 本日(9月6日)の登校について
 本日(9月6日)の登校について
 
 午前7時の時点では注意報のみ発表されているため、
 本日は通常登校となります。
 登校する際には、周辺の状況を確認し
 安全に注意して登校してください。
 ただし、この後、登校する時点までに警報が発表されて
 いる場合は自宅待機としてください。
 なお、警報が出ていなくても、自宅周辺の状況から
 危険と判断された場合は登校を見合わせ、
 中学校にご相談ください。
【お知らせ】 2022-09-06 07:16 up!
 
やめたいと何度も思ったけど 9月5日(月)
 広島大学大学院2年生の
 山内 瑞貴さん、被爆3世。
 高校生、大学生の時に、
 平和公園でボランティアガイドを経験。
 みんなと年の近い、山内先生のお話。
 「資料を見ればつらいし、
  話を聞くと悲しくなるし、
  何度もやめたいと思いました・・・」
 被爆者からお話しを聞いたことがあり、
 その方がお亡くなりになったことから、
 「自分たちの若い世代が
  つないでいかないと。
  平和のたねを蒔いていかないと。」
 という思いに変わっていったそうです。
 <自分たちにできることは何だろう>
 最後は、
 そんな問いについてみんなで考えました。
 大切な時間となりました。
 山内先生、ありがとうございました。
 
 
【3年生】 2022-09-05 15:28 up!
 
温泉のまち エネルギーいっぱい 9月5日(月)
 2年生の社会科のようす。
 九州地方の人々が、自然を利用して
 生活している・・・とは
 どんなことだろう。
 日本の年間発電に占める、
 さまざまな発電方法の割合は・・・?
 九州は火山があるな。
 温泉があるな。
 あっ、でも、日本全体における
 地熱発電の割合は、
 たった、0.2%・・・!?
 持続可能な社会。
 SDGsって言うけれど、
 観光業や、自然、気候なども考慮しながら
  さまざまな方面から考えないとな。
 社会って、おもしろいなあ。
 
 
【2年生】 2022-09-05 15:10 up!
 
いじめ対策推進教諭の来校 9月2日(金)
 市内の中学校には、一校に一人ずつ、
 「いじめ対策推進教諭」
 という立場の先生が配置されています。
 本日は、本校をご担当いただいている先生が、
 参観のため来校してくださいました。
 「みんなが安心して登校できる学校、
        学級になっていますか。」
 「自分の思いや考え、悩みなどを安心して
  伝えることができる環境が整っていますか」
 校長と、日々のようす等について、
 大切な話をさせていただき、その後の
 6時間目に、全学級を参観していただきました。
 落ち着いて取り組み、安心して仲間に聞くなど、
 みんなが学んでいる様子を
 心から褒めていただきました。
 夏休み明けの最初の1週間。
 よくがんばりましたね。
 おつかれさまでした。
 
 
 
【日々の様子】 2022-09-02 16:45 up!
 
夏休み明けの・・・ 9月1日(木)
 本日から9月になりました。
 朝夕の風から、秋を感じる毎日です。
 さて、校内では、
 「健康な身体」のために、
 夏休み明けの、身長・体重測定を
 行います。
 3年生は、本日。
 2年生は、明日の9月2日。
 1年生は、来週の9月5日です。
 夏バテなどしていないかな。
 ひどく体力を落とすことのないよう、
 自らの健康管理の指針としましょう。
 
【3年生】 2022-09-01 10:29 up!
 
授業参観・学級懇談会の健康観察カードについて
 本日、
 「
授業参観、学級懇談会に関わる対応について(お願い)」を配付しました。
 来週の授業参観に関するお願いを記しています。
 出席される際に記入してご持参いただく
 健康観察カードですので、必ずご確認ください。
 ホームページからプリントアウトしていただいても
 構いません。
 なお、参観日当日、お車での来校はご遠慮ください。
 送迎される場合は敷地内で乗降していただいて
 構いませんが、
 駐車はできませんので、ご協力をお願いします。
【お知らせ】 2022-08-31 17:52 up!
 
学校説明会 8月31日(水)
 小6児童・保護者対象の学校説明会を行いました。
 ご出席いただいた皆様、ありがとうございました。
 五月中生徒の頑張る姿、素敵なところをお伝えしようと
 張り切って臨みましたが、
 思っていた以上にたくさんの出席をいただき、
 十分にお伝えできたか不安に思っています。
 本日出席いただけなかったご家庭や
 出席したけど十分に聞けなかった・・と、
 お思いの方は、遠慮なくご連絡ください。
 お待ちしております。
 
 
【日々の様子】 2022-08-31 17:38 up!
 
2年生のようす 8月31日(水)
 iPadを使用しての、
 2年生数学授業のようす。
  (上2枚)
 そして、
 同じく2年生の英語では
 音声を聞いたり、
 先生の説明を聞きながら、
 発音の練習や問題の答えを考えるようす。
  (下1枚)
 5時間目でしたが、
 誰ひとりあきらめることなく、
 学ぼうとする姿が見られました。
 
【2年生】 2022-08-31 14:30 up!
 
明日の学校説明会について
 お知らせしておりますように、明日(31日)、
 選択制に関わる学校説明会を行います。
 会場はコンピュータ室から音楽室に変更しています。
 下記の校内配置図の「生徒玄関」からお入りいただき、
 中央階段を4階までお上がりください。
 当日、発熱や風邪症状などがある場合は出席を
 お控えください。
 その場合、当日配付する資料をお渡しする等
 個別に対応させていただきますので、
 中学校教頭までお知らせください。
 
【お知らせ】 2022-08-30 16:11 up!
 
1年生家庭科  8月30日(火)
 ミシンの授業。
 下糸の巻き方を
 プリントを見ながら確認し、
 実技テストに備えます。
 実技テストの観点や配点が、
 しっかりとプリントに示してあるので、
 ふむふむ・・・
 ここをがんばれば良いんだな。
 じわりと汗をかきながら、
 必死に練習していました。
 
【1年生】 2022-08-30 15:04 up!
 
2年生女子保健体育 8月30日(火)
 すいすい
 すいすい
 日差しはあっても
 真夏のように暑くはありません。
 ほどよく晴天、
 気持ちよく泳いでいます。
 2年生女子のプール授業。
 自分の力に合わせて、
 一生懸命に泳いでいました。
 
【2年生】 2022-08-30 14:59 up!
 
1・2年生もスタート!〜2〜 8月29日(月)
 宿題提出と、宿題集めに集中。
 「夏休み思い出」と題した宿題は、
 さっそく、学級に掲示されました。
 班ごとに提出状況を調べていましたが、
 うっかりさんも、ちらほら。
 大丈夫、大丈夫。
 これからが大切。
 あきらめず、粘り強く、前向いて行こう。
 あす、あさっての放課後は、
 「きずな学習会」も実施されますよ。
 
【日々の様子】 2022-08-29 15:12 up!
 
1・2年生もスタート!8月29日(月)
 今朝は全校朝会でスタートしました。
 
 無事にみんなと再会できたことが
 最高に嬉しいこと。
 感染症が拡がっているけれど、
 今までと同じように感染対策をしていくこと。
 前期後半の9月、友達と比較するのでは無く、
 以前の自分自身と比較しながら、
 あきらめず、粘り強く、授業・学習を大切にすること。
 みんなで、あたたかい気持ちで声かけ合いながら
 前進していきましょう。
  
 
【日々の様子】 2022-08-29 15:05 up!
 
ボランティア清掃〜3〜 8月27日(土)
 
 グラウンドや、溝がスッキリ!
 来週からの学校再開に向けて
 気持ちよくスタート準備ができました。
 ボランティアに参加してくださった皆さん、
 おつかれさまでした。
 ありがとうございました。
 
【お知らせ】 2022-08-27 09:21 up!
 
ボランティア清掃〜2〜
 
 
 暑い中、
 学校のために、子どもたちのために、
 環境整備に努めてくださった
 保護者のみな様。
 心より、感謝申し上げます。
 生徒のみんなの
 黙々と作業する姿も、
 とてもかっこよく、美しく
 輝いていました!
 
【お知らせ】 2022-08-27 09:17 up!
 
ボランティア清掃 8月27日(土)
 PTAの皆さんのリーダーシップのもと、
 本日の午前8時〜9時まで
 グラウンドの草抜きや、
 溝そうじを行いました。
 部活動等、有志で参加してくれた
 生徒の皆さん、
 保護者のみな様、
 本当にありがとうございました。
 
【お知らせ】 2022-08-27 09:13 up!
 
8月29日(月)の登校について【1・2年生】
1・2年生は29日(月)から学校が始まります。
体調を整え、元気に登校してきてください。
29日(月)は8:30より全校朝会を行いますので、
時間に余裕をもって登校しましょう。
登校後、健康観察表を持って体育館に整列してください。
29日(月)の時間割は
 1年1組 学活・総合・保体・国語
 1年2組 学活・技家・保体・技家
 1年3組 学活・国語・保体・総合 
 2年1組 学活・保体・理科・英語
 2年2組 学活・保体・英語・理科 です。
(保体は男子は体操服、女子は水泳の準備をしてください。)
1・2年生は4時間授業後、給食、掃除の後、
SHRを行い14:10に下校予定です。
登校する際には、授業道具や上靴、提出する課題を
持参し、タブレットを持ち帰っている人はタブレット
(充電器を忘れないように)も忘れずに持ってきて
ください。
また、この日の部活動は3年生が6時間授業のため、
いったん下校後再登校し、
16:00からの活動となります。
夏休み前にお知らせした内容から一部変更した点も
ありますので、ご確認をお願いします。
なお、1年生は29日(月)に
野外活動の返金210円を持ち帰らせます。
各ご家庭で必ず確認していただき、
同封しております領収書に押印の上、
31日(木)までにご提出いただきますよう
お願いします。
【お知らせ】 2022-08-26 17:47 up!
 
明日のPTAグラウンド清掃
 明日のグラウンド清掃のための準備を
 業務の先生がしてくださいました。
 参加予定の方には、詳細について
 PTAからメール送信の予定ですので、
 そちらをご確認ください。
 よろしくお願いします。
【お知らせ】 2022-08-26 17:25 up!
 
のびのび昼休み!〜2〜 8月26日(金)
 「夏休みはどんな毎日でしたか〜?」
  の問いに、
 ♪ たのしかった!
   サイコー!
   友達と思いっきり遊びました!
   遠くから親戚やいとこが来て
   3年ぶりに会えたんですよ!
   誕生日会ができました!
   
 (T_T) 塾の宿題が多すぎた・・・
    宿題を終えるのが大変だった・・・
    ぼくらも、1・2年生と一緒に
    来週から登校したかった・・・
 
  みんな、貴重な夏休みを
  勉強をがんばりながらも、
  心から楽しく過ごせたようでした。
 
【3年生】 2022-08-26 14:09 up!
 
のびのび昼休み! 〜1〜  8月26日(金)
 昨日から、ひと足先に登校している
 3年生のみなさん。
 授業では、宿題を集めたり、
 今までの学習の復習をしたり・・・
 がんばってスタートしています。
 昼休憩のようすです。
 みんな、
 夏休みの楽しかった話をしながら
 思いっきり身体を動かしたりして、
 さまざまな、時間を過ごしていました。
 
【3年生】 2022-08-26 13:53 up!