![]() |
最新更新日:2025/04/18 |
本日: 昨日:122 総数:305490 |
5月31日(火) 進路説明会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 進路選択に向けて、知っておいてほしいこと、 考えておいてほしいこと など 少し長い時間ではありましたが、 伝えることができました。 「マーカーを持って」という先生のことばへの反応 資料を見つめる真剣なまなざし 公立入試制度が今までとは大きく変わることもあり、 心配だらけのスタートだと思います。 学校は可能な限りの情報を伝えていきます。 でも、最後に決めるのは生徒の皆さんです。 不安があれば、学校に伝えてください。 一緒に考えていきましょう。 進路説明会健康観察表
明日の進路説明会にご参加いただく保護者の皆様に、本日、健康観察表を配布しております。
検温・健康観察の上、健康観察表に記入し、会場受付にて提出していただくようお願いします。 なお、本日、欠席等の理由でプリントがお手元に届いていない場合は、こちらから(「進路説明会健康観察表(5月31日)」)からダウンロードしていただくか、明日、会場でご記入いただくこともできますので、ご協力をお願いいたします。 5月30日(月) 6時間目の1年生。
今日は、小雨がしとしと。
校舎内も、しんと静かです。 6時間目の1年生の ようすです。 「テスト前だから、 きちんと整理しておこうね!」 「みんなの前でスピーチをしよう!」 「音読をまずはしっかりしよう!」 1年生それぞれの学級で、 落ち着いて、がんばっていました。 中学校での学習にも 少しずつ慣れてきたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月27日(金)実力テスト日の昼休憩![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 友達と、確認しながら テスト勉強をしています。 残すは、英語。 みんな、最後まで全力を つくそうとがんばっていました。 今週も、がんばりましたね。 おつかれさまでした! 5月27日(金)柔軟であること〜3〜
本日は、
3年生の実力テストの日。 来年度の入試は、 1日で5教科行われることから、 なんとなんと、 本日は、5時間目までテスト。 「しんどいです・・・」と 昼休憩につぶやきながらも、 しっかり集中して、 最後まで力を尽くす、 五月が丘中3年生のみなさん。 堂々と胸をはろう! ※ 写真は、 5教科目の5時間目のようす。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月27日(金)柔軟であること〜2〜
こちらは、
男子保健体育のようすです。 心も体も、技に集中させて・・・ 大きく息を吸って・・・ よしっ! とぶぞっ! マスクは、 つけていたり、はずしていたり。 片付けの時は、 きちんとつけていました。 いつも考えて行動。 大変だけど、 自分のため。仲間のため。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月27日(金)柔軟であるということ〜1〜
本日生徒には、口頭で、
保護者の皆さまには、メールにて お知らせしました。 保健体育授業、運動部活動、 登下校時 等の 熱中症リスクの高い場面において、 マスクをはずして良い。 いろんな伝達があって、 どうすればいいの・・・?と 思うこともたくさん。 でも、命が第一。 一人ひとりが考え、 指示に従いながらも、 適切な行動を・・・ 指示後の、 保健体育の授業のようすです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月26日(木)3年生自己表現活動
3年生の
総合的な学習の時間では、 「自己表現活動」の取組が 始まっています。 高等学校入試に向けて、 不安な気持ちがたくさん。 でも、 先生たちが、しっかりと 準備してくださっています。 「広島県内の中学校3年生は みんな同じ気持ちなんだよ。」 「高等学校もスーパー中学生が 欲しいわけではなく、 自分について、どれだけ考え、 伝えることができるかを、 見ているんだと思うよ。」 先生のやさしい言葉を受け、 前向きに取り組む姿を 見ることができました。 決して、ひとりではありません。 仲間や先生たちと、 みんなで前進していきましょうね。 (写真は、個人で考えていますが、 この後、仲間で交流し合いました。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月25日(水) 水着採寸と申し込み
昨日から、明日まで、
水着の採寸および、申し込みを 放課後の時間で行っています。 申し込みがある人は、 あす、申込書を持参しましょう。 そして、水曜日は 部活動なしの日です。 先生たちも、 スイスイ帰ることができるよう、 がんばっています! (校舎4階から校門付近を撮影。 みんな、早く帰りましょう。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月25日(水)土砂災害 のり面工事![]() ![]() 校舎裏の山が崩れました・・・ ホームページを辿っていただくと、 土砂の流れたようすが記録されています。 その法面の工事が始まっています。 写真の中には、3人の作業員の方が。 本当に、気をつけて 作業を続けてください。 5月24日(火)えっ、この紙パレット?
今日は、1年生の美術で、
はじめての絵の具を出しての 授業です。 お兄さん、お姉さんのものを 使用する人も、たくさん。 すばらしいことです。 新しく購入した人は、 今年はアクリル絵の具。 固まったら 水に溶けにくい性質が あることから、 スケッチブックのようなこの紙は、 「えっ、これ、パレット?」 新しい、道具、筆との出会い。 大切に使いましょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月24日(火)めんたいこマヨネーズトースト
朝食の役割って?
今朝、朝食をきちんと食べて 来ましたか? 実生活から感じることが できるためか、 みんな、意見を積極的に 交流していました。 おいしそうなキーワードが 聞こえ、 おなかが、ぐう〜っと なりました。 みんな、しっかり朝食を とっていました。 家族に感謝ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月21日(土) 体育祭
最後は各学年で記念撮影。
みんなお疲れ様! でも、とてもいい笑顔がいっぱい。 今日は疲れていると思います。 しっかり休んで、来週、また元気で登校してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月21日(土) 体育祭
結果は僅差で白組が勝ちました。
勝った白組はもちろんですが、赤組も本当によく 頑張りましたね。 閉会式の後には、縦割り集会で、お互いの健闘を たたえ合いました。 これも五月中の伝統です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月21日(土) 体育祭
圧巻は3年生の「五月中ソーラン」。
見つめる先生たちの中からは「涙が出そう・・」の声。 みんなの伸びやかな姿に感動しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月21日(土) 体育祭
全員参加の「みんなでジャンプ」
これこそ団結の力。 練習を重ねて、どんどん回数が増えていきましたね。 「・・じゅうに、じゅうさん・・」みんなで数を数えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月21日(土) 体育祭
待ちに待った体育祭を行うことができました。
美術部が製作してくれたスローガン旗の下、 最初の競技は「玉入れ」です。 「玉入れ」といっても、競技としてはなかなかハード。 走り回る3年生を追っかけます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月21日(土) 体育祭![]() ![]() 本日は予定どおり体育祭を開催します。 保護者の皆様はご来場の祭には、健康観察票をご持参ください。 生徒にとって楽しい1日にできますようにご協力をお願いします。 5月20日(金) あす、がんばりましょう!
明日の天気は、
雨の心配はないと思われます。 が、朝のうちに予定についての お知らせが必要な場合は、 6時45分ころに、 メールでお知らせします。 変更等がない場合は、メールしません。 体操服での登校でOKです。 お弁当やお茶もお忘れなく・・・。 本日は、しっかり晩ご飯を食べて 早寝早起きをしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月20日(金) いよいよ明日!
本日、午後からの時間を使って、
明日の体育祭へ向けての 準備を行いました。 部活毎に、担当に分かれて 要領良く準備できたため、 予定より早く完了しました。 明日はお弁当が必要です。 お茶と共に、準備をお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五月が丘中学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目23-1 TEL:082-941-0711 |