![]() |
最新更新日:2025/03/31 |
本日: 昨日:36 総数:86524 |
誕生会〜出し物〜
今月はすみれ組さんが「かえるのみどりちゃん」のダンスを披露してくれました♪
そのあとすみれ組さんからのあじさいケーキのサプライズが!!! びっくり!とうれしい!がいっぱい☆ ![]() ![]() 誕生会〜6月生まれのお友達〜
今日は6月生まれの友達の誕生会をしました。
今月はすみれ組の2人! おうちの人にインタビューした小さい頃のエピソードを聞き、 「わたしもお人形遊びが好きだよ!」 「僕もトランポリン持ってる!」 誕生月の友達の好きなことを、もっと知ることが出来ました☆ 将来の夢は 「看護師さん」「ケーキ屋さん」 大きくなるのが楽しみですね♪ ![]() ![]() ![]() 聖火トーチ![]() ![]() ![]() 梶矢先生はオリンピックの聖火ランナーに選ばれておられ、 「子供たちに持ってほしい」 と今日持ってきてくださいました。 貴重な体験になりました。 感謝の気持ちを込めて、「アオギリのうた」を歌いました。 プレゼントをお渡しし、先生とグータッチしているところです。 こどもたちの平和学習![]() ![]() ![]() 先生が6歳の時、体験した一つ一つのことを 紙芝居で分かりやすく話してくださいました。 先生の話を真剣に聴く子供たち。 先生の描かれた絵を見て、感じる子供たち。 平和や命、大切な家族…いろいろなことを感じ、 考える時間になりました。 梶矢先生の平和への思いが子供たちに伝わり、 これからもずっと心に残るよう願います。 プールをしたよ(2)
初めてのプールに笑顔いっぱいの子供達♪
安全に楽しくプール遊びが出来ました。この時期ならではのプール遊び、しっかり楽しもうね!! 安西小学校の広いプール、最高だったね! ![]() ![]() ![]() プールをしたよ(1)
今日は子供達が待ちに待ったでしたプール開きの日でした!
幼稚園には、水の女神様からお手紙と魔法の水が届きました。みんなで安全を祈って魔法の水をプールに入れて、年長さんがテープカットをして楽しみな気持ちがどんどん膨らんできました。 年長さんからプールに入ると 「気持ちいいね!」「たのしい!」と素敵な笑顔な子供達♪ ![]() ![]() ![]() わくわくランド 3
そして、すみれ組さん、もも組さんと一緒に人形劇を楽しみました!
安西幼稚園にいるカメちゃんとうさぎのももちゃんが登場するお話 「うさぎとかめ」のお話をしていただきました。 お話の途中で「もしもしかめよ〜♪」と一緒にうたを歌いながらお話を楽しみ、優しい気持ちになりました。 すみれ組さんともも組さんは、「おおきなかぶ」のお話していただき、 「うんとこしょ、どっこいしょ!!」とお話の世界に入り込んで楽しみました♪ 楽しいお話のプレゼントをしてくださった、山野井先生とぽんちゃん。 “ありがとうとまたね”をして、また会える日を楽しみにした子供たちです。 ![]() ![]() ![]() わくわくランド 2
お友達と朝のあいさつをした後で、クッキー作りがスタート!
おうちの人と一緒においしそうなクッキーをたくさん作ったら、 オーブンへ♪ 「まだかな?」 「やけたかな?」 「おいしそう♪」 今日のわくわくランドのお部屋は、おいしいにおいに包まれて、クッキー作りは大成功☆ ![]() ![]() ![]() わくわくランド 1
今日はいいお天気の中、わくわくランドがありました♪
砂場で遊んだり、ブランコで風を感じたりと、お気に入りの遊びを楽しみました! もも組のお姉さんと一緒に、指スタンプであじさいを咲かせてにっこり☆ 幼稚園ってたのしいね♪ ![]() 八百屋さんごっこ 4
もも組さんのお買い物をする姿をみて、
「ぼくたちもやりたい!」 次はすみれ組さんのお買い物タイムです☆ 「お店屋さんもお客さんもたのしいね♪」 もも組さんはお買い物できた喜びを言葉ですみれ組さんに伝えていましたよ。 思いを伝えあいながら、温かい時間となりました。 帰るときも「重たくないよ!自分で持つよ!」 自分たちで収穫した野菜で八百屋さんごっこ、 子供たちにとって特別なお買い物になりました。 ![]() ![]() 八百屋さんごっこ 3
じゃがいもとたまねぎのお店が!!!
「じゃがいもは2つ選べますよ〜!」 「たまねぎは3つです♪」 「これおいしいですよ☆」 お客さんになったもも組さんにおすすめを知らせたり、 「袋詰めはここでできますよ」と声をかけるすみれ組さん。 「これください!」 「このおいもおいしそう!」 とすみれ組さんの八百屋さんでお買い物をしたももぐみさんは笑顔いっぱい。それをみてすみれ組さんも笑顔いっぱい♪ ![]() ![]() ![]() 八百屋さんごっこ 2
「よーし!準備はできた!」ともも組さんに八百屋さんのことを
知らせる前に、 「いらっしゃいませ〜!」 呼び込みもばっちり♪ 「お店に来たら使ってね。」と優しく誘うすみれ組さん。 もらったお金を大切に持っているもも組さん。 八百屋さんの開店の「いらっしゃいませ〜!」の声を聞き、わくわくしながら行ってみると・・・ ![]() ![]() ![]() 八百屋さんごっこ 1
大型絵本にある八百屋さんを見つけて、幼稚園で収穫した野菜で八百屋さんごっこがはじまりました!
「じゃがいもってかこう!」 「周りに絵もかいてもいいよね♪」 「大きな声でいらっしゃいませ!って言ったらいっぱいお客さん来ると思うよ!」 店構えや、どんな風にお客さんを迎えたらいいかを話し合いながら準備を進めていくすみれ組さん。 ![]() ![]() ![]() 輪飾りをつくったよ(3)
「どうしたら先生より長くなるかなぁ…」
「わかった!みんなの輪飾りをつなげてみよう!」 子供達の素敵なアイディアから、どんどん輪飾りがつながっていきました。 「やったー!」 「みんなの力を合わせたら、先生より長くなった!」 最後はみんなでくらべっこを楽しみました♪ ![]() ![]() ![]() 輪飾りを作ったよ(2)
輪飾りを作っていると、子供達から「もっといっぱい作りたい!」とやる気満々の声が聞こえてきました!
楽しく作っていると、 「先生より長くしたいなぁ…」 「先生とくらべっこしよう!寝転んでみて!」 「あれ、なかなか勝てないなぁ…」 ここから、子供達の作戦会議が始まりました♪ ![]() ![]() ![]() 輪飾りを作ったよ(1)
もも組さんは、のりと折り紙を使って七夕飾りを作りました!自分が好きな色を選んで、素敵な輪飾りが出来ました!
![]() ![]() ![]() こんなこともできるの?けん玉っておもしろいね![]() ![]() ![]() 「できた!」 「おもしろいこともできるんじゃね〜」 「玉の上にのった!」 「落ちないように、お散歩してみよう」 「みんなもついていこう♪」 けん玉のおもしろさを感じた子供たちです けん玉先生、ありがとうございました けん玉にチャレンジ!![]() ![]() ![]() 先生にけん玉の持ち方や姿勢を教えてもらいました。 先生の真似をして、膝を使っています✨ 何度も繰り返し、夢中になってチャレンジする姿がステキでした! 第一回 学校協力者会議![]() 今年度の学校経営計画をお伝えしました。 学校協力者会議委員の皆様に、幼稚園の教育活動へのご理解をいただき、 「地域の中の安西幼稚園」を大切に思ってくださる、ご意見やご提言から 「心情」「意欲」「思いやり」「粘り強さ」「自己肯定感」など 未来を生きる力につながる根っこを育てる教育活動について 再確認する大切な機会になりました。 温かい地域の皆様、学校関係者の皆様に支えられていることに深く感謝申し上げます。 今後も、よろしくお願いいたします。 あ〜楽しかった また、しようね!![]() ![]() ![]() 楽しかったね! たっぷり遊んだ後は、みんなで片づけ! 友達と力を合わせています 5歳児すみれ組のシャワーのやり方をしっかり 見習っている4歳児もも組さん 顔洗いも嬉しそう おなかや背中もきれいに洗って着替えます! 「また、しようね〜、水遊び」 お弁当の後には、船をつくる子供の姿も♪ 水で遊ぶ経験から、楽しい世界がまた、広がりそうです |
広島市立安西幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目17-1 TEL:082-872-2624 |