7月20日(水) ミライシードと道徳
 今日は、2年生の道徳で、
 ミライシードを使って、
 道徳の授業を実施しました。
 「マナーが悪い地域住民が多いので、
  夏祭りを中止する」という道徳の教材で、
 自分の意見を、先生から指示された
 <赤>または<青>で表示し、
 思いを交流しました。
 昭和時代に中学生だった私は、
 びっくりの連続でした。
 夏休み中のiPadの持ち帰りについても、
 ご理解、ご協力いただきまして、
 ありがとうございます。
 
【日々の様子】 2022-07-20 16:27 up!
 
7月19日(火) 雨も上がり・・・
 昨日からの雨が信じられないくらいのきれいな空が
 見えています。
 警報はまだ解除されておらず、
 土砂災害にはもうしばらく注意が必要です。
 夏休みまで残り二日
 せっかく、みんな一緒に過ごせる一日だったのに
 ちょっともったいないような・・・
 今日一日、どのように過ごしたか
 また、明日聞かせてください。
 
【日々の様子】 2022-07-19 15:48 up!
 
バレーボール部 区大会
 7月16日(土)に行われた市総体区大会で
バレーボール部が第1位となりました。
 日頃のがんばりの結果ですね。
 市総体は7月31日、8月1日に行われ、
3年生にとっては最後の試合になります。
 精一杯、力を出し切ってくださいね。
 
【部活動】 2022-07-19 14:12 up!
 
 本日(19日)は臨時休業です
 本日(19日)は臨時休業です
 
 午前10時の時点で佐伯区の大雨警報が解除されていないため、本日(19日)は臨時休業とします。また、本日予定しておりました「サマースクール」についても中止します。生徒は安全確保をして自宅等で過ごしてください。
 本日、三者懇談会の予定になっているご家庭については、安全確認をして保護者と登校できるご家庭については実施する予定です。ただし、安全第一と考えますので、難しいと判断されたご家庭は別日に実施しますので、その旨、ご連絡くださいますようお願いいたします。
 三者懇談会については自家用車等を利用いただいても構いませんが、その場合、校内に進入される際に徐行をし、安全にご注意ください。
 今後、雨の状況がさらに厳しくなり、避難指示が発令された場合は対応を変更する可能性もあります。その際には、ホームページ、一斉メールにてお知らせしますのでご確認をお願いいたします。
【お知らせ】 2022-07-19 10:02 up!
 
 本日(19日)の登校について
 本日(19日)の登校について
 
 午前6時現在、佐伯区には大雨警報が発表されています。「
自然災害時の対応について」に従い、生徒の皆さんは自宅待機してください。
 今後についても「自然災害時の対応について」を確認し、対応してください。よろしくお願いします。
【お知らせ】 2022-07-19 06:24 up!
 
7月15日(金)縦割りでの振り返り〜2〜
 月ごとに行事を思い出し、
 演技をしながら振り返り、
 自分たちの成長を
 発表したクラスもありました。
 発表後は、みんなで、
 あたたかい拍手をしました。
 明日から3連休で、来週は懇談会。
 今週もおつかれさまでした!
 
【日々の様子】 2022-07-15 16:57 up!
 
7月15日(金)縦割りでの4月からの振り返り
 縦割り学級群で、
 4月から7月までの振り返り発表を
 行いました。
 クラス全員で言葉を決めて発表したり、
 寸劇を加えて、発表したり・・・
 学年を越えて、振り返りを聞くことは、
 学ぶことがたくさん。
 あんな先輩になりたいな。
 あんな時があったな。
 やわらかい空気が流れていました。
 
【日々の様子】 2022-07-15 16:49 up!
 
7月14日(木) 保健委員会ポスター完成!
 各学年の保健委員の生徒が、
 「3点固定」ポスターを作成。
 完成しました。
 みんなで、ポスターを持って
 「はいっ チーズ!」
 
 さすがに、3点固定ができている
 保健委員の皆さん。
 笑顔も、すばらしい^^
 もうすぐ夏休みですが、
 夏休み中も生活リズムを守ることを
 継続してくださいね。
 
【日々の様子】 2022-07-14 16:11 up!
 
7月13日(水)夏の交通安全週間
 3年ぶりに開催された、
 「五月が丘地区の夏の交通安全ボランティア」
 本校生徒が、ボランティアで参加しました。
 地域の警察の方へ、
 「交通安全宣言」を読み上げ、
 夏の交通安全を誓いました。
 みんな、笑顔で、
 地域のために、活動し、
 す! ば! ら! し! い!
 
【日々の様子】 2022-07-13 18:39 up!
 
「夏の交通安全週間ボランティア」〜2〜
 警察の方や、地域の皆さんの見守りのもと、
 信号待ちをしていたり、
 スーパーやコンビニへ駐車している
 ドライバーの方に、
 交通安全推進グッズを配付しました。
 みんなの笑顔に、
 ドライバーの方も思わず笑顔^^
 ハンドルを握る私たち大人は、
 しっかり、交通安全を守りましょう!
 
【お知らせ】 2022-07-13 18:29 up!
 
7月13日(水)ほのぼの きずな学習会
 本日は、水曜日。
 五月が丘中学校は、
 部活動も、掃除もなく下校です。
 そんな中、
 絆学習会へ参加する生徒が1名。
 担当の先生も、
 五月が丘団地にお住まいで、
 地域のことや、中学校のこと、
 たくさん、いろんなことを
 考えてくださっています。
 こんな、あたたかいかかわりを
 ずっとずっと、大切にしていきます。
 
【日々の様子】 2022-07-13 18:23 up!
 
7月12日(火) 部活動表彰 披露
 本日の、全校朝会で、
 ソフトテニス部の表彰披露を行いました。
 第70回 広島市中学校総合体育大会
      佐伯安佐南ブロック大会
 第二位
     福島くん、山中くんペア
 おめでとうございます。
 次の大会でも、全力を尽くしてください。
 
【日々の様子】 2022-07-12 17:54 up!
 
7月12日(火) 午後からの休憩時間
 午後からの休憩時間のようすです。
 「今は、何の話題で盛り上がっているの?」
 と聞くと、
 「夏祭りについてです!」
 マスクで鼻や口は見えないけれど、
 見えている「目」を
 にこ〜っとさせて、
 嬉しそうに答えてくれました。
 「ゆかたを着て行くんですよ!」
 
 3年ぶりに行われる予定の、
 地域のお祭りを
 本当に楽しみにしているようすでした。
 
【日々の様子】 2022-07-12 16:12 up!
 
7月12日(火)縦割り交流会 振り返りに向けて
 体育祭でも活躍してくれた「応援団」
 先日も、県大会へ出場する仲間へ
 大きなエールを送ってくれました。
 今回のこのようすは、
 7月15日(金)の終学活の時の
 「縦割り合同終学活」に向けて、
 その場を整えるために、
 応援団の皆さんで、
 役割分担や、声出しの打ち合わせを
 行っているところです。
 ここまで、
 1年生も、2年生も、3年生も
 みんな、全力でがんばりました。
 この交流会で、春からを
 しっかりと振り返りましょう。
 応援団のみなさん、
 ありがとうございます!
 
【日々の様子】 2022-07-12 16:03 up!
 
7月11日(月)「伝えるHiroshimaプロジェクト」
 7月9日(土)、本校の野上さんが、
 「中学生による、伝える
  Hiroshima プロジェクト」に参加しました。
 数回集まり、
 各国駐日大使や、
 平和公園を訪れた外国人へ
 <平和メッセージ>を発信できるよう、研修します。
 今回の集会では、
 ウクライナの人、14名とzoom会議をしたそうです。
 空襲警報がなっても、慣れてしまうことや、
 早く平和な国に戻りたいという思いを聞いたそうです。
 野上さんは、
 「平和でいることが、貴重なことで、
  決して当たり前のことではない。」と感じ、
 「これからのメッセージ作成へと繋げたい」と
 話してくれました。
 引き続き、やりがいをしっかり持って
 任務を果たしてください。
 みんなで、応援しています。
 
【3年生】 2022-07-11 15:14 up!
 
7月8日(金) 野外活動解団式
 発熱等、風邪症状による欠席無く、
 本日の、
 解団式を迎えることができました。
 個人、学級で振り返りをした後、
 武道場で、代表によるあいさつや、
 各部門での表彰式が
 行われました。
 1年生のみなさんは、
 このたびの野外活動で、
 ひとまわりも、ふたまわりも
 大きく成長することができました。
 今後が、本当に楽しみです。
 たのもしく、
 飛躍していってください!
 ※本日は、1年生下校しました。
  午後の部活動もありません。
  各家庭で、ゆっくり休養しましょう。
 
【1年生】 2022-07-08 10:34 up!
 
7月7日(木) 市商高校マナー講座
 礼の仕方も3種類
 その時々にあった礼の仕方があります。
 大事なことは一つは姿勢、
 もっと大切なことは相手に対する気持ちでは
 ないでしょうか・・・
【3年生】 2022-07-07 15:11 up!
 
7月7日(木) 市商高校マナー講座
 3年生は市商高校の先生に来ていただき、
 出前授業を行いました。
 今日は特にこれからの入試での自己表現や面接試験に
 関わる接遇マナーについて講義をしていただきました。
 例えば、上の写真と下の写真
 違いが分かりますか?
 下は面接会場での座り方を説明していただいた後の
 座り方です。
 気をつけるべきポイントを意識するだけで、
 こんなにも違うものですね。
 
【3年生】 2022-07-07 15:05 up!
 
7月7日(木) 行事食「七夕」
 今日の給食は、「七夕」の行事食です。
 
 ごはん、ホキのから揚げ、ひじきの炒め煮、そうめん汁
 アイスクリーム、牛乳、でした。
 アイスクリームが出るのは1年でもほんのわずかです。
 1年生のいない間のメニューとなってしまい、
 ちょっと残念でした。
 
【今日の給食】 2022-07-07 14:59 up!
 
7月7日(木) 野外活動 〜綱引き大会〜
 カッター研修の疲れも忘れて、午後から最後のプログラ
 ムは なんとなんと綱引き!
 力を振り絞って、がんばります。
 疲れているはずなのに、みんな一緒だから
 力を出せる・・・
 みんな最高に頑張りました。
【野外活動】 2022-07-07 14:52 up!