最新更新日:2025/05/09
本日:count up33
昨日:74
総数:125365
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園

遊園地の準備をしよう☆

「今日は、これをする!」「あれを作ろう!」と、5歳児たけ組の部屋では、朝から遊園地の準備が始まりました。
4歳児もも組もたけ組を見て、友達と一緒に準備☆
今日は、どんな遊園地ができたのかな?
画像1
画像2
画像3

遊園地が始まるよ☆

画像1
画像2
画像3
遊園地の入り口は、ドアを通って☆
可愛い門番をよしよしして、中に入ります。
ジャンプしたり、くぐったり…1本橋も渡って、今日も楽しい遊園地でいっぱい遊んでいます。

第1回のぴょんぴょん広場は、5月23日(火)です。

未就園児親子保護者の皆様 


先日、お伝えしましたとおり、

ぴょんぴょん広場の第1回目は、5月23日(火)です。

地域の掲示板には、5月11日とお知らせしていますが、

諸事情により変更となっています。

23日にお会いできるのを楽しみにしています☆

ぜひ遊びに来てくださいね☆
画像1

弁当参観日

今日は、弁当の準備や食べている様子を見ていただく、弁当参観日を行いました。

いつものように「お箸の体操」や「あいうべ体操」も、おうちの人に見てもらい、にこにこ☆。

弁当の後は、「食育グループパクパクさん」から、保護者は栄養や野菜について、子供たちは紙芝居で、いろいろな野菜を食べる大切さについて話を聞きました。

弁当の時間が大好きな子供たち☆
これからも、よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

ちょうちょになったよ〜☆

幼稚園で育てていた「ツマグロヒョウモンの幼虫」が、きれいなちょうちょになりました。
「羽を乾かして、飛ぶ練習しているんだね」と、羽をパタパタしている様子をじっと見ている子供たち。
元気に羽ばたいていくと、「バイバ〜イ」と手を振りました。
画像1
画像2

遊園地を作ろう☆

5歳児たけ組が、遊具庫からいろいろな物を出して「遊園地みたいに、楽しいの作ろう!」と、遊具を組み合わせて、楽しい遊びが始まりました。
「ここに、トンネルもあったらいいね〜」と、手作りの遊具も☆
4歳児もも組も「私もやりたい☆」と、一緒に楽しんでいます。
これから、どんな遊びになるのかな♪
画像1
画像2
画像3

初めての身体計測

4歳児もも組が、初めての身体計測をしました。
「どうやってするのかな?」と、ドキドキしていたお友達も、5歳児たけ組のお兄さん、お姉さんに手伝ってもらい、安心して測ることができました。
「ボタンしてあげるね」「こうやって、たたむんだよ」と、優しく教えてくれて、もも組さんもにこにこ笑顔☆
終わった後は、絵本も読んでもらいました。
画像1
画像2
画像3

春は、発見がいっぱい☆

「カエルが2匹もいたよ!」
「シロツメクサがいっぱい☆」「冠作ろう!」
「お花畑だね〜!」
「4つ葉のクローバーがあった〜」と、発見がいっぱい☆
まだまだ、見つかるかな☆
画像1
画像2
画像3

こどもの日の集い

 5月5日は『こどもの日』
青空の下、こいのぼりに見守られながら、こどもの日の集いをしました。

体操をした後、ペアの友達とジャンプしたり、くぐったりしてゴールめざして走っていくと・・・
5歳児たけ組さんからプレゼントが待っていました!
心のこもった素敵な手作りかぶと☆
ゴムを気にしながら優しくかぶせてくれる優しいお兄さんお姉さん。
嬉しそうに微笑む4歳児もも組さん。

これからも一緒にたくさん遊んで、鯉のように元気いっぱい大きくなってくださいね!
画像1
画像2
画像3

矢野交流プラザ

画像1
今日から、矢野駅にある交流プラザに作品の展示を行っています。
今回は、絵本のお話☆

可愛い豆たちがたくさん遊んでいます。さて、何のお話かな?
お近くを通りの際は、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

こどもの日の準備をしよう☆

明日のこどもの日の集いに向けて、かぶとやこいのぼりの準備☆
5歳児たけ組の部屋では、「かっこいいこいのぼりにしよう!」と、大きなこいのぼりに、綺麗なうろこや飾りをつけています。



画像1
画像2

幼児の広場(ぴょんぴょん広場と園庭開放)の変更のお知らせ

 先日、お知らせしました幼児の広場の日程が諸事情により変更になりました。

楽しみに待ってくださっていた未就園児親子の皆様、当初の予定より、開催が遅くなり申し訳ありません。

次のような日程になります。
お会いできるのを楽しみにしていますので、ぜひ遊びに来てくださいね!

【ぴょんぴょんひろば】
 5月23日(火) 9:30〜11:30
  
 ・はじめの会に参加しよう
 ・親子でヨガをしよう「講師 鉄増千夏先生」

【園庭開放】 
 5月25日(木)から開始します。
9:30〜11:00
 園庭とぴょんぴょんルームを開放します。
       
 5月は25日(木)・29日(月)のみになっています。


 
令和5年度の年間計画・5月の園庭開放の予定は、こちらからもご覧になれます。
 → <swa:ContentLink type="doc" item="92483">R5 年間計画(最新版)</swa:ContentLink>
 → 5月の園庭開放

※右のリンク「ぴょんぴょん広場(園庭開放)」にも載せています。









画像1

春は、楽しいことがいっぱい☆

春の心地よい日差しの中、元気いっぱいに遊んでいる子供たち。
野原の上に、ゴロ〜ン。「ふわふわで気持ちがいいよ〜!」と、友達を誘い、みんなでゴロ〜ン。
4歳児もも組は、5歳児たけ組に色水の作り方を優しく教えてもらい、綺麗なジュース作りを楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

4月の誕生会☆

 今日は今年度初めての誕生会。

ドキドキしていたけど、頑張って自己紹介をしました。みんなから大きな拍手をもらい、少しほっとした表情に♪

園長先生の楽しい手品を見たり、先生からのペープサートの出し物をみんなで見たりして、楽しい会になりました!
これからも元気で大きくなってくださいね!
画像1
画像2
画像3

バス停

5歳児たけ組が作ったバスに乗るのが、大好きな4歳児もも組。
今日も朝の支度が終わると、バスに乗りにやってきました。
それを見た、たけ組がバス停を作り、みんなが交代で乗れるよう考えました。
「次は、待つところを作ろう!」「屋根がいるよね」と、いろいろな物ができ始めています。
画像1
画像2
画像3

交流プラザの作品作り

交流プラザに展示する作品を作りました。
「そらまめ君」や「グリーンピース君」に顔を描いて、可愛いお豆ができました。
5歳児たけ組は、そらまめ君の野原をクレパスと絵の具で描いて、素敵な遊び場もできています。
画像1
画像2
画像3

幼児のひろば(未就園児親子対象)のお知らせ

新年度が始まり、幼稚園では子供たちの元気な声が聞こえています。
いよいよ5月から『幼児のひろば』が始まります☆

楽しい遊びをたくさん計画していますので、
ぜひ遊びに来てくださいね。


【ぴょんぴょんランド】0〜3歳児対象(全未就園児)

5月11日(木) 9:30〜11:30

    ・好きな遊びをしよう
    ・はじめの会に参加しよう


※予約は要りません   
※年間の予定は、こちらからご覧になれます。  
  → <swa:ContentLink type="doc" item="92155">R5 年間計画</swa:ContentLink>
 右のリンク「ぴょんぴょん広場(園庭開放)」にも載せています。


【園庭開放】

 5月12日(金)から毎日9:30〜11:00 

 園庭とぴょんぴょんルームを開放します。


※行事などでお休みの日はHPでお知らせします。
 5月のお休みは下記の通りです。

 右のリンク「ぴょんぴょん広場(園庭開放)」にも載せています。


  

画像1

たけのこ☆

幼稚園に、大きな大きなたけのこが届きました。
触ってみると…
「なんか、毛がいっぱいついてる!」
観察眼鏡で覗いて見ると…
「模様が海みたい!」と。
さらに、匂いを嗅いでみたり。
じっくり見ながら絵も描きました。
画像1
画像2
画像3

皮をむいでみよう!

画像1
画像2
画像3
たくさん重なっている、たけのこの皮を1枚1枚むくと、中から白いたけのこが!
「おいしそう☆」「どこまでむけるのかな?」と、たけのこは、どんどん小さくなっていきました。
その皮が、お皿やごちそうに変身☆
たけのこに、いっぱい触れた1日でした。

パスを使って☆

 4歳児もも組さんは、みんなでパス遊び。
 音楽が鳴るとパスを持って、「しゅっぱーつ!!」
 好きな色で、グルグル グルグル お散歩♪
 「ストップ」の合図で、パスの色を交換です。
 「次は何色にしようかな」と、クレパスを楽しそうに眺めるもも組さん。
またお絵描きしようね☆



画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立矢野幼稚園
住所:広島県広島市安芸区矢野西六丁目12-2
TEL:082-889-3127