最新更新日:2025/07/17
本日:count up19
昨日:68
総数:139182

11月9日 柔道の授業(中3)

 体育の授業において,武道の学習は現在男女共修になっていますが,
本校は生徒数が少ないため,授業もしばしば男女合同で行っています。

 写真は,受け身の練習の様子です。柔道着を着た生徒たちの姿は,
とても凜々しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月5日 太陽の観測(中3)

 中学校3年生は,太陽の観測のために,毎休憩時間,せっせとグランド
に通い,印を付けています。

 生徒たちの学ぶ姿は,とても素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日掲載 ヤングスポット「人工知能どう関わる」

 令和4年11月4日付の中国新聞に,本校生徒の投稿作文が掲載されま
した。是非御覧ください。
 
 投稿作文はこちらから → 11月4日ヤングスポット「人工知能どう関わる」
 
 ※ 転載に際しては,中国新聞の許諾を得ています。

11月4日 技術科の授業(中1)2

 本棚を作成しています。

 慣れない道具を扱いますが,お互いに協力しながら作成を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日 技術科の授業(中1)

 本棚を作成しています。

 慣れない道具を扱いますが,お互いに協力しながら作成を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 小中一貫教育校の遠隔授業3

 2時間目に,広島市内に3校ある小中一貫教育校間の遠隔授業を行
いました。 

 はじめに本校の1年生が,パワーポイントを用いて防災学習につい
ての発表を行いました。

 その後,阿戸小中一貫教育校と似島小中一貫教育校の1年生のみな
さんが,発表内容に対する質問や感想などを,画面越しに発表してく
ださいました。

 この3校間の遠隔授業は,今年度3回目です。この遠隔授業をとお
して,3校の小中一貫教育校のきずなが,確実に強くなっているのを
感じます。

 これからも,このきずなを深めていきます!

 ○ 阿戸小中一貫教育校のHPはこちらから

  → https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index....

 ○ 似島小中一貫教育校のHPはこちらから

  → https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.... 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 小中一貫教育校の遠隔授業2

 2時間目に,広島市内に3校ある小中一貫教育校間の遠隔授業を行
いました。

 はじめに本校の1年生が,パワーポイントを用いて防災学習につい
ての発表を行いました。

 その後,阿戸小中一貫教育校と似島小中一貫教育校の1年生のみな
さんが,発表内容に対する質問や感想などを,画面越しに発表してく
ださいました。 

 この3校間の遠隔授業は,今年度3回目です。この遠隔授業をとお
して,3校の小中一貫教育校のきずなが,確実に強くなっているのを
感じます。

 これからも,このきずなを深めていきます!

 ○ 阿戸小中一貫教育校のHPはこちらから

  → https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index....

 ○ 似島小中一貫教育校のHPはこちらから

  → https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.... 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 小中一貫教育校の遠隔授業

 2時間目に,広島市内に3校ある小中一貫教育校間の遠隔授業を行
いました。 

 はじめに本校の1年生が,パワーポイントを用いて防災学習につい
ての発表を行いました。

 その後,阿戸小中一貫教育校と似島小中一貫教育校の1年生のみな
さんが,発表内容に対する質問や感想などを,画面越しに発表してく
ださいました。

 この3校間の遠隔授業は,今年度3回目です。この遠隔授業をとお
して,3校の小中一貫教育校のきずなが,確実に強くなっているのを
感じます。

 これからも,このきずなを深めていきます!

 ○ 阿戸小中一貫教育校のHPはこちらから

  → https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index....

 ○ 似島小中一貫教育校のHPはこちらから

  → https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.... 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 市商出前授業2

 6時間目に,市商高校の先生にお越しいただき,身だしなみやお辞
儀,あいさつなどのマナーについて教えていただきました。

 市商高校の先生には,本校に毎年お越しいただいて,御指導いただ
いています。

 皆さんの姿勢,素晴らしかったです。今後も習慣にしていきましょ
うね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 市商出前授業

 6時間目に,市商高校の先生にお越しいただき,身だしなみやお辞
儀,あいさつなどのマナーについて教えていただきました。

 市商高校の先生には,本校に毎年お越しいただいて,御指導いただ
いています。

 皆さんの姿勢,素晴らしかったです。今後も習慣にしていきましょ
うね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校いじめ防止等のための基本方針

学校便り

5・6年生学力検査結果について

戸山小中学校9ヵ年のシラバス

お知らせ

広島市立戸山小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3722
住所(中学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3725
TEL(小学校):082-839-2006
TEL(中学校):082-839-2014