![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:138 総数:306832 |
「市民と市政」1月15日号![]() ![]() 防災訓練について、 「市民と市政」に掲載されました。 ↑こちらをクリック 10名以上の生徒が参加し、 テントを立てたり、 簡易ベットを組み立てたりして、 地域の小中学生が たのもしく、活躍できた一日でした。 「阪神淡路大震災」のニュースも 大きく報道される中、 しっかり防災についても 考え、日々、実行していきましょう。 地域の行事へ積極的に参加してくれた 生徒のみなさん、 ありがとうございました。 ![]() ![]() いじめ対策推進の先生 1月17日(火)![]() ![]() いじめや不登校対策のための先生が みんなのようすを参観のため 来校してくださいました。 3年生の教室では「こんにちは」と 授業中でしたが、 感じよく挨拶をしてくれる生徒が多くあり、 和やかな空気が流れていました。 みんなの落ち着いたようすを 参観していただきました。 ありがとうございました。 ごごご〜〜〜〜。 1月16日(月)![]() ![]() 生徒玄関の上部(犬走り)に、 水たまりができていました。 業務の先生が、 つまりを直してくださいました。 ひどく詰まっていたようで、 「ごごご〜〜〜〜」と音をたてて 勢いよく流れ、詰まりが解消されました。 私には、なんだか、 「GO〜GO〜GO〜〜!!!」と聞こえ、 励ましてもらっている気持ちになりました。 業務の先生いつもありがとうございます。 安全第一で、ゴーゴーゴー!!!です。 本日のようす 1月16日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業も、いつものように がんばっています。 (上)1年生数学 円すい、円柱の模型から 展開図の作図などをして、 確認し合っています。 (中)2年生理科 方位磁石から、その向きについて まずは、復習しています。 (下)3年生数学 標本調査。電話調査や テレビの視聴率の 調査方法について考えています。 テレビの視聴率の話が出たので、 こちらでご報告・・・ 年末の番組の視聴率は、 後半に向けて10%を越える 高視聴率だったそうです。 みんなをたくさん映してくださって ありがとうございました。 「あ〜 やっと終わった。」 1月13日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後期期末テストを実施しました。 テストは、高校入試と同様に、 国語・社会・数学・理科・英語の順に 5教科連続。 終了時には、 「あ〜 やっと終わった〜」 そして、 「どうだった?」 「あそこの答えは何?」 みんなで確認していました。 おつかれさまでした。 今日は、ひとまず、 ゆっくり休んでくださいね・・・ 驚くほどの集中力・・・ 1月13日(金)![]() ![]() ![]() ![]() 驚くほどの集中力で、自分で考えながら 課題に取り組みました。 ただただ感心して みんなの様子を見ていましたよ。 これなら、どんなことでも チャレンジできそうな気がします。 もう1段でも2段でも上のステージ目指して すごい中学生!まで上れそうな予感です。 広島グッドチャレンジ賞表彰式 1月12日(木)![]() ![]() 生徒の皆さんが地域の行事に参加したり、 ボランティア活動を行っていることが評価されました。 今日の表彰式には代表して生徒会長が出席し、 舞台上では活動の様子がスライドで紹介されました。 小さなことの積み重ねではありますが、 皆さんの日ごろの活動が宝物ですね。 ![]() ![]() 昼休憩、更に歩くと・・・1月11日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生教室前廊下で、 図書室の先生がうさぎの帽子をかぶり、 イベントを行ってくださっていました。 大吉や小吉、 しおりがもらえて、 近くには、おみくじをくくるヒモまで。 今年もしっかり 図書室を利用しましょう。 楽しい冬休みでしたか?1月11日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ・・・・の問いに、 「はいっ!お年玉がたくさん。 うれしかったです!」 「親戚が犬を飼い始めて かわいかった〜」 「おっ、ホームページにのるぞ。 五月が丘中の顔だぞ。 行儀良くうつるぞ!」 ぽかぽかの昼休憩の中、 みんなの元気な声で、 更にあたたかくなりました。 思いをこめて・・・ 1月10日(火)地域の行事 とんど 1月10日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 五月が丘地域では、10月8日(日)に 小学校のグラウンドで 「とんど」が開催されました。 その前には、公民館に集まり、 団地内でのウォークラリーをスタート。 中学生を代表して、 8名の生徒が参加してくれました。 いつも参加してくれる生徒もいて、 本当にありがとうございます。 五月が丘中学校「令和5年度入学説明会」について(ご案内)![]() ![]() (今後、新型コロナウイルス感染症への対応によって計画の中止及び変更があった場合は再度お知らせいたしますので、ご了承いただきますようお願いします。) 入学予定の児童の皆さんには、後日、小学校を通じてご案内の文書と封筒詰めした資料をお渡しします。封筒内には入学説明会当日に提出していただく書類を同封していますので、よくお読みになり、ご準備いただきますよう、よろしくお願いいたします。 1 日 時 令和5年2月10日(金) 15:00〜16:00 2 場 所 広島市立五月が丘中学校 体育館 3 その他 ⑴ 基準服及び体育用品の採寸・申込み等については、 別途、業者を通じご案内いたします。 ⑵ お手数ですが、上履きをご持参ください。 ⑶ 駐車場が狭いため自家用車での来校はご遠慮ください。 ⑷ ご不明の点等がございましたら、本校教頭まで (電話:941-0711)お問合わせください。 本年もよろしくお願いいたします。![]() ![]() 今朝は、ゆとりをもって登校し、 朝読書もきちんと取り組む姿があり、 みんなの「やる気」を感じました。 全校集会では、 1月・2月・3月・・・ 過ぎるのは本当に早いこと。 そして、それぞれの 4月の新たなステージへ向けて それぞれの花が咲くように、 「何も咲かない寒い日は、 下へ下へと根を伸ばせ。 やがて大きな花が咲く。」 あっという間に 過ぎていく時期だからこそ、 「勉強をがんばる、部活に励む、 人にやさしく接する・・・」 そんな積み重ねをしていくこと。 などの話をしました。 生徒の皆さん、 寒い中、しっかり聞いてくれてありがとう。 本年もよろしくお願いいたします。 校長 藤本 知子 明けましておめでとうございます![]() ![]() 本年もよろしくお願いいたします。 生徒の皆さんは明日は通常通り登校してください。 3校時終了後、給食なしで下校となります。 部活動は14:00再登校、16:30終了の 予定です。 体調を整え、忘れ物がないよう確認して 登校してください。 元気な顔を待っています。 雪・雪・雪!!! 12月23日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動も中止となり、さみしい学校です グラウンドの積雪は今のところ11.5センチ 生徒の皆さんが来ていたら 雪合戦や雪だるま、楽しむ姿が目に浮かびます 代わりと言ってはなんですが 昼休憩にグラウンドでがんばった先生たちがいます (でも、今日は「休校」ではないのですが・・・) 今はまだきれいな雪ですが これ以上の雪が降って 大きな被害が出ないことを祈っています 明日(24日)の部活動について![]() ![]() なおソフトテニス部は明日は試合の予定になっているため、対応については後ほど連絡します。ご確認をお願いします。
|
広島市立五月が丘中学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目23-1 TEL:082-941-0711 |