最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:14
総数:91196
夏休みの絵本貸出デー◇7月28日、8月21日・25日10時〜11時◇いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園◇

ひな人形を飾ったよ♪

 節分が終わり、暦の上では春♪
 もも組みんなでひな人形を飾りました!

 「こんなにたくさんあるんだ!」「なんだろう?これは?!」
 「きれい〜」と、目を輝かせていたもも組さん♪

 写真を見ながら「わかった!」と飾っては、眺めて
 楽しみながら飾っていました!
 
  「三人官女って、ここかな?」
  「五人囃子の、楽器って太鼓があるんだね!」
 
 完成したひな人形を見て、「ありがとう!って聞こえた!」と、耳を傾ける、とっても可愛らしい姿がありました♪

 お休みのお友達にも、気持ちを寄せ早く招待したいねと話していました
画像1
画像2
画像3

草抜き頑張ったよ♪

 もも組さんが大切に育てている、絹さやの周りにたくさんの雑草が生えていました。

 「雑草って、絹さやにあげたお水を飲んじゃうらしいよ!」
 「大変!みんなで抜きに行こう!」

 やる気満々のもも組さん、黙々と雑草を抜いていました☆

 「根っこまで抜けたよ!」
 「絹さやちゃん、喜んでいるかな?」
 「また、雑草が生えていないか、チェックしようね!」
画像1
画像2
画像3

鬼をやっつけたよ!

 先週の節分で、お腹の中の悪い鬼をやっつけた子供達♪

 「まだまだやっつけるぞ〜!」と、やる気満々です!

 お休みしていた友達も一緒に「鬼は外!福は内!」


 「これで絶対鬼は来ないね!」「身体が強くなった!」と安心した子供達でした☆
画像1
画像2

福の神さまありがとう!

画像1
「本当に鬼は帰ったのかな…」とまだ心配な子供たちの耳に
素敵な鈴の音が♪届きました。

福の神さまです!きれいな春色のお着物も、子供たちはじっと見入っていました。

子供たちに届けてくださった福豆は、
おうちで食べるのを楽しみにして、持って帰っています!

優しい気持ちと、春の香りがいっぱいになった子供たちでした。

ひやまを眺めては「もう鬼はおらんね」「ちょっと見えたけど、安西幼稚園はもう大丈夫だよね」子供たちの会話が聞こえてきます。

お迎えに来たおうちの方に、「人間の声じゃなかった」とちゃんと報告していました…


鬼が!!!

画像1
画像2
太鼓の音とともに

赤鬼と青鬼がやってきました!!!

「え!2匹もいる〜」「前と違う!」
と目を丸くして、先生にぴったりくっつくすみれ組さん。

「こわいよ〜。でも、もも組の作戦会議を思い出そう」
と泣いても豆を投げるもも組さん。

最後は、みんなの勇気を合わせて、
無事に鬼がひやまに帰っていきました!

おにはそと!

みんなで、おなかの中の鬼を退治するため、

「おにはそと!」

「怖がり鬼!おにはそと!」

「ねぼすけ鬼!おにはそと!」

と力いっぱいげんき豆を投げましたよ!

安西小学校の校長先生も応援に来てくださり

子供たちもパワーアップしていました!

なんだかすっきりした子供たち♪

校長先生と一緒に豆まきの歌を歌っていると・・・・

画像1
画像2
画像3

今日は節分!


登園して、ひやまの鬼が来るかもしれない!とドキドキしている子供たち。

もも組さんは豆まき会にむけて、作戦会議をしていましたよ♪(写真1枚目)

すみれ組さんも豆をみんなで作り、

「友達や先生が鬼に連れていかれそうになったら、絶対に助ける!」

「豆いっぱい作ってから!」

と心強い姿がありました!(写真2枚目)

豆まき会では園長先生から節分の由来を聞き、

幸福を司る神様がいる方向、

「南南東」の位置をみんなで確認しましたよ♪(写真3枚目)

さぁ、自分たちの作った鬼のお面に向かって心の中にいる鬼を退治します!
画像1
画像2
画像3

鬼からの手紙が!!(豆まき会までのプロセス)

園庭で遊ぼうと遊び始めた2月のある日。

梅の木につるしてあるものを見つけて、

「なにこれ!」「開けてみよう!」

とドキドキしながら開けてみると・・・・・(写真1枚目)

「ひやまの鬼!」

「せつぶんの日に来るの?」

「なんか怖くなってきた・・・」

ドキドキしているもも組さんにすみれ組さんが、

「もも組の時にみんなで豆を作って投げたら逃げていったよ!」

「だから大丈夫よ!」

と教えてくれましたよ。(写真2枚目)


そのあとは豆作り!

おなかの中にいる鬼を「ふぅ〜っ」と吐き出して、

新聞紙の豆にぎゅっと閉じ込めながら作っていきました!(写真3枚目)

「もうこれで大丈夫!」

「おなかの鬼もやっつけられるね!」

このようなプロセスを経て

子供たちは今日どきどきの豆まき会☆の日を迎えました                                      

画像1
画像2
画像3

大きな大きな鬼の絵(豆まき会までのプロセス)

すみれ組が、大きな紙に鬼の絵をかいている様子です。                      「もっと紙を貼ってみたい!」と自分のイメージを伝え、
のびのびと描く楽しさを味わっています。

色塗りでは・・・☆

「どんな色にしょうかな?」
「赤と黄色を混ぜたらオレンジになったよ!」
たくさんの発見をして、試している姿がいっぱいです!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

非常災害時の対応

子育てちょこっとアドバイス

園だより

未就園児保護者の皆様

広島市立安西幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目17-1
TEL:082-872-2624