金)
11時半すぎ、閉会式を行いました。
最初に、色別の得点発表。各組の総合計点数は写真のとおりです。1位は黄組、2位が赤組、3位が青組でした。おめでとうございます。なお、応援賞は、1位黄組、2位青組、3位赤組でした。併せておめでとうございます。(写真中〜黄組団長、下〜赤組団長) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭色別ブロック対抗リレー
本日の体育祭の最後の競技、3色別対抗リレーを行いました。
各色2人ずつ男女混合、計6名で競いました。亀山中の選抜リレーメンバー1〜3年生が勢揃いの豪華なリレーでした。最後の競技とあって、応援も一生懸命でした。最後までよく走りきりました。(写真上〜1年生選抜、中〜2年生選抜、下〜3年生選抜) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭3年生大縄跳び
最後は3年生です。大きな声を跳ばないグループも含め、みんなで出し、応援テントからもカウントの声が出ていました。失敗が少ないのが3年生ですが、グループの人数が下級生より多く、練習が大変だったと思います。
1位は1組で計75回、2位は4組で計69回、3位は3組で計59回でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭2年生大縄跳び
続いて、2年生のクラス対抗大縄跳びです。ルールは全学年共通です。2年生は練習の成果がかなり出てきたようです。みんなでカウントしながら声を出すのが一番ですね。
1位は3組で計80回(全校でトップ)、2位は4組で計61回、3位は5組で計52回でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭1年生大縄跳び
いよいよクライマックス、大縄跳び競技です。各クラスで2グループに分かれ、1分間で跳んだ回数を前後半グループで足して競います。
1年生は跳んだ経験が少ない分、跳べた回数記録が低いですが、練習の成果が表れてきました。1位は2組で計48回、2位は6組で計38回、3位は4組で計36回でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭3年生競技
3年生の団体種目は『ローハイド』でした。4名で騎馬をつくり、上に乗った生徒がひものついたボールを缶にあてて戻るリレー方式です。ひもをグルグルまわし、少ない回数で一斗缶に当てるのが大変です。
1位は1組、2位は3組、3位は2組でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭2年生競技
2年生の団体競技は『台風の目』でした。1グループ5〜6名で長い棒を持ち、ぐるぐる走るリレー方式の競技です。手を離さないように頑張ってはしることが求められます。
1位は3組、2位は5組、3位は4組でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭1年生競技
1年生の団体競技は『友情の架け橋』でした。
大きなボールを頭上で手渡していく競技です。クラスのチームワークが必要な競技です。 1位は5組、2位は6組、3位は2組でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭の一コマ 5月26日(金)
今回の体育祭の全体スローガンは『TO THE TOP〜駆けろ×楽しめ〜 』で、美術部が作成しました。(写真上)上手にできました。
また、恒例の得点板は保健委員会が担当しました。(写真中) 入場門では、各競技前の緊張と覇気がよく見られました。隣の小学生も見学していました。(写真下) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生全員学級対抗リレー
3年生による全員リレーです。どのクラスも男子の人数が多く、全体的にスピードがありました。よく声も出ていました。1位は1組、2位は5組、3位は3組でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭2年生全員学級対抗リレー
2年生の全員リレーです。バトンタッチゾーンを上手に使っているクラスもありました。1位は3組、2位は2組、3位は4組でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭1年生学級対抗全員リレー
1年生の全員リレーの様子です。バトンタッチは上手になりました。
1位は6組、2位は2組、3位は3組でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭開会式(3) 5月26日(金)
黄組のスローガンは『星河一天〜輝け団結力〜』でした。
この後、団長3名が元気よく選手宣誓をしました。そして全員でラジオ体操を行い、開会式を終えました。 競技に入る前に、本校50周年を祈念し、ドローンによる上空からの撮影を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭開会式(2) 5月26日(金)
生徒会会長によるあいさつの後、各色ブロックのスローガンを発表しました。
赤組は『我夢者楽〜Let's go 赤組!〜』(写真中)、青組は『勝利をつかめ〜われら青龍〜』(写真下)というスローガンでした。リーダーが大きな声で頑張りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭開会式(1) 5月26日(金)
本日、第40回体育祭を挙行しました。多くの保護者の方、地域の方(ご来賓の方も含め)にお越しいただきありがとうございました。
午前9時より開会式を行いました。実行委員長による開会宣言をし、国旗・校旗等の掲揚、そして学校長のあいさつを行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1 TEL:082-814-8834 |