![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:370 総数:972013 |
令和5年4月22日(土)土曜参観のようす2
本校の重点項目である「一人一台タブレットを活用した授業」が多くの教室で行われていました。参観された保護者の方も、時代の変化を感じられたことだと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年4月22日(土)土曜参観のようす1
本日は、土曜参観を実施しました。ポカポカと陽気に包まれた中、教室に入りきれないほどの多数の保護者の方が来校され、生徒の学習の様子を参観されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年度グランドデザイン
令和5年度グランドデザイン
![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年4月21日(金)教職員救命救急研修
生徒に事故があった際に、どう動くべきか?
生徒役、教師役、管理職役になって、救急車を呼んで、到着するまでの動きの確認をしました。想像以上に、やる事は多く、抜けないように、しっかりと練習しました。 実際に起こってはいけないことですが、起こった時に、適格に動けるようにしたいものです。生徒のみなさんも、手伝うことがありますので、よろしくお願いします! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年4月20日(木)美しい靴箱
1年生 ある日の靴箱。
きちんと並んで、美しいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年4月20日(木)プール掃除
気温が高くなってきました。
今日はプール掃除日和です。 水泳開始に向けて、プール掃除を行いました。 掃除を進めていくと、こんなに美しいスカイブルー色があらわれました。 気持ちいい!明日からでも泳ぎたい!と水泳部のコメントでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年4月20日(木)部活動集会4
試合も近い中、新入部員の指導とも両立、頑張ってください!
![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年4月20日(木)部活動集会3
先生の意気込みも伝わってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年4月20日(木)部活動集会2
新入部員を迎えて、上級生らしい顔つきになりましたね
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年4月20日(金)部活動集会1
新入部員を迎えて、部活動集会がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年4月19日(水)2年生体育祭種目決め(学活)
5時間目は、全学年で学活の時間に「体育祭種目決め」を行いました。
学級で、リレーの走順など、勝つための工夫を考えて、話し合いながら、決めていました。 写真は、2年生の様子です。学級の団結力を試される行事です。頑張ってくださいね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年4月18日(火)3年生全国学力・学習状況調査
本日3年生は、1時間目から、全国学力・学習状況調査を実施しています。
写真は、英語の聞き取り問題を真剣に取り組んでいる風景です。 普段からALTの生の英語を聞いている成果がきっと出せるでしょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年4月17日(月)ALTの授業開始
本日から、ブライアン・ウィッティが英語の授業にALTとして参加しています。
2・3年生は昨年から引き続きのALTということで、初日から楽しそうに授業を受けていました。クイズ形式で、グループで答えを話し合いながら、盛り上がっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年4月14日(金)1年生部活動見学・体験
ただいま、1年生は部活動見学や部活動体験をしています。
2・3年生も、新入部員をたくさん入れようと、勧誘に力を入れているようです。 複数の部活動で悩んでいる生徒は、しっかりと見学や体験をして決めましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年4月13日(木)2・3年生タブレットを活用した授業
五日市中学校で組織的に取り組んでいる「タブレットを活用した授業」の一場面です。
理科の実験の方法を思考し、図を動かして説明したり、数学の数の規則についてのマジックの謎解きを考えたりしていました。生徒は、楽しそうに学んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年4月12日(水)新入生タブレット開き
五日市中学校では、タブレットを使って授業をすることが多いです。
そのために、小学校から持ち上がってきたタブレットを設定したり、Google Classroomに参加したりして、授業に使う準備を行いました。中には、詳しい生徒がいて、困っている友達に教えてあげる場面も見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年4月11日(火)新入生オリエンテーション
本日は、1年生にとって、中学校生活2日目です。
生徒会執行部が放送室から、「生徒会オリエンテーション」を行いました。 部活動の紹介では、何部に入ろうか?と、真剣に聞き入っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年4月8日(土)令和5年度第77回入学式
1年生の教室の風景です。
今日の出会いを大切に。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年4月8日(土)令和5年度第77回入学式
入学式では、広島市長 松井一實様よりご祝辞をいただきました。
人を思いやる心を忘れないこと、様々なことに挑戦することなど中学校生活のスタートに向けて大切な言葉をいただきました。 在校生代表歓迎の言葉の中で、中学校での学習や行事など今から始まるわくわく感を感じることができました。 新入生代表の誓いの言葉では、今からの中学校生活に向けての決意を力強く発表しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年4月8日(土)令和5年度第77回入学式
さわやかな日差しの朝を迎えました。
新入生は貼りだされた名簿で自分の名前や友達の名前を確認しました。 元気いっぱいの声と満面の笑顔があふれていました。 式が始まると、厳かな雰囲気で入場しました。 基準服姿もかっこいいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五日市中学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央六丁目4-1 TEL:082-921-0148 |