![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:97 総数:313203 |
修学旅行(12)夕食特別ver
お店の方のご好意で夕食に出していただきました。
倉掛小、特別メニューです! ![]() ![]() 修学旅行(11)夕食
豪華なご飯タイムです。
ハンバーグもお刺身も美味しく、海が見える広間で夕食をたのしんでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(10)まさかの大漁
上手なペアは3匹以上を釣り上げ、大漁です。
猫が羨ましそうに見つめています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(9)釣りタイム
ハンターのまなざし
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(8)釣りタイム
?釣りタイムスタートです。
エサのエビを針につけるのに大騒ぎ。 釣れたら再び大騒ぎ。 とても楽しそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美保館到着
宿に到着しました。
歴史を感じる綺麗な宿にバスから歓声が上がりました。 海が見える部屋も素敵でした! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(6)バス移動中
宿に向けて移動中です。
バス車内はイントロクイズで盛り上がっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 家庭科で裁縫
今年初めて手にした裁縫道具を使った学習が始まりました。今回は、玉結びと玉留めの練習です。玉留めは特に苦戦していましたが、繰り返し練習して、かわいいいちごを作っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(5) 古代出雲歴史博物館
「すご〜い」の声が聞こえてきたかと思ったら、銅剣の展示は圧巻でした。
銅鐸は鳴らしてみてもいいそうで大人気です。 iPhoneから送信 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(4) 出雲大社2
ニ礼四拍二礼をしてお参りをしています。
「君が代」に出てくる"さざれ石"も実際に見ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(3) 出雲大社
出雲大社に到着しました!
手を清めて今から参拝です。 因幡の白兎のオオクニノミコトの像もありました。 iPhoneから送信 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(2) 昼食![]() ![]() ![]() ![]() このあとは、出雲大社に向かいます。 修学旅行(1) アクアス![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行に出発!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 行き先は島根県です。出発式の後、たくさんの保護者や下級生に見送られてバスで出発しました。楽しい旅になりますように。いってらっしゃ〜い! 2年生 生活科「町たんけん」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、はつやま薬局、加藤万本店、倉掛のぞみ園を訪問し、インタビューをしたり、お店や施設の見学をしたりしました。初めて知ることや、驚いたことなどをたくさんワークシートに書き込むことができました。見つけた町のひみつをこれからしっかりまとめていきたいと思います。 お世話になった皆様、ありがとうございました。 東京フィルハーモニー交響楽団 ワークショップ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめに楽器の紹介と美しい生演奏を聴きました。その後は、曲に合わせて倉掛のステキなところを紹介する歌詞作り、最後は全校でボディーパーカッションで盛り上がりました。 本公演では80名近くオーケストラの皆さんが倉掛小学校に来られます。今日のワークショップで、本公演がますます楽しみになりました。 東京フィルハーモニー交響楽団の皆さん、ありがとうございました。 2年生 サツマイモの苗植え![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめに、おいもの会の先生方に上手な植え方教えていただきました。横に穴を掘って、芽が伸びる方をしっかり確かめて、苗を優しく植えました。 これからサツマイモが大きく育つように、しっかりお世話をがんばります。 ALTの先生と外国語に親しみました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の教室では、ロナリー先生の自己紹介を聞いた後、クイズに挑戦。グループでの話し合いも盛り上がり、楽しい活動になりました。これからもしっかり外国語に親しんでほしいと思います。 立派な農園に早変わり!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 苗を植え、支柱を立て、1か月でこんなに立派な農園になりました。子どもたちも毎日水やりをがんばっています。今日は第1号のオクラやナスの収穫ができました。 これからも農業名人の皆さんにアドバイスをいただきながら、しっかり育てます。 特別支援学校高等部との交流![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キュウリのネット張り、トマトやナスなどの支柱建て、芽かきや誘引作業について教えていただきました。作業はほぼマンツーマンで、優しく丁寧に教えていただき子どもたちはとても嬉しそうでした。 お兄さん、お姉さんたちのお陰であっという間に見違えるほど立派な農園になりました。高等部の皆さん、先生方、本当にありがとうございました。 |
広島市立倉掛小学校
住所:広島県広島市安佐北区倉掛一丁目13-1 TEL:082-843-0201 |