![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:113 総数:307944 |
7月20日(木) 学年集会(3年) その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月20日(木) 全校集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みに入る前に全校集会を行いました。 校長先生より、頑張った自分に対して「自分で自分褒める機会を持ってください」などのお話をいただきました。 また、生徒指導主事の先生からは夏休みの過ごし方として、4色それぞれの内容についてお話がありました。 勉強の面では、復習を中心にこの期間を有効に利用して学習の底上げを行ってください。生活面では、規則正しい生活を心がけつつ充実した夏休みにしてください。 7月20日(木) 学年集会(1年)![]() ![]() ![]() ![]() 7月20日(木) 学年集会(3年) その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 互いのクラスに向けてのことばや先生方からお話がありました。 学校だより 7月号7月18日(火) サマースクールの様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月16日(日) 野球部 総合体育大会の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一つの区切りとして次の目標に向けて頑張ってください。 7月16日(日) バレーボール部 総合体育大会の様子![]() ![]() おめでとうございます。市総体に向けて頑張ってください。 7月14日(金) 職業訪問発表(その5)![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日(金) 職業訪問発表(その4)![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日(金) 職業訪問発表(その3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日(金) 職業訪問発表(その2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日(金) 職業訪問発表(その1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月13日(木)縦割り合同SHRの様子![]() ![]() ![]() ![]() 1ヶ月以上も前の行事ですが、クラス単位・縦割り単位で得られた達成感を改めて感じることができ、互いに感謝の思いを改めて感じることができたと思います。次の大きな縦割り行事は文化祭です。 7月12日(水)地域ボランティアに参加(その4)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コロナ禍が落ち着いていき、様々な行事も戻ってきています。ボランティアの機会も今までと比べて増えてくると思います。全てでなくとも、どれか一つでもボランティアに参加してみてください。 7月12日(水)地域ボランティアに参加(その3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月12日(水)地域ボランティアに参加(その2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初は、ぎこちなく地域の方とともに行っていきましたが徐々に自ら行っていきました。 7月12日(水)地域ボランティアに参加(その1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月11日(火) 全校朝会 その2:地域の方よりボランティア募集![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭での五月ソーランに感銘を受け、夏祭りのオープニングで、五月ソーランを地域の方へも披露してほしいと、連合町内会長様直々にボランティア募集を行われました。 また、絆コーディネーターの方より、「子ども会のデイキャンプ」への中学生ボランティア募集も行われました。 ”人の役に立ってうれしい自分”であってほしいですね。 きずな通信 (7・8月号) |
広島市立五月が丘中学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目23-1 TEL:082-941-0711 |