最新更新日:2024/06/04
本日:count up448
昨日:506
総数:812032
生徒会いじめ撲滅プロジェクト スローガン「やめようよ その一言で 救われる」

令和5年7月12日(水)平和を願う折り鶴

それぞれ平和への願いを折り鶴に託し、クラスごとに糸を通します。
みんなの思いが届きますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年7月12日(水)平和を願う折り鶴

平和を願う折り鶴の取組を行いました。
碑前祭の様子や糸の通し方などを学んだあと、一人一人が心を込めて折り鶴を作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年7月8日(土)広島県中学校テニス選手権大会

7月8日(土)に雨の中、広域公園庭球場の屋内コートで、広島県中学校テニス選手権大会の団体戦が行われ、本校テニス部は2回戦では、修道中学に勝ちました。しかし、準決勝では学院中学に3−1(打ち切り)で惜しくも敗れました。でも、成長が見られた試合だったようです。個人戦もがんばってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年7月10日(月)3年生「五日市の町活性化プロジェクト」2

知っているようで知らなかった地域のお話。

たくさん聞かせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年7月10日(月)3年生「五日市の町活性化プロジェクト」

それぞれのグループで、活性化プロジェクトが始動しています。
今日は地域の方からアドバイスをいただきました。
生徒たちが考えたことを形にするには?
リアリティのあるプロジェクトにするには?
まだまだ、練り直しが必要ですね。
みんなで楽しく考えよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年7月10日(月)2年生MLB教育

「悩みがあって当たり前」というテーマから、授業が始まりました。
自分だったらどうする?
一人一人が真剣に考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和5年7月10日(月)みんな元気!!

1年生のドッジボール
外は雨、湿度が高くどんよりした天気でも
元気です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年7月7日(金)2年生あいさつ運動

2年生のあいさつ運動最終日です。
きれいに1列に並んで、長いあいさつの列ができました。
執行部も積極的に挨拶を行っています。
保護者の皆様、御協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年7月7日(金)1人1台タブレットを活用した授業風景

1年生のあるクラスの社会の授業をのぞいてみました。「香港の街には、なぜ高層ビルが多いのか?」という問いに、ミライシードのムーブノートで各自が意見を述べ、Google Earthで、実際の香港の街に行ってみたかのように、そのことを検証するという授業でした。
1人1台タブレットで授業も変化してきていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年7月6日(木)2年生あいさつ運動

太陽がまぶしい朝を迎えました。
今日は暑くなりそうです。
熱中症に気を付けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年7月5日(水)放課後絆学習会

放課後絆学習会の様子です。
和やかな雰囲気で課題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年7月5日(火)新しい棚 設置セレモニー

木の香りが教室に広がります。
自分の荷物を入れるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和5年7月5日(火)新しい棚 設置セレモニー

1年生の教室に新しい棚を設置しました。
この棚は業務の先生方の手作りです。
1クラスずつ、仕上げたものを設置していきます。
今日は1年8組の棚が完成したので、設置しました。
設置セレモニーでは、生徒からお礼の言葉を贈りました。
ステキな棚を作っていただき、ありがとうございました。
大切に使います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年7月5日(火)無言清掃

中央階段と1階トイレの清掃です。
無言で汚れている箇所を見つけて、掃除を行っています。
すばらしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年7月5日(火)雨の朝です。

雨の朝です。
2年生のあいさつ運動を行いました。
傘の向こうから「おはようございます」の声が聞こえます。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和5年7月4日(火)壮行式を行いました。

広島県中学校選手権大会に出場する部活動は

バドミントン部 水泳部 テニス部 ソフトテニス部 陸上競技部 体操部 卓球部

です。

応援しています。がんばってください!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年7月4日(火)壮行式を行いました。

広島県中学校選手権大会に出場する部活動の壮行式を行いました。
部活動の代表者が、大会に向けての意気込みを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の放課後絆学習会のお知らせ

夏休み中の放課後絆学習会のお知らせです。
気軽に参加してください。
画像1 画像1

令和5年7月3日(月)授業の様子

3年生理科の授業 先生の話を聞きながら、タブレットで自分の考えを出し合っているところです。
2年生英語の授業 ALTの先生に友達との会話を聞いてもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和5年7月3日(月)ストレスと上手に向き合う

1年生MLB教育「ストレスと上手に向き合おう」
自分の不安や悩みについて、自分で考えたり友達と話したりしながら、ストレスにどのように向き合うか、考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

月中行事予定

学校だより

お知らせ

いじめ対応

シラバス

学校経営

新型コロナウイルス関連

警報発表・大地震発生の扱い

3学年からのお知らせ

広島市立五日市中学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央六丁目4-1
TEL:082-921-0148