![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:66 総数:125400 |
お抹茶会 その3
「楽しみだね〜」とスキップをしながら園長先生の部屋へ向かう3人♪
「お弁当、見て!ハートがたくさん入ってるよ」「美味しいね」と会話も弾み、楽しくお弁当を食べた後は・・・ いよいよお抹茶の時間。 「ちょうだいいたします」など作法も習って、お抹茶をいただくと・・・ 「お茶の味だね」「おいしい〜!おかわりがほしい!」とごくごくと飲み干し、まだまだ足りないよう! 初めての『坊主めくり』のルールをすぐに覚え、大盛り上がり! 「楽しい〜」「まだやりたーい」の声に「『お抹茶会』が皆、終わったら、たけ組さんの部屋に持って行って遊んでいいよ」と園長先生と約束をした3人でした☆ ![]() ![]() ![]() お抹茶会 その2
「今日は『お抹茶会』に行く日だよ」と朝から楽しみにしていた3人の友達☆
初めてのお抹茶の味は・・・ 「お茶の味がする」「味があんまりしないな」と不思議そうな顔をしながらも、あっという間に飲み干しました。 幼稚園の楽しかった思い出の絵を描いたり、園長先生と坊主めくりをして楽しい時間を過ごしました☆ ![]() ![]() ![]() のびのびっこの集い
園庭で「のびのびっこの集い☆」
ペア組の友達と一緒に、元気に「ラーメン体操」をしたり、「昆虫見つけにいこうよ」をしたりして、体をいっぱい動かして遊びました。 最後は、大きいな円になって、「タタロチカ」をすると、体もポカポカ温かくなりました☆ ![]() ![]() ![]() 平和学習
今日は講師の先生をお招きして、平和学習を行いました。
腹話術を交え、『伸ちゃんの三輪車』というお話を聞かせていただき、子供たちは真剣な表情で聞き入っていました。 「『ご飯を食べて、大好きな人のお話を聞いて、歌を歌って、たくさん眠る』、これができるってことが『平和』なんだね」という、先生の優しいお話に深くうなずいていた子供たち。 これからも感謝の気持ちをもって、友達と仲良く過ごしましょうね☆ ![]() ![]() うさちゃんランド楽しかったね☆
今日は、「うさちゃんランド」
あいにくの雨でしたが、遊戯室で電車ごっこや的あてをしたり、4歳児もも組と一緒にサーキットで体を動かしたりして遊びました。 2月の誕生会やわらべ歌☆ 遊戯室では、可愛いお雛様も作りました。 また、一緒に遊びましょうね♪ ![]() ![]() ![]() お花を植えたよ☆
安芸クラシックコンサートで飾るお花の苗を植えました。
秋に植えたチューリップも芽を出してきています。 春になって、花壇がお花いっぱいになるのが、楽しみですね☆ ![]() 明日は「うさちゃんランド」です
未就園児親子の皆様
明日は「うさちゃんランド」を開催します。 【日時】 2月7日(火) 9:30〜11:30 【場所】 園庭・遊戯室・ぴょんぴょんルーム 【対象】 2・3歳児 【内容】 ・2月の誕生会 ・ひな人形を作ろう ☆予約は要りません。 ☆来園時に検温、消毒、マスク着用にご協力ください。 ぜひ、遊びに来てくださいね♪ ![]() お抹茶会 その1
5歳児たけ組は、もうすぐ卒園。
幼稚園の思い出に、今日から順番に園長先生のお部屋で、弁当会とお抹茶会☆ 自分でシャカシャカ抹茶をたてて、飲んでみると、ちょっと大人の味… でも、「おいしかった〜」「坊主めくりも楽しかった〜」と、大満足♪ ![]() ![]() ![]() 恵方巻☆
福やご縁を巻き込み、1年の幸せや願いが叶いますように…と、節分の日に食べる恵方巻☆
5歳児たけ組も、手作りの恵方巻を作り、1日限定のお店屋さんが開店です。 みんなで南南東を向いて、静かに食べました☆ ![]() ![]() ![]() まめまき会
今日は、節分。幼稚園でも『まめまき会』をしました。
先生の話を聞いたり寸劇を見たり… 手作りの鬼のお面の話を当番さんがした後は、お腹の中の鬼退治! 新聞豆を投げ合って、鬼を追い出しました。 「これで元気に過ごせるね〜」と、安心していると… ドドドドドド〜外から太鼓の音が… 矢野の絵下山から、鬼がやってきました!「怖いよ〜」と言いながらも、「おには〜そと〜 ふくは〜うち〜」と、一生懸命豆まきをしたので、鬼も帰っていきました。 これで本当に一安心…と思うと、またまた誰かが… 「福の神様!」みんなが健康で幸せになるよう、大豆を持ってきてくださいました。 これからも、みんなが元気にすくすく大きくなりますように☆ ![]() ![]() ![]() いわしとひいらぎ
朝から、部屋のドアには、イワシとひいらぎが…
「いいにおい〜でも、鬼は嫌いなんだよね」と、今日は鬼が来ないように。 「イワシがないドアから入ったら大変!まだ足りないよう〜」と、朝からイワシとひいらぎ作りが始まりました。 出来上がると、部屋のドアへ。「もも組さんの所にもおいてあげよう〜」と、配達。 「これで鬼が来ないから安心だね」と、ホッとしたもも組さんです。 ![]() ![]() ![]() 大きな鬼の絵
5歳児たけ組が描いた“大きな鬼の絵”を、おうちの人と一緒に見ました。
「すご〜い!いろいろな鬼がいるんだね」 「こんなに大きいと思ってなかった!こわそうな鬼がいっぱいだね」と、子供たちの大きな絵を嬉しそうに見ておられました。 ![]() ![]() ![]() 鬼退治だ!
「大きな鬼を倒すぞ!」と、鬼の的あて!
みんなで力を合わせたら、大きな鬼も倒れました〜☆ 「やった〜!」と大喜びの子供たち。 ![]() ![]() ![]() たけ組鬼だぞ〜
5歳児たけ組の鬼が出来上がると、さっそくびっくり大作戦!
4歳児もも組の部屋へ… 「鬼がきた〜怖い〜」「おには〜そと〜」と豆まきをするもも組さん。 「大丈夫だよ〜たけ組だよ〜」と、笑顔を見せるたけ組さんです☆ ![]() ![]() ![]() 鬼の手紙が届いたよ!
5歳児たけ組が外で遊んでいると、巻物を発見!
「先生!何かがある!」「あれはきっと鬼からの手紙よ!」「もも組さんに知らせよう!」 もも組さんと一緒に巻物を開けて見ると・・・ 『2月3日に、わる〜い鬼を取りにいくぞ』と、書いてありました。 どうやってその日を迎えようかと、相談が始まっていましたよ☆ ![]() ![]() サッカー教室(たけ組)
5歳児たけ組は、ボールを足でけったり、運んだりする足さばきが上手になってきました!
2チームに分かれての試合も大盛り上がり! 転んでも起き上がり、ボールを追いかけます☆ 幼稚園で友達と一緒に楽しんだサッカーの事、小学校に行っても覚えていてね☆ ![]() ![]() ![]() サッカー教室(もも組)
今日は講師の先生をお招きしてサッカー教室を行いました!
4歳児もも組は今日で2回目! ボールを必死に追いかけて、「やったー!」「くやしい〜」と、体いっぱいで表現する子供たち! ボール遊びから始まりましたが、終わりの頃には、2チームに分かれてサッカーを楽しむことができました! ![]() ![]() ![]() うさちゃんランド 楽しかったね☆
今日のうさちゃんランドは部屋で新聞紙遊びを楽しみました。
まずは新聞紙をちぎってお湯をたっぷり入れて・・・お風呂の完成! 「あ〜気持ちいい♪」 あたたまった後は「ちちんぷいのぷい!」で冷たいお水に変身させてプールごっこ。 お部屋で楽しく過ごしました☆ 遊んだ後はお腹もすいてきたので、皆でお弁当! 4歳児もも組さんと一緒に食べました。 友達と一緒に食べたお弁当! おいしかったね〜☆ ![]() ![]() ![]() 鬼のお面作り(5歳児たけ組)
風船にペタペタ貼って作った、張り子☆
それを半分に切って、鬼のお面に変身です。 「角は何本にしようかな?」「眉毛はこんな形!」と、自分で考え工夫して丁寧に作っています。 「ちょっとかぶってみよう!」と、友達と見せ合いながら♪ 出来上がりが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 鬼のお面作り(4歳児もも組)
4歳児もも組は、絵の具でデカルコマニーをして、こわ〜い鬼のお面を作っています。
「髪の毛は、どんな風にしようかな?」「角は何色にしようかな?」といろいろ考え工夫しています。 「出来上がったら、びっくり大作戦をしにいこう!」と、職員室へ! 「鬼は外〜」と、豆を投げられ大喜びです。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立矢野幼稚園
住所:広島県広島市安芸区矢野西六丁目12-2 TEL:082-889-3127 |