最新更新日:2024/11/13 | |
本日:23
昨日:165 総数:294367 |
理科だより今、理科室では、ホタルの幼虫が大きくなりつつあります。 成虫になるのが非常に難しいと言われるホタルです。 無事に大きくなっていってほしいものです。 ここで、問題です。 ホタルの幼虫が食べるものは何でしょう? すべて選びましょう。 ヒントは、写真の中にありますよ。 A:レタス B:かにかま C:カワニナ 理科だより倉掛小学校では、校長先生が上陸セットを作ってくださって、今か今かと上陸を待っているところです。 また、ホタルは上陸後、土の中にもぐってさなぎとなり、成虫になるのを待つそうです。 ここで、問題です。 ホタルの幼虫が水中から土へ上がる際に、あることが体におきます。 それは何でしょう。 A:光る B:脱皮する C:とぶ 視力検査どの学年の子どもたちも、事前の説明をよく聞いてくれるので、検査がスムーズに進んでいます。 視力検査をしていると「よかった!見えた!」「前より視力が下がったかも…。」など、いろいろな反応が見受けられます。 視力検査が「自分の目を大切にしよう」と思うきっかけに少しでもなってくれればいいなと思います。 20日と21日も、視力検査を行う予定です。 明日は午後から4〜6年生の耳鼻科検診があります。 聴力検査検査を受ける人が集中できるよう、どの学年も静かに自分の順番を待っていました。 写真は、5年生と1年生の様子です。 明日も引き続き、聴力検査を行います。 給食開始前指導(1年生)〜その3〜「重い!」「スパテラは自分よりも背が高いよ!」など、手に持ってみることで色々な発見があったようです。 給食室の先生方が、こんなに大きくて重い道具を使って、毎日一生懸命作ってくださっている給食です。 これからも感謝を忘れず、美味しくいただきたいですね。 写真にはありませんが、子どもたちが給食を食べている様子も栄養教諭の先生に見ていただきました。 後で様子を聞くと「初めての給食なのに、みんな上手にしっかり食べてくれました。」と教えてくださいました。 今日の学習を通して、給食に対する感謝や楽しみを感じてくれたら嬉しいです。 給食開始前指導(1年生)〜その2〜黄色いものは、給食室で使われている鍋と同じ大きさの布で作られたものです。 他にも、具を混ぜ合わせる時などに使う大きいしゃもじのような「スパテラ」という道具や、野菜を洗う時などに使う「ざる」も見せてもらいました。 子どもたちは、普段目にするものよりも大きい道具に興味津々の様子でした。 給食開始前指導(1年生)給食開始に合わせて、口田小学校の栄養教諭の先生が給食についての授業をしに来てくださいました。 授業の中で「給食室はどこにあるのか」「給食は誰が作っているのか」「給食はどんな道具を使って作っているのか」などを教えてくださいました。 子どもたちは、たった4人の給食室の先生で、250人分の給食を作っていると知り、とても驚いていました。 4時間目の授業だったので「給食の話をしていたらお腹が空いてきたよ〜!早く給食が食べたい!」と言っている子どももいました。 身体計測本校では4月・8月・1月の年3回行っていますが、昨年度は新型コロナウイルス感染症流行により、4月の1回しかできませんでした。 今回の身体計測はおよそ1年ぶりとなります。 写真は5年生の様子です。 子どもたちは、よい姿勢で、そして静かに自分の順番が来るのを待っていました。 明日と明後日も、引き続き身体計測を行う予定です。 【入学式】ようこそ、倉掛小学校へ!
4月8日に、31名の1年生を迎えて入学式を行いました。
元気な返事と礼儀正しくお話を聞く様子が、大変立派でした。また、6年生代表児童による「在校生お祝いの言葉」では、1年生の入学をとても喜んでいることが伝わってきました。 月曜日からは1年生も加えて、ますます活気あふれる倉掛小学校になることでしょう。 1年生の皆さん、入学おめでとうございます。 【就任式・始業式】新しい一年のスタート
4月7日に就任式・始業式がありました。
新しい先生を3名、転入生を2名お迎えして、令和4年度のスタートです。しかも、全校児童が、式の5分前には静かに集合しており、とても気持ちの良いスタートとなりました。 この一年を通して、さらに成長していってくれることでしょう。皆さん、今年もよろしくお願いします。 |
広島市立倉掛小学校
住所:広島県広島市安佐北区倉掛一丁目13-1 TEL:082-843-0201 |