![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:66 総数:125417 |
うさちゃんランド 楽しかったね☆
今日のうさちゃんランドは部屋で新聞紙遊びを楽しみました。
まずは新聞紙をちぎってお湯をたっぷり入れて・・・お風呂の完成! 「あ〜気持ちいい♪」 あたたまった後は「ちちんぷいのぷい!」で冷たいお水に変身させてプールごっこ。 お部屋で楽しく過ごしました☆ 遊んだ後はお腹もすいてきたので、皆でお弁当! 4歳児もも組さんと一緒に食べました。 友達と一緒に食べたお弁当! おいしかったね〜☆ ![]() ![]() ![]() 鬼のお面作り(5歳児たけ組)
風船にペタペタ貼って作った、張り子☆
それを半分に切って、鬼のお面に変身です。 「角は何本にしようかな?」「眉毛はこんな形!」と、自分で考え工夫して丁寧に作っています。 「ちょっとかぶってみよう!」と、友達と見せ合いながら♪ 出来上がりが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 鬼のお面作り(4歳児もも組)
4歳児もも組は、絵の具でデカルコマニーをして、こわ〜い鬼のお面を作っています。
「髪の毛は、どんな風にしようかな?」「角は何色にしようかな?」といろいろ考え工夫しています。 「出来上がったら、びっくり大作戦をしにいこう!」と、職員室へ! 「鬼は外〜」と、豆を投げられ大喜びです。 ![]() ![]() ![]() 矢野交流プラザ![]() 「どんな名前にしようか?」と、子供たちと相談すると… 5歳児たけ組が作った“雪の妖精”を“ゆきんこ”と、名前を付けました☆ 今回の題名は「ゆきんこと冬の森で雪遊び☆」 4歳児もも組は、雪だるまを作っています。 お近くを通りの際は、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。 明日は「うさちゃんランド」です☆
未就園児親子の皆様
明日は「うさちゃんランド」を開催します。 【日時】 1月31日(火) 10:30〜12:30 【場所】 園庭・遊戯室・ぴょんぴょんルーム 【対象者】 2・3歳児 【内容】・1月の誕生会 ・幼稚園の友達と一緒に弁当を食べよう ☆予約は要りません。 ☆来園時に検温、消毒、マスク着用にご協力ください。 ぜひ遊びに来てくださいね! ![]() 1月の誕生会
今日は1月の誕生会☆
3人の誕生児さんはドキドキしながらもステージで自己紹介を頑張りました。 今月の出し物は、たけ組さん。 ペープサート付きで「十二支のうた」を披露しました☆ 自分たちで作った動物の絵を見せながら、楽しい歌に、もも組さんは目が釘付けでした! 園長先生との弁当会がとても楽しみだったようで、にぎやかな声が聞こえていましたね☆ これからも元気ですくすく大きくなってね☆ ![]() ![]() ![]() ドミノで遊ぼう
子供たちが大好きなドミノ☆
「動物園を作ろう!」「いいね〜」 「見て〜こんなに長くなったよ〜みんな気を付けて」 「僕も作ろう☆」と、いろいろな形に変身♪ ![]() ![]() ![]() 大きな鬼の絵
5歳児たけ組は、大きな紙に大きな鬼の絵を描いています。
「怖い鬼にしよう!」「手には、なが〜い爪があるんだよ!」と、自分のイメージした鬼を伸び伸びと表現しています。 “鬼の絵”と背比べ☆ どんな鬼になるのかな♪楽しみです。 ![]() ![]() ![]() できてきたよ〜☆
風船に紙をぺたぺたくっつけて、作っていた張り子☆
いよいよ風船を、はさみでチョッキン!! 「どうなるかな〜??」と、ワクワクが止まりませんでした。 キシキシ…ピリピリ…「風船が中でお話してるよ!」と、嬉しそう。 半分になると、次は色付けです。 さて、何ができるのかな? ![]() ![]() ![]() 寒い日の朝…
今日は、記録的な大寒波!
幼稚園の園庭も一面真っ白になっていました。 水道には…「見て〜!つららがあるよ!」 「メダカの水が凍っている!」と、いつもと違う景色に大喜びの子供たちです。 ![]() ![]() ![]() 雪で遊ぼう!!
「見て〜氷ができてたよ〜☆」
「今日は、雪だるま作ろう!」「雪のおうちも作ろう♪」と、雪遊び☆ いっぱい雪をかき集めて… 「入れるかな?」と、かまくら作りにも挑戦。 「今日のは、さらさらだね〜」と、雪の感触も味わいました♪ ![]() ![]() ![]() ぴょんぴょん広場 楽しかったね☆
寒い中たくさんのお友達が遊びに来てくれました。
遊戯室で体を動かして遊んだり、鬼のお面を作ったりして楽しみました☆ 今日は講師の先生による「フェルト人形劇」を幼稚園の皆と一緒に観ました。 お話は「ねずみのすもう」。 ふわふわのフェルトで出来た可愛いお人形。 心も体もあったかくなる素敵な時間となりました。 ![]() ![]() ![]() 寒い時には…
今日は、とても寒い1日…
「寒い時には、温泉に入りたい!」と、部屋に温泉が出来ました。 「あぁ〜あったかい♪」「岩がいっぱいあるお風呂にしよう」「足だけつける温泉もいいんじゃない」と、温泉につかる子供たち。 心がポカポカ温まる温泉☆気持ちよさそうです♪ ![]() ![]() ![]() 何ができるのかな?
5歳児たけ組は、風船にペタペタ紙を貼って、何か作り始めました。
2人組になって…「私、のりつけるね」「じゃぁ、私は貼るね」「こっちから貼っていくね」等、役割分担をしたり♪ さて、何ができるのかな? ![]() ![]() ![]() 明日は「ぴょんぴょん広場」です
未就園児親子の皆様
明日は「ぴょんぴょん広場」を開催します。 【日時】 1月24日(火) 9:30〜11:30 【場所】 園庭・遊戯室・ぴょんぴょんルーム 【対象者】0〜3歳児 【内容】・フェルト人形劇を観よう 「講師 山野井 敏子先生」 ・鬼のお面を作ろう ☆予約は要りません。 ☆来園時には検温、消毒、マスク着用にご協力ください。 ☆雨や雪の場合も開催します。気を付けていらしてください。 ![]() ドッジボール 楽しいね☆
園庭でドッジボールを楽しんでいる子供たち!
5歳児たけ組は『投げドッジ』 「こっちこっち!」「パス!」「アウト〜」と元気な声が聞こえてきます! 4歳児もも組は『転がしドッジ』 前から転がってきたかと思うと後ろからボールが・・・ だんだん逃げ方も上手になり、スピード感が増して楽しさ倍増です☆ ![]() ![]() ![]() 郵便屋さんごっこ
5歳児たけ組の子供たちが準備をしていた、郵便局が開局しました!
「何しているのかな?」と、4歳児もも組もやってきて… 「一緒にやりたい〜」「入れて」と、郵便屋さんごっこが始まっています。 郵便局で、はがきと切手を買って… 書いたらポストへ☆ 文字や数字にも興味がわいてきているようです♪ ![]() ![]() ![]() 郵便局 開局準備
5歳児たけ組の部屋で、郵便屋さんごっこの準備が始まっています。
「友達に手紙を書いてポストに出そう〜」 「配達する時間を決めようよ☆」と、友達と相談しながら楽しんでいます。 「やった〜!手紙が届いた!」と嬉しそう♪ 文字や数にも興味が出てきています。 ![]() のびのびっこの集い
今日も寒い朝だったので園庭に出て皆で体を動かしました☆
まずは「勇気100パーセント」の音楽に合わせて縄跳び体操。 手や足を曲げたり伸ばしたり・・・縄をくぐったりジャンプしたり・・・ 体がポカポカ暖かくなりました! 体が暖まったところで4歳児と5歳児で「あぶくたった」の鬼ごっこをしました。 「トントントン、何のおと?」 「お人形が動く音」「すずの音」「おにの音」・・・?? 「キャー」「待て待て〜」 園庭に楽しい声が響きました☆ ![]() ![]() ![]() 参観日☆凧作り (たけ)
5歳児たけ組はお家の方と一緒に『ゲイラカイト』を作りました!
「ひごは3本いるよ」「テープでしっかり止めようね」「何の絵を描こうかな」 作り方を確認したり相談したりしながら、丁寧に仕上げ世界に一つだけの素敵な凧が出来ました☆ 広い小学校の校庭に着くと「うまく揚がるかなあ」と少し心配そうな声もありましたが、いざ揚げてみると、走らなくてもどんどん風に乗って空高く、舞い上がりました! 「すごーい」「あんなに高く揚がってるよ」と子供たちもお家の人も大満足! また皆で凧揚げして遊びましょうね。 保護者の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立矢野幼稚園
住所:広島県広島市安芸区矢野西六丁目12-2 TEL:082-889-3127 |