![]() |
最新更新日:2025/05/08 |
本日: 昨日:76 総数:386145 |
10月4日(水)の給食![]() ![]() ・ごはん ・八宝菜 ・レバーのから揚げ ・もやしの中華あえ ・牛乳 今月のテーマは「目によい食べ物について知ろう」です。10月10日は目の愛護デーです。今日は目によい食べ物を取り入れています。目の筋肉のもとになるたんぱく質を多く含む豚肉やレバー、体の中でビタミンAに変わるカロテンを多く含むにんじんを使った献立です。ビタミンAが不足すると薄暗いところで目がみえにくくなったり、目が働きにくくなります。しっかり食べましょう。 5年 運動会の練習 腰を落として![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 ブロック練習の様子![]() ![]() ![]() ![]() 10月3日(火)の給食![]() ![]() ・そぼろごはん ・みそ汁 ・りんご ・牛乳 りんご・・・りんごは世界中で昔から食べられている果物です。日本で作られるようになったのは、明治時代になってからです。今ではふじ・つがる・むつ・王林・ジョナゴールドなど、たくさんの種類のりんごが作られています。りんごに多く含まれるペクチンという食物せんいは、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがあります。また、今日は地場産物の日です。ねぎや卵は、広島県で多く生産されています。 1年 運動会の練習 徒競走
徒競走のスタートの練習をしています。「ようい」でどちらかの足をひき、「どん」でスタートします。でも、時々まちがえて、前に足を出してしまうようです。
ゴールまで、長い距離を走るのも練習です。本番では、最後まで全力で走りきれるとよいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 運動会の練習![]() ![]() 下の写真は、表現の練習です。だんだんとフラッグの動きがそろってきました。青いフラッグの動きがそろうと、音も重なり、とても迫力があります。 ![]() ![]() 10月2日(月)の給食![]() ![]() ・ごはん ・豚肉の香味炒め ・もずくスープ ・みかん ・牛乳 もずく・・・もずくはぬるぬるとした、こげ茶色の海そうです。海そうの多くは、岩について育ちますが、もずくは他の海そうの先について育ちます。海そうのことを「藻」ともいいます。そのため、「藻につく」からもずくとよばれるようになりました。日本でとれるもずくのほとんどは沖縄県産で、酢の物や天ぷらなどの料理に使います。今日はもずくスープに入っています。 運動会の練習 体育委員会
体育委員会が、昼休みを利用して、運動会のラジオ体操の練習をしています。今日は、自分が立つ場所の確認です。練習回数が限られているので、1回1回の練習を真剣に行います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1 TEL:082-848-9971 |