![]() |
最新更新日:2025/05/13 |
本日: 昨日:354 総数:1439936 |
8月6日(日) 登校日 平和学習
78回目を迎えた原爆の日。いつもより早く登校し、平和祈念式典を視聴しながら8時15分の黙祷で1日が始まりました。
昨日生徒会執行部が参加した碑前祭の報告を聞いた後は、学年ごとにDVDを視聴しての平和学習。 今日は、祈りの日、決意の日、誓いの日。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 吹奏楽部ステージ 8月5日(土)
4年ぶりに開催された「おおもじ夏祭り」のオープニングステージに、吹奏楽部が出演しました。
「行進曲アルセナール」「J-POP Best Hits スペシャルメドレー」の2曲を披露し、たくさんの来場者から大きな拍手をいただきました。 学校から会場に移動する時に夕立にあい、生徒も楽器も濡れてしまったり、指揮者が立つスペースがなく脚立の上で指揮をするなどの想定外もありましたが、それを乗り越えての素敵なステージでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 原爆犠牲ヒロシマの碑 碑前祭 8月5日(土)
1970年代後半、平和公園一帯で平和学習を続けていた広島県高校生平和ゼミナールの生徒たちが、数千点の「原爆瓦」を掘り出したことをきっかけに碑建設への運動が始まりました。
運動が実り、1982年8月5日に建立された原爆犠牲ヒロシマの碑。以来、開催されている碑前祭は今年で42回目となりました。 今年、亀山中は生徒会執行部10名で参加し、代表2名が「司会」と「誓いの言葉」を担当しました。この場に参加した人にしか感じることができないものがきっとあったはず。この体験をぜひ今後に活かして欲しいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 剣道部 広島市総体個人戦 8月3日(木)
剣道部が昨日に引き続き広島市総体に挑みました。
今日は個人戦。 それぞれ3回戦と2回戦に進出しました。 3年生の引退試合となったこの大会、最後まで諦めずに戦い抜きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 碑前祭リハーサル 8月3日(木)
8月5日(土)に開催される、「原爆犠牲ヒロシマの碑」碑前祭。
今日はそのリハーサルに生徒会執行部の代表が参加しました。 当日、亀山中は、司会と誓いの言葉の重責を担います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 剣道部 広島市総体団体戦 8月2日(水)
剣道部の広島市総体団体戦。
五日市中学校と対戦しました。 残念ながら初戦敗退となりましたが、全力を出し切ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 男子バレー部 広島市総体 7月30日(日)
男子バレー部が広島市総体に挑みました。
一回戦で牛田中、2回戦で城山北中と対戦し、いずれもストレートで勝利、ベスト8進出を決めました。 明日はベスト4をかけた戦いに挑みます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男子ソフトテニス部 広島市総体 7月30日(日)
男子ソフトテニス部の広島市総体団体戦の一回戦。国泰寺中学校と対戦しました。
1勝1敗で迎えた3試合目、一進一退の攻防を制して見事に勝利! 2回戦進出を決めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 卓球市総体市大会団体戦 7月29日(土)
卓球市総体が始まり、今日は団体戦。安佐北区SCで行われました。
亀山中から男女チームそれぞれ出場しました。男子チームは1回戦、二葉中と対戦し、3−2で勝ち、2回戦で江波中に1−3で敗れました。 女子チームは1回戦で国泰寺中に1−3で敗れました。3年生が臨む団体戦は最後の大会でしたが、悔いなく声を出して頑張りました。 明日は同会場で個人戦が行われます。本校卓球部から3年生男子2名、女子5名が出場します。この大会をもって3年生は部活動を終えます。有終の美を飾りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 女子ソフトテニス部 広島市総体 7月29日(土)
女子ソフトテニス部が、広島市総体団体戦の初戦に挑みました。
残念ながら初戦敗退となってしまいましたが、ペアの2人で声をかけ合い、ベンチも拍手で後押しして、全員で戦った団体戦でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サッカー部 広島市総体 7月23日(日)
サッカー部の広島市総体一回戦、翠町中学校との対戦です。
前半、ボール保持率も高く、やや優勢に試合を進め、ミドルシュートが見事に決まり1-0で折り返しました。 後半は攻め込まれることが増えて自陣でのプレー時間が長くなり、守りきれずに失点、同点に追いつかれました。 後半終了間際には、相手ボール奪ってつないで攻め込むなどチャンスもありましたが、お互いに決めきれず同点でタイムアップ、PK戦へ。 お互い譲らず8本目までもつれましたが、見事に6-5で勝利しました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野球部 広島市総体 7月22日(土)
野球部の広島市総体市大会の一回戦、国泰寺中と対戦しました。
1回に先制されるも、4回にタイムリーが出て同点! お互いにピンチを凌ぎ、守り合う展開で延長タイブレークに。 8回表に勝ち越しを許し、最後の攻撃も及ばず、1−3での敗戦となりました。 残念ながら次に進むことはできませんでしたが、それぞれが自分のベストを尽くし、粘り強く戦った試合でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動__7月20日(木)
体育館で、グラウンドで、部活動に取り組んでいます。
こまめな休憩と水分補給など、熱中症対策にも気をつけて頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み前2学年集会 7月18日(火)
6校時、2年生は体育館に集まり、夏休み前の学年集会を行いました。
最初、各学級の代議員より、学級の学校生活の振り返りを発表しました。どのクラスも2分前着席を意識した振り返りをしていました。 次に、学年主任の先生から、これまでの学校内外の生活についての振り返りと、夏休みの過ごし方についての注意点などの話がありました。 これから長い休みとなりますが、健康に留意し、有意義な時間を過ごしていきましょう。そして、危険なことに巻き込まれないように注意していきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 吹奏楽部 サマーバンドフェスティバル 7月16日(日)
吹奏楽部が、広島市中学校総合文化祭(サマーバンドフェスティバル)に出演しました。
1年生にとって、そして指揮をした先生にとっても初舞台となった今日のステージ。 もちろん緊張したようですが、練習の成果を発揮することができました。 次のステージに向けて、いい経験になりました。 ![]() ![]() 卓球女子市総体安佐北区大会の結果 7月16日(日)
卓球部女子は市総体安佐北区大会にて、日々の練習の成果を発揮しました。
個人戦では、3年生女子5名が市大会に出場できることとなりました。これからの練習を頑張っていきましょう。 団体戦では、Aチームはリーグ戦で2位となり、7月29日(土)の市大会に堂々と出場できます。次こそは広島市で上位を目指していきましょう。Bチームは1年生チームでなかなか勝つことが難しかったゲーム展開でしたが、初めての試合で一生懸命できたと思います。夏休み中に練習をコツコツと重ねていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 卓球男子市総体安佐北区大会の結果 7月16日(日)
卓球男子は市総体安佐北区大会にて個人戦も団体戦も健闘しました。
個人戦では3年生男子2名が7月30日(日)に行われる個人戦に出場できることになりました。がんばりましょう。 団体戦ではAチームはリーグ2位通過でトーナメント戦に進み、敗者復活戦で粘り、5位となり、市大会へ出場できることとなりました。最後の最後まで粘って復活戦を勝つことができました。Bチームはリーグ戦で1勝し、4位でした。1年生主体のこれからのチームです。夏休みに入っても練習をし続けましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 女子バレー部 安佐北区大会 優勝! 7月16日(日)
女子バレー部の広島市総体安佐北区大会2日目。
初日の予選リーグを全勝して挑んだ決勝リーグです。 今日の初戦は前回大会で敗れた落合中。お互いに持ち味を発揮して一進一退の試合でしたが、粘り強くフルセットの戦いに勝利しました。 そして最終戦の高陽中にはストレート勝利で、見事、安佐北区大会優勝を勝ち取りました! おめでとう!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 女子バスケットボール部 安佐北区大会 7月16日(日)
女子バスケットボール部の広島市総体安佐北区大会の2日目です。
土曜日の初戦に敗れたため敗者復活戦に回りました。 今日の試合ではのびのびとコートを駆け回り、大差をつけて勝ち残りました。 明日は、土曜日に敗れた相手との再戦です! 頑張れ、女バス! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卓球部女子 安佐北区大会 7月16日(日)
卓球部女子の広島市総体安佐北区大会。
まずは個人戦。 市大会出場に向けて順調な滑り出しです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1 TEL:082-814-8834 |