![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:113 総数:307911 |
10月6日(金) 前期終業式![]() ![]() ![]() ![]() このような節目で、この前期を振り返りを行い、後期にはこんなことがんばろうなどと改めて目標を設定してみてください。 10月6日(金) 英語(1年生) パフォーマンステスト:劇![]() ![]() ![]() ![]() 10月6日(金) 文化祭に向けて![]() ![]() 合唱として、声量もパート毎の声もそろってきています。 文化祭当日まで残り1週間。 当日の合唱でクラスの団結力と互いにやりきったという達成感を味わってください。 きずな通信(10月)学校だより 10月号10月5日(木) 文化祭リハーサル![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化祭のリハーサルを行いました。 各クラスで創りあげていっているクラス合唱 各クラス代表の意見発表会 吹奏楽部の演奏 皆さんの思いを当日ぶつけてください。 横断幕作り 10月4日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ステージ奥に掲示される スローガンボードづくりです。 放課後の時間をつかって、 3年生の5名の生徒が、 工夫しながら作成していました。 文化祭のために、 同級生のために、後輩のために、 一生懸命に取り組んでくれて、 本当にありがとう。 みんなの知らないところで、 こうやって、力になっている先輩たち。 心から尊敬しますね。 2組群も、さすがの3年生。10月4日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感動する発表でした。 1・2年生は真剣な表情で聴き入っていました。 テンポや、歌い方について、 音楽科の先生からアドバイスを受け、 明日からの練習に生かそうという 意欲が感じられました。 本番に向けて、がんばりましょう。 おつかれさまでした。 縦割り合唱交流会2組群 10月4日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上 1年2組 中 2年2組 下 3年2組 みんなが視線を高くして歌えるよう、 指揮台を高くして実施しました。 歌い心地はどうでしたか・・・? 縦割り交流会のようす〜2〜 10月3日(火)縦割り合唱交流会(1組)10月3日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日は、帰りのSHRを使って、 縦割り合唱交流会を行いました。 「堂々と大きな声で歌う姿がかっこいい。」 そんなことが伝わる、最上級生3年生の姿でした。 1・2年生は、 その姿をしっかりと目に焼き付け、 あと何日間かの練習に 更に全力で取りくむことと確信しています。 理科の実験〜2〜 9月29日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「今日は、みんながきちんと 実験をすすめることができて、 とても良かった。時間が少しあるので、 更に、実験する時間を5分増やします」 役割を交代したり、 実験のサポートに徹したりして、 集中していました。 実験道具も丁寧に洗い、 もとの場所に戻していました。 来週からは10月になります。 みんなで、お互いを大切にし合いながら、 実りある秋にしましょう。 理科の実験〜1〜 9月29日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3つの粉の正体は何か?さまざまな実験で調べる。 予想をたて、実験を行い、最後は振り返り。 1時間の中で、全員がしっかり取り組んでいました。 気持ちを込めて歌おう。 9月29日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日は、音楽の授業でさっそく、振り返り練習。 「口先だけで歌うのではなく、 気持ちをこめて!」 音楽の先生から励ましてもらいながら、 だんだん上手に歌えるようになっていました。 素直に取り組み、力をつけているみんなを見て、 とてもうれしくなりました。 最後の1回の合唱は、 大きな声が出ていて、ともて上手でしたよ! 9月最後の授業日。9月29日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教室も、エアコンをかけるより、 窓を開けているほうが、心地よい。 そんな中、 3年生は、実力テストを実施。 真剣に、最後までがんばっていました。 2年生は、11月初旬の修学旅行に向けて、 スローガン決めです。 実り多い秋になりそうですね。 9月28日(木) 五月学級![]() ![]() 達成感を感じることができました。 9月28日(木) 3年生 大掃除の様子![]() ![]() ![]() ![]() 9月28日(木) 2年生 大掃除の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月28日(木) 1年生 大掃除の様子![]() ![]() ![]() ![]() きれいになるって気持ちよいですね。 9月27日(水) 交通安全テント村 ボランティア参加(その2)![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五月が丘中学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目23-1 TEL:082-941-0711 |