最新更新日:2025/02/05 | |
本日:69
昨日:104 総数:298267 |
8月30日(水) 授業の様子(1年生)マッチを扱う経験が少ない生徒もいる中、安全確認しながらガスバーナを扱っていました。 なかなか、マッチに火がつかない生徒にやり方のコツを教えている場面に出くわし、教え合う様子を誇らしく感じましたし、クラスの様子の良さも感じ取ることができました。 学校だより 8月号8月28日(月) 全校朝会の様子(その2)「喜んでもらえることがうれしい」という人に。 「良いところを見つけることができる」という人に。 難しく考えることなく、できることをやっていってください。 8月28日(月) 全校朝会の様子
本日より、1・2年生も授業再開し全学年そろいました。
再び生徒の元気な様子がみられてうれしく思いました。 8月27日(日) 野球部(野球教室)
小学生対象に野球教室を行いました。
28日(月)は、学校朝会からスタートです来週28日(月)からは、全校登校がスタートです。 給食も始まります。 学校朝会では、夏休み中のみんなの活躍について 写真等で紹介したいと思います。 おだやかにスタートできますように。 先生たちも、みんなに会えることを 心から楽しみにしています。 (写真は、地域夏祭りでの活躍のようす) 本日より3年生登校 8月24日(木)五月ヶ丘中学校では、 本日より、3年生が登校開始でした。 さっそく、授業がはじまりました。 英語では、ALTのアンソニー先生と 楽しかった夏休みについて。 数学では、3年生になってからの 復習小テストに取り組んでいました。 あすは、お弁当を持参してください。 1・2年生は、来週28日(月)からの登校です。 8月6日 平和集会私たちにできることは何だろう・・・。被爆78年の今年、今日8月6日を、ただの平和集会の日にするのは、何かもったい気がします。 何の力も持っていない私たち中学生のできることがあるはずです。 自分一人で努力すること。 仲間と一緒に感張ること。 物を大切に扱ったり、地域の行事に参加したり、朝「おはようございます」と挨拶したり・・・。 それら全て、当たり前に思えることばかりですが、日々の何気ない積み重ねや 友達とのつながりが、平和な世界につながっていくのだと思えます。 8月6日は「自分だったら、何ができるだろう?」と考える日にしていきませんか? 8月4日(金) 慰霊祭 折り鶴献納(その2)8月4日(金) 慰霊祭 折り鶴献納(その1)代表として、生徒会執行部生徒が参加し、全校生徒が折った折り鶴を献納しました。 7月29日(土) きずな教室 お助け隊ボランティア参加(その2)参加した生徒達は、ボランティアで活動することの楽しさを感じられたと思います。 7月29日(土) きずな教室 お助け隊ボランティア参加(その1)お助け隊ボランティアへ参加する生徒に事前確認として、 「何ができる!? 先輩五月っ子!!」として、自分たちで何ができるかを考えたうえでボランティアを行いました。 7月30日(日) 市総体(ソフトテニス部)の大会の様子7月30日(日) 市総体(バレーボール部)の様子27月30日(日) 市総体(バレーボール部)の様子3年生はこの大会をもって引退となりました。 7月30日(日) 野球部 3年生引退野球部を引っ張ってくれてありがとう。 そして、後輩達の活躍を見守ってください。 夏休み中の先生は・・・ 7月28日(金)本日は、 広島経済大学の胤森教授をお迎えし、 研修会を実施しました。 「主体的・対話的で深い学びのヒント 〜グループ活動を中心に〜」 実際に各学年の先生で、 グループでの討議を進めながら 研修しました。 みんなが、、より一層、 自己肯定感や、 自己有用感を味わうことのできる 授業づくりについても考えを深めました。 もうすぐ7月も終わりです。 しっかり食べて、しっかり寝て、 引き続き、元気にすごしてくださいね。 7月26日(水) 教員校内研修会 救命救急研修先生達も学んでます。 酷暑が続きます・・・ 7月28日(金)9時30分の時点で、基準値を超えたため、 グラウンドでの部活動を中止しました。 体育館と教室での活動は、 水分補給をしながら、継続します。 ご心配をおかけいたします。 できるだけ、ご安心いただけるよう、 情報提供を行って参ります。 佐伯区PTAソフトバレーボール大会標記の大会が行われました。 佐伯区内のたくさんの 小学校・中学校のPTAチームが 参加する中、 五月ヶ丘中学校は、 なんと! ベスト8!!!の活躍!!! それも、優勝した観音西小学校に 15−21で敗れてのベスト8だけに、 本当に善戦しました。 つよかった!!! 最後に記念撮影。 お手伝いしてくださったPTA役員の方も 入っていただければ良かったです。 みなさん、筋肉痛になっていないですか〜? ありがとうございました。 |
広島市立五月が丘中学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目23-1 TEL:082-941-0711 |