![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:119 総数:307945 |
7月12日(水)地域ボランティアに参加(その4)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コロナ禍が落ち着いていき、様々な行事も戻ってきています。ボランティアの機会も今までと比べて増えてくると思います。全てでなくとも、どれか一つでもボランティアに参加してみてください。 7月12日(水)地域ボランティアに参加(その3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月12日(水)地域ボランティアに参加(その2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初は、ぎこちなく地域の方とともに行っていきましたが徐々に自ら行っていきました。 7月12日(水)地域ボランティアに参加(その1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月11日(火) 全校朝会 その2:地域の方よりボランティア募集![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭での五月ソーランに感銘を受け、夏祭りのオープニングで、五月ソーランを地域の方へも披露してほしいと、連合町内会長様直々にボランティア募集を行われました。 また、絆コーディネーターの方より、「子ども会のデイキャンプ」への中学生ボランティア募集も行われました。 ”人の役に立ってうれしい自分”であってほしいですね。 きずな通信 (7・8月号)理科の実験 7月11日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 何ができるか調べよう・・・ 少し前までは、 学校で実験もできなかったですよね。 顔を近づけたり、お互いが観察し合ったり。 こうやってみんなで、 探求しながら学ぶことができるのは、 本当にありがたいことですね。 夏休みまで、あともう少し。 一日一日を大切に進みましょう。 7月11日(火)全校朝会 その1:表彰![]() ![]() ![]() ![]() 県選手権大会へ出場する競技もいくつかあります。 3年生にとっては、部活動引退が近づいています。是非やりきってください。 全校朝会への移動は各自無言で移動しています。生徒会執行部の皆さんが啓発してくれています。 7月10日(月) 臨時休校のお知らせ![]() ![]() 7月11日(火)の時間割をご確認ください。 職場訪問〜5〜 7月6日(木)![]() ![]() ![]() ![]() (上)五月ヶ丘認定子ども園 様 (下)川中醤油 様 各事業所の皆様、 生徒たちをあたたかく迎え、 心を込めて指導していただきまして、 誠にありがとうございました。 職場訪問〜4〜 7月6日(木)(上) ヤマサキ 西風新都工場 様 (下) 広島市立五月が丘小学校 様 ![]() ![]() ![]() ![]() 職場訪問〜3〜 7月6日(木)(上) フレスタ沼田店 様 (中) マックスバリュ石内店 様 (下) モスバーガー広島沼田店 様 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職場訪問〜2〜 7月6日(木)(上) ホテル広島サンプラザ 様 (中) スーパースポーツゼビオ広島アルパーク店 様 (下) ひなたアニマルクリニック 様 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職場訪問〜1〜 7月6日(木)
3年生が、本日の午前中で、
職場訪問を実施させていただきました。 地域の皆様、それぞれの事業所の皆様、 誠にありがとうございました。 (上) CUT SALON DOI GLAD 様 (中) 広島アグリフードサービス株式会社 様 (下) コーナン 石内バイパス店 様 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月5日(水) 防犯教室 その2![]() ![]() ![]() ![]() ご家庭でも話題にしていただければ幸いです。 7月5日(水) 防犯教室 その1![]() ![]() ![]() ![]() 近年、全国的にLINEなどのSNS等ネット上でのコミュニケーションがトラブルにつながるケースが後をたたない状況です。 7月4日(火) 2年生 道徳のようす![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「悩み」について考えようをテーマにグループで考えていきました。 友達関係の中で、自分の思いがうまく伝らなく困ったり、思いが伝わらないことで何かにあたったり、様々な悩みがあるかと思います。自分だけで抱え込まずに、話せる友達や大人を頼ってください。 7月4日(火) 高校出前授業 第3弾![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週、3年生は職業訪問を予定していることもあり、あいさつなどのマナー講座として、状況に応じたおじきを教わりました。 今後の学校生活や高校入試、はたまた社会人になるときに役立ててください。 7月4日(火) 給食放送のようす![]() ![]() 本日より、1年生の番が回ってきました。しっかり役割を果たしてくれています。 7月3日(月) 千羽鶴の作成![]() ![]() ![]() ![]() できあがった千羽鶴は平和公園への奉納を行います。 |
広島市立五月が丘中学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目23-1 TEL:082-941-0711 |