![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:138 総数:1459587 |
1年生の授業の様子(2) 12月2日(金)
続いて、3校時の1年生の授業の様子です。
1−1は美術の授業で、明度段階を色別にポスターカラーで塗り分けていました。(写真上) 1−4は技術の授業で、木材加工の作業をしていました。本棚を作成していると思います。(写真中) 1−5男子は体育の授業で、持久走をしていました。グラウンドは少し寒かったですが、2グループに分かれ一方は記録をとり、ランナーを励ますところも見られました。(写真下) やっと週末です。WCサッカーの日本チームの朗報も入り、ラッキーな一日です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の授業の様子(1) 12月2日(金)
1校時、1年生は道徳の授業を行いました。
VTRで『はなちゃんのみそ汁』を視聴しました。これは安武信吾さんと母親の千恵さん、娘のはなちゃんの原作であり、はなちゃんの癌との戦いから話がスタートしました。現在、絵本になっています。機会があればご覧ください。 (写真上〜1−2、中〜1−3) また、昨日の『いじめ標語』について、各クラスで候補にあげたものを掲載しました。(写真下) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の午後の様子(2) 12月1日(木)
自己表現の練習は今まで時間をかけて取り組んできました。限られた時間の中で生徒がどれだけ相手に自分のことをアピールできるかの練習です。回数を重ねるごとに上達していると思います。(写真上〜3−1)
待っている間は各自、教室で自習をしたり、自己表現の練習をしたりしていました。友達を相手に練習をすることは自分も相手もプラスとなるでしょう。(写真中〜3−2、下〜3−5) 3年生は来週火曜日まで、しばらくこれらの取組みが続きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の午後の様子(1) 12月1日(木)
3年生は総合的な学習の時間を使って、進路面接や自己表現練習を行っています。放課後の時間も使っています。
進路面接では担任が一人一人の生徒に時間をかけて受験先の確認をしています。(上〜3−3、中〜3−5) 別室で副担任による自己表現力を試す面接練習も行っています。(下〜3−3) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝のあいさつ運動 12月1日(木)
12月になりました。寒い朝です。今朝早くから、あいさつ運動が行われました。
PTA役員の方による定例のあいさつ運動が実施されました。小中学生の皆さんはさわやかにあいさつをしていました。(写真上) 8時頃になると、生徒会新執行部(会長・副会長)立候補者と応援者が下の正門付近に集まり、あいさつと投票の呼びかけをしていました。(写真中と下) がんばってください。 なお、選挙の演説会と投票は今月7日(水)に行われる予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1 TEL:082-814-8834 |