最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:14
総数:75951
随時園児募集中☆安西幼稚園に集うみんなの笑顔がいっぱい!心わくわく!試行錯誤するゆったりした時間を大切にしています

日曜参観日〜だいすきな家族にプレゼント〜

画像1
画像2
画像3
世界で一つのプレゼント
おうちの方に渡すのを、楽しみに楽しみにして作っていた子供たち
「あのね、これがお母さん」「お花はクルクルして作ったよ」
「きれいでしょ、ぼくが組み合わせたんだよ」
おうちの人にその気持ちを受け止めてもらって、嬉しそうでした!
大事にプレゼントを囲んで話が弾んでいましたね

嬉しい姿が・・・
お休みの友達にも、竹とんぼを作ってあげたいと
ロッカーに置いてあげていたもも組さんがいたことを担任の先生から聞き、
楽しい時間の中、お友達のことも考えている優しい気持ちに胸が熱くなりました

保護者のみなさま
心も体も動かして、子供たちと一緒に楽しんでくださり
ステキな1日になりました
ありがとうございました

未就園児の皆様

6月13日(月)の園庭・絵本の部屋開放は、幼稚園が日曜参観日の代休でお休みです。
14日(火)からまたお待ちしています♪
雨の日も、絵本の部屋で遊びましょうね☆

15日(水)はわくわくランドがあります。
2・3歳児のお友達、一緒に楽しみましょうね!

安西幼稚園では、夏野菜が育っています♪
ナスやピーマン、ズッキーニ等、いろいろな野菜たちも待っていますよ☆
画像1

小学校探検

画像1
画像2
画像3
安西小学校1年生の生活科の授業を見学しました

「何をしているの?」と質問した5歳児すみれ組に

「アサガオが大きくなったから、広くしてあげているんだよ」
丁寧に教えてくれた1年生のお姉さん

肥料をあげたり、観察して絵に描いたりする姿を
じっくり見せてもらいました

質問にも分かりやすく教えてくれてありがとうございました
きれいな花が咲いたら、また、見せてくださいね!

「勉強を見せてくれてありがとうございました」
「幼稚園にも来てください」
とお礼を伝えていた子供たちです

小学校探検

画像1
画像2
画像3
安西小学校にあるもの、出会う生徒の皆さん、
授業の様子に目を輝かせたすみれ組です

校庭では、次の授業を準備しながら、
やる気満々の小学生の姿に
「縄跳び、かっこいいね〜」「あ!知ってるお姉ちゃんだ」
と憧れのまなざし

「またいつでも来てくださいね」と言っていただいた校長先生に
お礼を伝え、笑顔で帰りました
「また、小学校に行きたいね」「かっこよかったね」
わくわくした1日でした!ありがとうございました

秘密のプレゼントなんだよ

画像1
画像2
嬉しそうに
輪飾りをなが〜くつなげている4歳児もも組

実習生のお姉さん先生に
たくさんの色の折り紙を手にもち聞いています
「○○先生、何色が好き?」
「水色!わかった〜」「(小さな声で)これで、くっつけようね」

そして
「すみれ組に持っていこう」「わっしょいわっしょい」
「僕たちは、花をつくったんだよ」
・・・子供たちの秘密のプレゼント作戦、進んでいますね

実習生の先生 ありがとう!

画像1
実習生のお姉さん先生に
ありがとうの気持ちを込めて
もも組の輪飾り(なが〜い)と
すみれ組の花を一緒に合わせて
プレゼントを渡しました♪

お姉さん先生のピアノの伴奏で
みんなで歌を歌いました。
丁寧に折ってくださった
かわいいペンダントのプレゼントを子供たちに💛

2週間、ありがとうございました!元気でがんばってくださいね
画像2

何個あるかな?

画像1
画像2
画像3
たくさん収穫したじゃがいもをみんなで運んで、大きさ比べや数を数えたりしました!

「この形、小鳥にみえる!」「これはトマト!」

「このあかちゃん一番小さいかも!」

いろいろな発見もたのしいですね♪

今年は全部で、463個収穫できました☆

じゃがいも収穫☆

今日、じゃがいもの様子を見に行くと・・・

「あ!(じゃがいもの苗が)たおれとる!」

「ほってもいいよのお知らせじゃない?」

先日のたまねぎの収穫から、じゃがいもの収穫サインに気が付きました♪

掘っていくと、
「あ!じゃがいも家族がでてきた!」

「あかちゃんもおる!」「こっちはおとうさんよ!!」

「みんなをみつけてあげよう!」

優しい気持ちで一生懸命掘って、たくさんのじゃがいも家族をみつけましたよ♪


画像1
画像2
画像3

カメちゃんが!!

「みて!」「カメちゃんが!!」
すみれ組さんの声を聞いてカメちゃんの部屋を覗いてみると・・・

「たまご!!」

「ちっちゃいね」「これ、あかちゃん生まれるかね?」

「そーっとさわらんと、びっくりするよね」

たまごを透かしてみたり、何度か触ったりして「なんか水みたいなの入っとるかも!」

小さな命を優しい気持ちで手にしたり、よしよしなでたり、
みんなで調べながら、いろいろな思いが広がる子供たちです。
画像1
画像2
画像3

ふわふわだよ!

いい天気の中で子供たちはせっけん遊びを楽しみました。

「これなに?」と初めてのもも組さんに
「手に気を付けながらごしごしするんだよ」と優しく声を掛ける
すみれ組さん。

「なんかいいにおいがしてきた!」

「ふわふわになってきた!」「アイスができたよ!」

「きもちいい♪」「これクリームみたい」

たのしい発見がいっぱいでした☆



画像1
画像2
画像3

そっと観察中

画像1
年長すみれ組のテラスで
上を見上げている子供たちと先生。

壁に、ペタペタ土を運び始めた
ツバメのお父さんとお母さんを
見つめていました。

いくつも、ツバメの赤ちゃんの子育てを見てきた子供たちも
たった今、つくり始めている様子は初めてです。
「どこの土なのかな?」「泥じゃない?」「泥団子のかな?」
「なかなか帰ってこないね」「遠くの畑かな?」
自然の営みは不思議がいっぱいです!
目がキラキラ、想像もふくらみます。

安西幼稚園は
鳥たちにも大人気なんですよ〜
みなさん、遊びにきてくださいね☆
鳥たちも、子供たちも、地域の方も
大歓迎です♪


画像2

みつけたよ!

うさぎのももちゃんのお世話をしていると、クワガタを発見!

「これって、なんていうクワガタかね?」

「先生にiPadを借りにいこう!」

みんなでいろいろなクワガタを見比べては、
「これは・・・ちがうよ!こんなにおなかが膨れてない!」

「あ!これ似てる!」「足の形と角が一緒よ!」

「コクワガタ!!!」

次は、図鑑でコクワガタのページをみると・・・
「先生!2センチって書いてある!」「調べたい!」

「コクワガタを測れる物を貸してください!」

「え!!ほんとに2センチ!これ絶対コクワガタじゃ!!」

わくわく、心がたくさん動いたひとときでした☆

画像1画像2

虫歯予防のつどい

6月4日は虫歯予防デーですね。
みんなでどうしたら歯を大切にできるかな?
歯ブラシをどのように使うと上手く磨けるのかな?
と考えていきました。

クラスでは、歯ブラシの持ち方に気を付けながら
「こんにちはの持ち方」
「さようならの持ち方」を実際にやってみました!

年長さんの中には永久歯に生え変わってきている子もいるので、
「虫歯にならないようにしっかり磨く!」

「おうちの人にも教えてあげる♪」

と歯を大切にしようと張り切る姿がみられましたよ♪
画像1
画像2
画像3

にこにこ広場・わくわくランドのお友達♪

未就園児の皆様、お元気ですか?

6月15日(水)・28日(火)は、わくわくランドです♪

2・3歳児のお友達、一緒に砂場遊びや粘土で思いっきり遊びましょう!
待っています☆(暑くなってきましたね。水筒や着替え、帽子をお忘れなく💛)
15日には、『入園説明会』を行い、幼稚園の生活や遊びを紹介します♪
ワクワクしながら遊んでいる子供たちの姿からお伝えできればと思っています。

28日の人形劇は0〜1歳のお友達も皆さん、ご都合のつく方は見に来てくださいね♪
一緒にステキな人形劇の世界を楽しみましょう!

また、毎日の園庭開放・絵本のへやの開放(楽しい遊具もいっぱい!)も行っています。みなさん遊びに来てくださいね♪


*幼児のひろばの開催については、ホームページ右側、配布文書欄「未就園児保護者の皆様」からご覧ください。
画像1
画像2

粘土をしたよ♪

 もも組さんは初めての粘土をしました♪細長くしてへびを作ったり、おだんごやケーキ・ピザを作ったり、素敵な発想が広がりました。
 「粘土って触ったらなんだか気持ちがいいね♪」
 「一緒に細くして、へび作ろう!」
 「美味しいケーキの出来上がり!どうぞめしあがれ♪」
画像1
画像2
画像3

花いっぱい運動

安西高校のお兄さんお姉さんから素敵なお花を届けてくださいました。

お花の名前を聞くと、
マリーゴールドと日々草と教えて頂きました。

「かわいい!」「わたしのすきなピンク色!」
「水やりするね」

お兄さん、お姉さんにお礼を伝え、ありがとうのタッチで触れ合いました!
「また遊びに来てね〜」
「勉強頑張ってね!」

子供の目線で優しく話してくださるステキな姿から
子供への思いが伝わってきて嬉しかったです。
画像1
画像2
画像3

知りたいな♪

画像1
昨日の遠足で頂いたおたまじゃくしやヤゴ。

「どんなものを食べるのかな?」

「何の赤ちゃんなのかな?」

こんなときには・・・

「しらべてみよう!」

図鑑やiPadを使ってたくさんのことを調べました!

「わぁ!!ヤゴってトンボに変身するんじゃ!!!」

驚きの発見がいっぱいでしたよ。

水槽のおうちに住んでいる仲間が分かるように、かわいいおたまじゃくしの看板もできました♪
画像2

遠足に行ったよ♪(3)

昨日の遠足の続編です!
たくさん遊んで、お弁当を食べたら、帰りも交通ルールをしっかり守って幼稚園を目指しました!横断歩道を安全に渡り、帰り道は自分から気付いて手をしっかりあげる姿も見られました。
 幼稚園に到着すると、今日1日優しく声を掛けてもらった年長さんに「ありがとう」「また、遊ぼうね」と伝える微笑ましい場面も・・・
幼稚園に連れて帰った生き物達もみんなで大切にしようね♪
素敵な経験が出来た1日でした。
画像1
画像2
画像3

遠足に行ったよ♪(2)

 安西中学校につくと、まずは中庭に行きました。池の中をのぞくと、鯉が泳いでいました♪「赤と黒の鯉がいる!」「小さい鯉は子供かな?」「かわいいね!」ビオトープには、おたまじゃくしや、やご・かえるの卵と生き物がいっぱい!夢中になって観察していました。
そして、「幼稚園で育ててみますか?」と先生の言葉に
大感激の子供たち「うれしい!」「育ててみたい!」
小さな小さな命をいただきました。幼稚園で大切に飼育しようと思います。
 その後は、とっても広い校庭でかけっこやだるまさんがころんだ、虫探しや砂場でジャンプ(幅跳び選手♪)、中学校探検を楽しみ、のびのびと遊びました。
画像1
画像2
画像3

遠足に行ったよ♪(1)

 今日は待ちに待った遠足の日!「どこまで行くのかな?」「はやく行きたいね!」とわくわくしている様子でした!交通ルールをしっかり確認して出発!!アストラムラインを見たり、地域の方に挨拶したりしながら安西中学校に行きました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

非常災害時の対応

子育てちょこっとアドバイス

園だより

未就園児保護者の皆様

広島市立安西幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目17-1
TEL:082-872-2624