最新更新日:2025/07/08
本日:count up71
昨日:97
総数:313273

温かいご声援、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の運動会は白組の優勝でした。
閉会式の挨拶でもあったように、今日の経験をこれからの学校生活に生かしてほしいと思います。
保護者・地域の皆様、本日は早朝より温かいご声援をありがとうございました。

選抜リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラムの最後は、3〜6年生の選抜リレーでした。スローガンのように、限界突破でバトンをつなぎます!勝負の行方は…。

5・6年生(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
徒競走は、さすが高学年。スピードに乗った迫力の走りでした。
綱奪いは、大接戦!転んでも引っ張られてもあきらめません。下級生も大盛り上がりで応援しました。
最後は、団体演技です。旗と集団行動、組み立て体操の「SAKURA・ヒカレ・2023」。練習を始めたころは、なかなか成功しなかった技も日に日に完成度を高めてきました。最後は保護者の方へ一人一人がメッセージを送りました。全員がしっかり力を出し切った見事な演技でした。

5・6年生(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生は、徒競走、綱奪い、旗と集団行動と組み立て体操です。

3・4年生(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かっけこでは、コーナーを上手に走り切り、ゴールまで駆け抜けました。
旗とリズムダンスでは、青とオレンジの旗の動きがそろっていてとてもきれいでした。音楽に合わせたキレのあるダンスは、日頃の練習の成果です。みんな自信をもった表情で、生き生きと踊っていました。
台風の目では、赤も白も抜群のチームワークでとても見ごたえのある勝負でした。

3・4年生(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生は、徒競走、旗とリズムダンス、台風の目です。

1・2年生(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リズムダンスは、YOASOBIの「アイドル」に合わせて、決めポーズの息を合わせて踊りました。難しい振付もしっかりマスターして、とてもかっこよかったです。
玉入れは、踊る時と玉を投げる時の切り替えを上手にしながら、たくさん玉を入れました。
かけっこは、1年生は直線、2年生はカーブのコースを走ります。全員、全力で走り切ることができました。

1・2年生(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生は、リズムダンス、玉入れ、かけっこに挑戦しました。

真剣勝負のスタートです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気持ちよい秋晴れの中、運動会が始まりました。応援団のエール交換の後、いよいよ真剣勝負のスタートです!

運動会の朝です!

画像1 画像1
10月7日(土)おはようございます。本日の運動会は、予定通り実施します。

保護者・地域の皆様、子どもたちへの温かいご声援をよろしくお願いいたします。

明日は運動会です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月6日(金)いよいよ明日は運動会です。

今日は6年生が前日準備として、掃除をしたり、テントを立てたり、グラウンド整備をしたりして運動会の会場づくりをしました。
一人一人が自分の役割だけでなく、声を掛け合いながら協力して仕事を進めている姿はさすが6年生、倉掛小のリーダーです。6年生のお陰で気持ちよく明日の運動会を迎えられそうです。

運動会のスローガン「泣いて笑って限界突破!バトンをつなげ ネバーギブアップ」
明日は、一人一人のがんばりに、温かいご声援をよろしくお願いします。

運動会 係打ち合わせ(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
10月5日(木)今日は2回目の係打ち合わせでした。

放送係や準備係は、縁の下の力持ちとして当日は競技や演技を支えます。何度もアナウンスの練習や、用具の搬送、線引きなどのリハーサルをしていました。他にも応援係や出発・記録係が活躍します。当日は、5・6年生の係児童のきびきびした動きにもご注目ください。

選抜リレーの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月4日(水)選抜リレーの練習も佳境を迎えています。

日に日にバトンパスも上手くなり、迫力のあるレースが繰り広げられています。3〜6年の選抜メンバーが赤・黄・白・青の4色のバトンをチームワークでつなぎます。
運動会当日は、プログラム最後の種目となっています。どのチームも全力を出し切れるよう残りの日々でさらにバトンパスの精度を磨きます。

運動会全体練習 エール交換

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月3日(火)2回目の全体練習がありました。

今日は、主にエール交換の練習をしました。赤白の応援団長の掛け声に合わせてお互いにエールを送ります。笛の音に合わせた応援団の動きは、きびきびとしていてとてもかっこよかったです。「ゴーゴーゴー!」の歌も赤組、白組どちらも大きな声で歌えました。
運動会まであと4日。ますます本番が楽しみになりました。

後期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月2日(月)今日から後期がスタートです。

今朝はとてもきれいな青空でした。気持ちのよい秋風が吹く中、グラウンドに集まって始業式を行いました。校長先生からは、「秋は実りの季節なので、勉強・スポーツなど好きなことに一生懸命打ち込んで、しっかり力をつけましょう」とのお話がありました。

教育実習の先生は今日が最終日でした。お別れは寂しいですが、たくさんの楽しい時間をありがとうございました。

4年生 お月見会

9月29日は「中秋の名月」です。
この日は、学校でお月見会をしました。

月に関するクイズで楽しんだ後は、満月の観察をしました。
特別な望遠鏡で、土星を観察することもできました。
その他、夏の大三角を眺めたり、夜空の様子を感じたりするなど、夜の学校で楽しく過ごしました。

今後も、星や月の様子を気にかけてみるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立倉掛小学校
住所:広島県広島市安佐北区倉掛一丁目13-1
TEL:082-843-0201