最新更新日:2024/12/20
本日:count up27
昨日:60
総数:294802
校訓「自立・敬愛」  学校教育目標 自ら学び 生き生きと活動する生徒の育成

6月27日(月) 今週末は、7月!

 6月最後の週がスタートしました。
 写真は、1年生1時間目のようすです。
 
 写真は、1組の社会、
 3組の英語のようすです。
 
 2組は、移動教室で、
 撮影が間に合いませんでした・・・

 社会はグループで、地図帳を広げて確認。

 英語は、I my me mine 〜
     you your you yours 〜 ・・・
 リズムよく発音し、つづりの確認もしました。

 1年生は、来週、野外活動です。
 お互いを大切に思い、
 充実した毎日を過ごしていきましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(金)3点固定!<クイズ付き>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 保健委員会の皆さんによる、
 生活リズムを整えるための
 ポスターづくりのようすです。

「3点固定」・・・ とは?

 1 寝る時間を固定しよう

 2 起きる時間を固定しよう

 3 (    )時間を固定しよう

 3番は、何だったでしょうか。

「ホームページ見ました!」と
 答えを伝えてくれた、
 先着数名の生徒の皆さんは、
 答えと共に、
 ホームページに写真付きで
 紹介させていただきます。
 (えっ、紹介されるのは困る!?)
 
 目指しています。
 毎日200アクセス!

 3点固定を崩さず、
 規則正しい週末を過ごしましょう。

 今週もおつかれさまでした!

6月23日(木) ナスも成長、自分も成長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が技術の授業で育てている「ナス」
 1か月前と比べると随分成長しているのが分かります。

 この間、水やりだけでなく、
 ガムテープを使って葉の裏についた害虫を
 それはそれはていねいにとり続けているのです。

 お店で買った野菜達も、農家の皆さんが
 こんなにも手を入れて育てていることがわかると
 野菜に対する気持ちが少しだけ
 変わっていくかもしれませんね。

 学ぶということは
 単に「ナスの栽培」の仕方を知るだけでなく、
 そこから考えたり、自分に置き換えたりしながら
 自分も成長するということです。

6月23日(木) ボランティア活動 〜アルあるデーって?〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼休憩に生徒会の呼びかけでボランティア活動の
 人たちが集まりました。
 その名は「アルあるデー」ボランティア。
 回収したアルミ缶を換金して日本赤十字に募金する
 活動です。

 写真では何をしているかよくわかりませんが、
 足下に注目!

 運びやすくするために、アルミ缶をみんなで踏みつぶ
 しているところです。

 呼びかけに集まってくれたたくさんの皆さん、
 ありがとうございました。

 来週は芸術鑑賞の準備のため、朝イチのボランティアも
 お願いしてあります。

 呼びかけに自ら参加してくれる生徒の多いことも
 五月中の宝です。

6月23日(木)教育実習生の授業

 幕府と、琉球王国・アイヌ民族との
 それぞれの関係の違いについて説明できる。

 先生が示す質問に、
 2年生のみんなは一生懸命に考えています。

 みんなへの、問い(発問)の工夫って
 経験のある先生たちにとっても、
 簡単なことではありません。

 明日が、実習最後の日ですね。
 生徒も先生も、みんなで
 応援しています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日(水) 1年生 道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんながよく知っている
 サカナくんの子どもの頃の
 経験の話から、
 「いじめ」について
 考える教材。

 いじめる人
 いじめられる人
 それを見ている人
 見ていないふりをしている人
 いじめを止めようとする人・・・

 それぞれ、
 どんな気持ちなんだろう。

「ぼくは、イラっとしたらすぐに
 行動に出てしまうので、反省しています」

 素直に自分の行動を振り返る姿に、
 いろんな人の立場になって、
 想像しながら行動する大切さを
 ひしひしと感じました。

6月22日(水) 1001日ぶりの!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 他の学校のホームページでも
 紹介されるかもしれない・・・

 1001日ぶりの、給食の内容とは
 いったい 何でしょう。

 答えは、レーズンパン。

 何か理由があるのかな。
 あるとすれば、どんなことだろう。

 産地? 気候? 輸出入のこと?
 小麦やブドウは、今、高価なはず。

 理由があるとすれば・・・
 考えてみると、社会科や家庭科みたいで
 おもしろい。

 まっ、理由はないかな。

 委員さんからの、献立放送で、
 1001日ぶりのレーズンパンが
 紹介されました。

 本日も、
 ごちそうさまでした。




6月22日(水)ペアで会話してみよう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の英語のようすです。
 小学校で英語を学ぶようになって、
 1年生のこの時期で、もう
 I want to be 〜 とか
 How many 〜 とか学ぶのですね。

 ペアになって、発表するけど、
 小さな声で、ひそひそ・・・と
 わからない読みについて
 教えてあげているようすが、
 とてもよかった。

 教えてもらったら、
 堂々と発音しているのも
 とってもよかった。

6月21日(火)Making Life Better

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 広島市全体の取組でもある、
 担任とスクールカウンセラーの先生とで
 実施する、MLB教育、命を大切にする教育。

 こころの回復力を高めることや、
 SOSを出すことができること、

 そんな力が身につくよう、学びます。

 中学校1年生では、
 「ストレスマネージメント」

 五月が丘中の1年生のストレスの1番は、
 試験明けにアンケートしたこともあり、
 「勉強」でした。

 どうしたら良いかな。の問いに、
 
 先生に聞く。
 友達と一緒に勉強してみる。
 たまには、勉強から離れてリフレッシュする。

 そんな意見がしっかりと出ていて、
 スクールカウンセラーの先生も、
 感心しておられました。

6月21日(火)高等学校の先生が来校され・・・4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校目は、
 広島県立五日市高等学校です。
 理科の先生が、
 実験道具やテキストを、
 たくさん持ってきてくださいました。

 中学校では、
 状態変化は、温度で決まると学ぶけれど、
 高等学校では、
 状態変化は、温度と圧力で考えます。

 東大の入試問題にもチャレンジ!
 
 みんな、興味深く、
 考えることができました。

 五月が丘中学校3年生のために、
 本当に、ありがとうございました。

6月21日(火)高等学校の先生が来校され・・・3

 昨日に引き続き、本日はまず、
 広島県立井口高等学校の先生を
 お招きして、「数学」の授業です。

 「高校数学での学び」として、
 さまざまな項目が挙げられ、
 具体的な問題を考えていきました。
 
 中学校の学びからの延長。
 難しい記号!?も出てきたけれど、
 今ある力を振り絞って、
 近くの友達と確認しながら、
 がんばっていました。

 井口高等学校の先生、
 ありがとうございました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(月)高等学校の先生が来校され・・・2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校目は、
 広島修道大学ひろしま協創高等学校より。
 「歴史総合」の授業です。

 日本史と世界史を
 プラスしたような教科です。
 その時代について、背景や
 世界情勢など考えながら学びます。

 iPadや、目の前の資料、
 友達の考えなどを駆使して、
 自分の考えや答えを
 見つけていました。

 先生方、ありがとうございました。

6月20日(月)高校の先生が来校され・・・

 本日と、明日の二日間で、
 高等学校4校の先生をお招きし、
 高等学校「体験授業」を
 開催します。

 本日まず、1校目は、
 広陵高等学校、
 「英語」の授業です。

 「ふだん、高校でやっている授業を
  中学校の教科書に落とし込んで
  すすめていきますよ。」

 みんな、緊張感でいっぱい。
 だけど、先生の英語をしっかり聞き、
 iPadを使って、理解を
 深めていました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(金)さすがの3年生!〜2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 こちらも、
 金曜日の6時間目のようすです。
 英語の授業。
 アンソニー先生と英語担当の先生と共に、

 広島市を
 路面電車の駅を利用して、
 案内できるよう、
 英会話をすすめています。

 地図を見て、考えたり、
 手を挙げて、聞いたり、
 仲間と確認し合ったり。

 全員が、一生懸命に考え、
 取り組めていました。

6月17日(金) さすがの3年生!

 さすが。
 金曜日の6時間目のようすです。

 社会の時間。
 誰一人、
 頭が下がっている人はいません。
 (うつ伏せたり、
  あきらめたりする人がいない)

 先生の話を聞き、
 考え、ノートに整理しています。

 (後ろは、教育実習の先生です)

画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(木)卒業アルバム部活動撮影part2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
 それぞれの部活動に
 取り組んでいる3年生の姿は、

 いつもに増して、
 キリリと引き締まり、
 とっても良い顔をしていました。

 他の部活動についても、
 撮影した日に
 ホームページでも紹介していきます。

 ホームページへの
 たくさんのアクセスをお願いします!


6月16日(木)卒業アルバム部活動撮影

 昨日、梅雨入りしましたね。
 早速、梅雨の晴れ間。
 とっても良い天気に恵まれ、

 部活動の
 卒業アルバムバージョン第一弾を
 撮影することができました。

 本日は、グラウンドの
 4つの部活動の撮影です。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日(水) 全校集会

 中間テストも終わり、6月の全校集会を行いました。

 最初に陸上と水泳の市選手権大会で入賞した2名の
 表彰を行いました。

 この2名の他にも、ソフトテニス部と剣道、テニスで
 県大会出場が決まっています。
 日頃からの頑張りに大きな拍手!です。

 生徒会からは、各委員会の取組について
 連絡がありました。

 全員発表チャレンジ、服装容儀点検、3点固定など
 どれも自分たちの生活を、自分たちの力でよりよく
 していこうと言う取組です。

 また、図書室の開館日を増やすことも生徒の希望を
 実現させたものです。

 生徒の力で動かす、生徒のための生徒会として
 しっかりと取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(火)前期中間テスト1日目終わる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小雨の中、
 校舎そばの山の木々は、
 しっとりと雨に打たれ、
 その中から、なんと、なんと
 「ほーほけきょ」と聞こえます。

 校舎は、しんと静まりかえり、
 みんな、定期テスト受験に集中。

 下校時の校門では、

 「できました!」
 「まあまあかな。」
 
 そんな声が聞こえてきました。

 あしたもう一日、
 力を発揮しましょう!

 ※上の写真から、
  3年生、2年生、1年生の順です。



  

6月13日(月)野外活動にも向けて。

画像1 画像1
 定期テストは明日ですが、
 本日の6時間目には、
 7月上旬に行われる予定の
 「1年生 野外活動」についての
 目標や、部屋決めが行われました。

 「野外活動に向けて、どうですか?」
 の問いに、

 「レクが楽しみです!」
 「夜の部屋が楽しみです!」
 「全部楽しみです!」

 と、即、答えが返ってきました。
 今年こそ、実施できますように・・・

 その前にテストに向けて、
 全力を注ぎましょうね。

画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

行事予定

進路関係

お知らせ

学校だより

きずな通信

重要

入学予定の皆さんへ

家庭配付献立表

広島市立五月が丘中学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目23-1
TEL:082-941-0711