![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:55 総数:315574 |
「ひとりで悩まないで」初雪と、初緊張。12月14日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 白いものが、ふわふわ・・・ 寒さで身体は緊張しているけど、 心は、なんだか 「年の瀬だなあ」と和みました。 しかし、 3年生にとっては、 寒さに凍える身体のまま、 引き続き、緊張感でいっぱい。 入試面接練習第一弾! の、「初緊張」のようすです。 緊張するのはとっても良いことです。 今晩は、寒くなりそう。 ゆっくり、心も身体も あたたかくして 休んでくださいね。 3年生はいよいよ・・・12月13日(火)![]() ![]() 本日の午後のようすです。 1・2年生は、三者懇談会。 部活動をする人は、再登校です。 3年生は、 私立高等学校がウェブ出願となったため、 それに向けての支援を行ったり、 願書を配付したり、 面接や、自己表現に向けて 準備をしたり・・・。 先生たちも、手分けをして、 3年生の進路決定に向けての 準備を行う時間となりました。 大きく 前進できた一日だったことでしょう! いろいろと変更点が多いため、 不安に思ったときには、 いつでも、遠慮なく 中学校へお問い合わせください。 ![]() ![]() 税の作文表彰 12月12日(月)![]() ![]() 国税庁が主催する 税についての中学生の作文に 応募した 3年生 好本 遥斗くんが 優秀賞をいただきました。 校長室で表彰していただきました。 おめでとうございます。 しっかり調べて書けていて すばらしいと褒めていただきました。 ![]() ![]() ようこそ! 12月12日(月)![]() ![]() 卒業生が、お世話になった先生を 訪ねてきてくれました。 その先生はちょうどお休みで、 手紙を書いてくれました。 「中学校の時、 人間関係で悩んでいてた時に、 すごく助けてもらった先生です。」 「毎日ホームページ見てます!」 なんだか、嬉しくなりました。 高等学校でもがんばってくださいね。 美術室のとびら・・・12月9日(金)![]() ![]() 美術部さんの作品ですね。 12月って わくわくしますね。 勉強や、いろんなことで 大変なこともあるけど、 楽しいことに目を向けて、 にこにこ笑顔で 毎日を過ごせるよう、 心がけたいですね。 すてきな週末を! ピーマン創作活動 12月9日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ピーマンを紙粘土で制作し、 その上に、本物のピーマンを 見ながら、色つけ。 赤、黄、緑、黒・・・ さすが。 いろんな色を出して 集中して創作していました。 廊下で伝わる熱い思い 12月8日(木)![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の修学旅行のまとめの 成果物が、掲示されていました。 廊下を歩くだけで、 2年生の熱い思いが伝わってきます。 事前に調べて訪問したり、 おいしいものを食べたり、 失敗したこともあったけれど、 みんなで協力して 達成することができました。 みんなの活躍をしっかり披露し、 1〜3年生の生徒、先生で しっかり共有し合いましょう! ウェブ出願と冬休みの宿題 12月7日(水)![]() ![]() ![]() ![]() 心配しないことです。 身体はひとつしかありません。 やることがたくさんあっても、 目の前でできることは 「ひとつ」だけ。 ♪ じたばったすっるなよっ ♪ 昔の歌謡曲ではありませんが 落ち着いて、ひとつひとつ 取り組んでいけば大丈夫。 先生たちもきちんと、 見守っていますよ。 (ちなみに歌謡曲の題名が わかった人は、お知らせください) 「こんな五月中にしていきたい」12月6日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今まで学校をリードしてきた3年生にかわって 新しいリーダーを選びます 立候補者たちは緊張しながらも 精一杯自分の思いを伝えました この人たちなら任せて大丈夫! この人たちとともに 五月中の「新しい景色」がみられるよう 力を合わせていきましょう。 遅くなりましたが・・![]() ![]() 先日の学年集会で合唱を披露しました。 修学旅行を挟み、ずいぶん時間がたってしまいましたが 気持ちの詰まった素晴らしい歌声でした。 2組のためにもう一度ステージに上がってくれた 1組の皆さんもありがとうございました。 2組の合唱は 左上カテゴリ内「文化祭」から動画をご覧いただけます。 保護者の皆様には一斉メールを送っていますので、 パスワード等はそちらからご確認ください。 ブラボー! 12月5日(月)![]() ![]() 職員室前の学級の棚へ 取りに来てくれた生徒が、 「ブラボー!」と言いながら 言葉を交わしていました。 学級の棚の横には、 サッカーワールドカップに関する 本が紹介してあります。 うれしいニュースが届くと 良いですね。 ![]() ![]() 今日から12月![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日から12月です。 写真は、1年生の6時間目の授業です。 エアコンをしながら、 換気もしながら・・・。 体調を崩さないように。 今年もあと1ヶ月です。 がんばりましょう。 学校だより12月号は こちらをクリック |
広島市立五月が丘中学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目23-1 TEL:082-941-0711 |