最新更新日:2024/11/08
本日:count up2
昨日:22
総数:294022

カッター研修3

いよいよ、海での研修が始まります。
画像1 画像1

カッター研修2

カッター研修場に着きました。
研修に臨む気持ちをしっかりと作り、指導の先生から大事なお話を聞きます。
画像1 画像1

カッター研修

午後の始めのプログラムは、カッター研修です。
カッター研修場に行く前に、まずは講堂で説明の映像を見ます。
画像1 画像1

昼食

所内ビンゴを終え、昼食の時間です。
美味しい料理をいただいています。
今のところ全員元気に過ごしています。
午後からはカッター研修があります。
画像1 画像1

所内ビンゴ

最初のプログラムは、所内ビンゴです。
ビンゴを通して、2日間お世話になる国立江田島青少年交流の家のどこにどんな施設があるのかを学びます。
画像1 画像1

入所式

国立江田島青少年交流の家に到着しました。
入所式を行いました。
画像1 画像1

フェリー乗船

フェリーに乗りました。
子どもたちは、マナー良く過ごしていて、素晴らしいです。
画像1 画像1

呉ポートピア港到着

呉ポートピア港まで到着しました。
今からフェリーに乗り換え、江田島へ向かいます。
画像1 画像1

バス乗車

出発式を終え、いよいよバスへ乗ります。
まずは、バスで呉ポートピア港まで向かいます。
画像1 画像1

出発式

本日から、5年生が1泊2日で国立江田島青少年交流の家に野外活動へ行きます。
学校で出発式を行いました。
画像1 画像1

さつまいも つるがえし

8月31日(水)2年生は、おいもの会の方々と、さつまいものつるがえしをしました。
つるがえしをして、途中から出ている根をぬくことで、大きなさつまいもができるようにします。
今年は暑さのためか、さつまいもがあまり大きく成長していませんが、子どもたちはおいもの会の方々と一緒につるがえしをしたり、草抜きをしたりしました。
これで、大きなさつまいもができるといいです。
おいもの会の皆様、蒸し暑い中、朝早くからご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科出前授業 「光」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月30日に東京工業大学卒業生のボランティアグループ「くらりか」のみなさんを講師に迎え、光の授業をしていただきました。
 光の性質や特性,青色LEDなどの話をしていただいた後、偏光板を使った万華鏡やLEDを使った7色ランタンを作りました。
 子どもたちは万華鏡や7色ランタン作りに一生懸命取り組んでいました。理科への興味を深めるきっかけになったのではと思います。


理科出前授業「しゃぼん玉教室」

画像1 画像1 画像2 画像2
東京工業大学卒業生のボランティアグループ「くらりか」のみなさんを講師に迎え、しゃぼん玉教室をしていただきました。
しゃぼん玉が丸くなる仕組みや石鹸の歴史など理科の話をしていただいた後、人を囲むしゃぼん玉と大きなしゃぼん玉を何個も作れるわっかでしゃぼん玉遊びをしました。
大きなしゃぼん玉ができるたびに子どもたちからは歓声が上がっていました。

読み聞かせがありました

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月30日(火)4時間目に、司書の樋口先生の読み聞かせがありました。樋口先生に会うのは2回目です。
 はじめに、数字のマジックを見せてもらいました。次に図書室クイズをしました。それから、読み聞かせです。今回は、
・もけらもけら
・ふってきました
・おきゃくさん
の絵本でした。
 大好きな読み聞かせの時間を楽しみました。これからも本に親しむ機会を持ちたいと思います。

身体計測

画像1 画像1
画像2 画像2
今週から身体計測を行っています。
子どもたちは「4月からどのくらい成長したかな?」と楽しみにしながら、身体計測に臨んでいます。
自分の順番を待っている間や計測をしてもらっている間もとても落ち着いた雰囲気で、計測がスムーズです。
写真は5年生の様子です。

カブトムシの卵がかえった!

7月に成虫になったカブトムシが卵を産んでいました。
今日調べると、すでに1齢と2齢の幼虫になっていました。
来年の夏に向けて、育てていきます。
画像1 画像1

学校が始まりました

8月26日(金)長かった夏休みが終わり、学校が始まりました。
今朝はテレビで朝会をしました。校長から次のような話をしました。

「9月、10月は野外活動、運動会と大きな行事があります。マスクを着用し、体調に気をつけて生活しましょう。」

子どもたちは久しぶりに友達に会い、楽しく話をしたり、外で遊んだりしていました。

6年生は早速、外国語活動の学習をしていました。
来月、亀崎中学校のALTの先生に「おすすめの国紹介」をします。いろいろな画像を見せながら一生懸命考えた作文を発表する予定です。
今日はグループで協力して練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校環境整備

8月27日(土)PTAによる学校環境整備がありました。保護者の皆様や子どもたちが集まり、グラウンドの整備をしました。
グラウンドの側溝の土をあげたり、畑や観察池の周りの草を抜いたりしてくださり、とてもきれいになりました。おかげで、子どもたちが気持ちよく遊んだり学習したりすることができます。
お世話をしてくださったPTAの役員の皆様、ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【校外研修】広島県緑化センターで研修を行いました。

8月3日に、広島県緑化センターにて、樹木医の長井 稔先生を講師にお招きし、校外研修を行いました。

ビオトープに関する講義を受けたのち、緑化センター内のフィールドワークを行いました。

本校でもビオトープを作っているため、正しい知識を持って管理を行うことが大切だと実感しました。

今後も、ビオトープの管理を進めていきたいと思います。
画像1 画像1

新しい仲間が増えました!

8月26日(金)県立高陽東高等学校の校長先生にメダカと淡水のエビ3種類をたくさんいただきました。
メダカもエビも、観賞用として人気があります。特に淡水エビは最近、非常に人気が高いそうです。コケを食べて水槽の掃除をしてくれます。
ミナミヌマエビと、ルリーシュリンプやレッドシュリンプという種類だと思われます。

メダカは観察池で、エビは気温の変化に敏感なので水槽で大事に育てたいと思います。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立倉掛小学校
住所:広島県広島市安佐北区倉掛一丁目13-1
TEL:082-843-0201