最新更新日:2024/06/07
本日:count up9
昨日:104
総数:274809
校訓「自立・敬愛」  学校教育目標 自ら学び 生き生きと活動する生徒の育成

1年生の昼休憩 6月6日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝から雨がしとしと。。。
 昼休憩に、
 グラウンドで遊ぶこともできないので、
 みんな、教室でどうしているかな・・・と
 1年生の教室へおじゃましてみました。

 理科のポートフォリオの記録で、
 上手に顕微鏡を書いているのを
 見せてくれたり、

 「写真とってくださ〜い」と
 声をかけてくれたり、

 「ホームページいつも見ています!」と
 励ましてくれたり・・・^^

 とても楽しい時間となりました。
 
 1年生のみなさん、
 はじめての試験週間。
 勉強も、がんばってくださいね!

PTA役員のみなさん 6月6日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「ろくがつむいかに
  あめざーざーふってきて〜♪」

 絵描き歌ですが、わかる世代は、
 何歳くらいまででしょうか・・・

 昨晩は、19時から校長室で、
 PTA役員の皆様にお集まりいただき、
 今後の行事や役割等について
 確認しました。

 PTA新聞に掲載するために、
 写真撮影もしました。

 いつもいつも、
 五月が丘中学校生徒のために、
 お力添えをいただきまして
 本当にありがとうございます。

部活動体験のようす 6月5日(月)

画像1 画像1
 
 天気もちょうど良くて、
 雨が降らなくて良かったです。

 五月が丘小学校も、
 五月が丘中学校も、
 
 勉強、生活、いろいろなことを
 しっかりがんばっていきましょう。


部活動体験のようす 6月5日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな、
 「楽しかったです〜!」と
 感想を述べてくれました。

 6年生のみんなが、
 元気に参加してくれて、
 五月が丘中学校の先輩たちも
 心からうれしそうでした。

学校説明会と部活動体験 6月5日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、お隣の
 五月が丘小学校の6年生が、
 五月が丘中学校の見学・部活動体験のため、
 笑顔いっぱいで来校し、参加してくれました。

 きちんと姿勢を正し、
 「こんにちは」という気持ちのよい挨拶。
 「はいっ!」という返事。
 ケガなく、体験を終えることができました。

 来年度の入学が、とても楽しみです!

 



6月5日(月) 授業のようす(2年 技術)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生技術科では、ナスを栽培しています。
 日々の水やりと観察をかかさずおこなっていることもあり、順調に育っている様子です。
 害虫がついていたら駆除したり、花が咲いたら摘芽したりと・・・。
 当たり前のように店頭に並んでいる野菜など手間がかかっていることを実感しているところだと思います。
 また、数をたくさんにしたり、一つ一つを大きさを大きくしたりと管理のしかた次第で工夫することができますね。

きずな通信 6月号

6日(火)からテスト週間に入ります。
上手に利用して、効率よくテスト勉強をすすめていってください。

きずな通信 6月号

6月5日(日)野球部 練習試合

画像1 画像1
大塚中と練習試合を行いました。

進路説明会 6月2日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 心配されていた雨も上がり、
 午後から、予定通り
 3年生進路説明会を実施しました。

 このたびは、1・2年生保護者にも
 ご案内したところ、
 多くの保護者に参加していただきました。

 入試内容や日程について、
 資料を見ながら説明させていただきました。

 お忙しい中、ご来校いただきまして、
 誠にありがとうございました。

 終了後は、きちんと3年生みんなで
 会場の後片付けをしてくれました。

 今週も1週間、おつかれさまでした。

1年男子保体マット運動 6月2日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日常生活で、さかさまになる体験や、
 空中で回転する体験は
 なかなかありません。

 マット運動では、そうした
 日常では体験できない感覚を
 身体操作しながら
 体験します。

 頭で想像する動きが
 できそうで、なかなかできない・・・

 あきらめず、
 何度も挑戦していました。

生徒総会  6月1日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育祭が終わったばかりだというのに、
 2・3年生を中心とした
 生徒会執行部の皆さんや部長さんは
 大忙し。

 しかし、そんなことを少しも見せず、
 しっかり落ち着いて議事を提案しました。

 各学級でもしっかり採決をとり、
 全学級から、承認されました。

 今年度からiPadを持参しての
 生徒総会でした。

 スムーズに開催され、お見事!でした。

アンソニー先生と 6月1日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日から6月です。
 1年生の英語の
 アンソニー先生とのアクティビティ。

 アンソニー先生の問いかけに、
 ホワイトボードで答えます。

 アポストロフィや、ピリオド、
 カンマなどの使い方にも注意して・・・

 ポイント制で、楽しんでいました〜

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立五月が丘中学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目23-1
TEL:082-941-0711